記録ID: 7413881
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山
大和葛城山(↑櫛羅の滝↓北尾根)
2024年10月27日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:00
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 727m
- 下り
- 710m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:28
距離 7.3km
登り 727m
下り 710m
8:36
7分
スタート地点
14:07
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 山頂は火気厳禁。食堂、お団子、ソフトクリームなど販売、自動販売機、トイレあり。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
★熊野古道ガイドマップ
★押印帳
★ヘッドライト
★レインウェア
★トレッキングポール
★折りたたみマット(座る用)
★モバイルバッテリー
★ファーストエイド
★財布(免許証、クレジットカード、現金)
★スマホ
★腕時計
シングルバーナー
OD缶
クッカー
インスタントコーヒーの粉
マグカップ
|
---|
感想
初の大和葛城山でした!
櫛羅の滝コースは、通行止めとのことだったので、北尾根コースのピストンでルートを設定していましたが、現場に行ってみたところ『解除』となっていたためそちらから登ってきました。
※HPでの案内では2025年1月頃まで通行止めとのことだったので、解除が一時的なものなのかどうかは定かではありません。
他のハイカーさんたちもこちらのルートを通っている方がチラホラおられました。
山頂までは約2時間。
金剛山が目の前にあるスポット(鐘のあるところ)が、すごく大迫力でよかったです✨
カップラーメンを持っていってましたが、火気厳禁とは知らず…。食べられなかったので、食堂で『山菜うどん』を食べました。おいしかったー!!
すすきのシーズンだったので、一面に広がる景色が素晴らしかったです✨
しばらくゆっくりしてから、下りは北尾根ルートで下りました。が、これがたいへんな下りとなりました!一部、雨で道が崩れていたそうで、めちゃくちゃ狭い道や、滑りやすい場所など、険しい山道の連続でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:429人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する