記録ID: 7428776
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
小天狗岳
2024年11月02日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 465m
- 下り
- 465m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
園地の開門時間は9時〜17時で、その時間以外はゲートが閉ざされていて車は進入できない。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていて危険な箇所はない。 ただ全体的に急こう配なので、下りは気をつけたい。地面がスリッピーな箇所は固定ロープに助けられる。 |
その他周辺情報 | 【下山後の入浴】湯の花 定山渓殿 |
写真
撮影機器:
感想
あれっ、ゲートが閉まっている⁉
南京錠がかけられた扉には「開門9:00」の表示。まだ50分以上も先だ。うっかりしていた。
少し戻って通行の妨げにならないだろうと思われる路肩に駐車することにした。
園地内の駐車場まで500mほど余計に歩くことになったが、そのぶん行きも帰りもダムをゆっくり眺めることができた。
青空は出ていなかったけれど雲は高く、周辺の山の大半が姿を見せていた。
登山道は湿っていたが、前日にかなり雨が降ったわりには水たまりやぬかるみはなかった。
広葉樹はほとんど葉を落としており、足元は明るく、標高が増すと木々の間から景色がよく見えた。
急ではあるものの、改修された階段は一段の高さや幅が改良されて案外歩きやすかった。枯葉を踏みしめながらゆっくりと登った。
やがて、右手にさっぽろ湖と神威岳、烏帽子岳が見えるようになり、山頂に出ると正面に定山渓天狗岳の堂々たる姿があった。
無風といっていいくらい穏やかだったので、コーヒーを淹れて甘いお菓子を食べた。
下山後は定山渓温泉の湯の花で入浴し、個室を借りて昼食をとりながら、仲間たちと今シーズンの山行の思い出を語り合った。
これぞ、晩秋の山歩き。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:198人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する