記録ID: 7440762
全員に公開
トレイルラン
富士・御坂
第9回富士吉田杓子山パノラマトレイルラン
2024年11月03日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 03:22
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 1,269m
- 下り
- 1,273m
コースタイム
天候 | 晴れ。 でも杓子山の上は曇り。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特段の危険箇所はありません。 ただ、2日ほど前に結構な大雨が降ったこともあり、特に杓子山へ向かう上り坂はかなりズルズル。なおかつ結構急な登りなので、木々や主催者が張ったロープに捕まりながら、何とか登ることができるといった感じです。 下りも同様に少しだけスリッピーですが、登りほどではない印象でした。ただ木の根や足元の岩に足を取られることもあるので、やっぱり注意しておくに越した事はないと思います。 コース状況とはまた違う話かもしれませんが、大会公式ホームページに掲載されているマップとはちょっと違うコースになっているようです。まぁ大体同じなんですけど。 |
その他周辺情報 | なんだかんだでエイドが4-5箇所くらいありました。大体は水とスポーツドリンクの提供ですが、梅干しや塩バナナを提供してくれる場所もあり。 |
写真
石石山の登りはこんな感じ。
勾配は急だし、少し前に降った雨の影響がまだ残っていて、足元がズルズルだしで、皆さんかなり苦戦していました。これを駆け登れるレベルのアスリートってほんとにすごいなぁと思います。
勾配は急だし、少し前に降った雨の影響がまだ残っていて、足元がズルズルだしで、皆さんかなり苦戦していました。これを駆け登れるレベルのアスリートってほんとにすごいなぁと思います。
思わぬところに登場したエイド。ここでは塩バナナを提供してくれていました。何の事は無い、バナナに塩をつけて食べるだけのものなんですけれども、これがなかなかいい。バナナの甘ったるさを塩がいい感じに中和してくれるし、塩分もカリウムも取れるしでいいことずくめなのではないだろうか…
感想
この秋に1つだけエントリーできた富士吉田杓子山パノラマトレイルラン(ロングコース)に出てきました。
富士方面の山は、実はあんまり登ったことがなかったのと、何とかギリギリエントリーができたと言うことと、20キロ前後と言う今の自分にちょうどいい距離に惹かれてエントリーすることにしました。
数日前の大雨の影響もさることながら、自分自身も平標山・仙ノ倉山、谷川岳の急登足にダメージが残ったままの参戦となってしまいました。この辺のリカバリーはいつもながらへたくそです。
本当に、頂上の杓子山からの展望をすごくすごーく期待していたのですが、残念ながら展望は今回はお預け。このためにきつい登りを頑張ってみんなで登っていたのでちょっとだけ残念でしたが、まぁこれは仕方がない。
杓子山の上り下り以外は、下り基調で走りやすいコース設定だったんではないでしょうか。登りや平地であまりしっかり走ることができないので、その分下りでは存分に爆走することができました。気持ちよかったです。脚がしっかり筋肉痛だった割には、少なくとも下りはしっかり走れたと自画自賛してます笑
もうちょっと上りや平地でスピードが出せれば3時間切れたような気がするので、この辺は今後の課題でしょうかね。普段あまりちゃんと走り込みできてないのがばれる結果になりました。
地元の皆様やスタッフのホスピタリティあふれる楽しい大会でした。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:140人
一時帰国中でしたのん。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する