記録ID: 744185
全員に公開
ハイキング
鳥海山
紅葉の鳥海山万助道で恩師に出会う
2015年10月17日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 595m
- 下り
- 596m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:14
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 5:33
10:43
34分
登山口
12:58
52分
標高900mまで
16:10
天候 | 晴天 無風 17℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・遊佐町吉出、岩野公民館を通り、一ノ滝、二ノ滝、胴腹ノ滝看板があり終点付近まで ・一ノ滝神社の鳥居が見えたら駐車場へ30台位は停められそう ・凄くキレイなトイレ、登山届プレハブあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
・万助平の登山道を熊が歩いていたそう ・落ち葉がいっぱいなのでコンロを使用する際は山火事に気をつけましょう! |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
中腹付近が帯状に彩付いた鳥海山へ!
週末の出張も無事終わり朝、雨の東京から戻る飛行機の窓に映る朝日連峰の深い紅葉!
そのまま紅葉の中に飛び込みたい衝動でいっぱいになってきました
自宅に帰り登山の準備をして朝日方面へ行こうと考えたが時間が掛かるので却下
一番近い鳥海山、冬ルートの確認もしたかったので二ノ滝〜万助ルートにしました
家でのんびりしていた妻を連れ出して万助小屋を目指します
しかし無風の中、大汗をかいて13時まで登りましたが
万助小屋へは到達できませんでした(^^ゞ
でも良いのです!
750m付近の美しい紅葉が観れて
しかも高校の恩師にお会いすることができました\(^o^)/
萬助小屋の主と言われるこのお方!
77歳になられてもしっかりした足取りで斜面を登って行かれました!!
小屋を愛し保全整備を中心としてなさっていると伺っています
また鳥海山でお会いできることを楽しみにしています
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:591人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
雲一つない快晴、良かったですね。
秋の故郷鳥海山を楽しませてもらいました^^
すっごい綺麗ですね!
でももう滝の写真は寒そうです。
冬が近づいてますね。
Casuminさん こんばんは!
やっぱり晴れた日の登山は最高ですねo(^-^)o
金、土曜と東京が雨降りだったんで登山は考えていませんでしたが
飛行機が凄く揺れて突然静かになり窓の外を見たらまさかの快晴!
朝日連峰の紅葉に燃える山々を観ながらこれからどこ行こうかな〜と
頭の中で優先順位を考え紅葉を楽しめ歩きやすい万助道を選びました
山頂にはもう冬が来ちゃいましたが
紅葉も終盤で短い秋を目一杯楽しもうと考えています(^-^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する