記録ID: 745064
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
満足の箱根(強羅〜明星ヶ岳〜明神ヶ岳〜最乗寺)
2015年10月18日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 798m
- 下り
- 1,262m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 8:30
9:00
40分
スタート地点
17:30
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
横浜13:04(東海道線)〜小田原(小田急)〜箱根湯本(伊豆箱根)〜15:10強羅 18日(日) 大雄山駅(伊豆箱根)17:38〜18:18小田原(東海道線)〜19:18横浜 |
コース状況/ 危険箇所等 |
明神〜大雄山最乗寺の区間が溝状の幅の狭い道が続きまた、滑りやすい状況でした。 |
写真
撮影機器:
感想
土曜日前泊して、明星ヶ岳と明神ヶ岳を登り久しぶりに最乗寺を通るルートを計画しました。東海道で3人乗り合わせて13:04分横浜発で揃い踏み、小田原から箱根湯本から強羅まで宴会状態でした。
翌日8時から朝食をとり9時に出発。コンビニ寄ってから登山開始。最初の登りがやはりキツかったですが予定通り明星ヶ岳到着。頂上は気をつけないと通り過ぎるような場所ですが鳥居もありました。明神岳に向かうルートは、初めてでしたが変化に富んだ登山道で楽しかったです。晴れていたら一弾と気持ちのいいルートです。明神岳山頂は今まで3回きましたが、登山客が多くてびっくりしました。みんな時間を考えて昼食を一斉にとっている状況でした。楽しい昼食を1時間半もとり、摂り過ぎと感じながらも下山開始です。下山開始しようとしたら富士山が綺麗に見えて来て金時山とのコラボが素晴らしかったです。
下山道は、あまり整備されていない感じと溝状になっていて滑りやすい土なので気を遣いながら通りましたが2回程度は転んでしまいました。
最乗寺について本道に行きお参りしてからバス停に行くと出発したあとだったので歩いて大雄山駅まで行くことにしました。3km以上あることから40分ぐらいかかり到着したときにはさすがにつかれてぐったりでしたが、ビールとお酒で反省会しながら帰路に就きました。次回は、このメンバーメインで2月の天城縦走です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:613人
楽しい山行きとなりました。
ありがとうございました。
さんまの味噌煮 美味しゅうございました。
次回もよろしくお願いいたします。
こちらこそ、ありがとうございました。
辛口お酒1.5Lうまかったです。電車での楽しいひと時がいいですね。
次回の天城も楽しみにしています。
今日富士山へ行って来ます
富士山のレコ確認しました。
剣が峰も制されて何よりでしたね。
テントはさすがに寒そうでしたね。
ご無事で何よりでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する