記録ID: 7458851
全員に公開
フリークライミング
日光・那須・筑波
ゼロ下栗
2024年10月30日(水) [日帰り]

過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●岩トレ参加注意事項 http://www.yamareco.com/modules/diary/73693-detail-68954 ●まずは、「基本のロープワーク10」は確実に理解しておきたい。 https://www.yamareco.com/modules/diary/73693-detail-219352 ●懸垂下降の動画は、栗山さんの動画がいいと思う。 https://www.youtube.com/watch?v=s_EAmyZXUSQ 今期最後の沢登りを予定していたが、雨天ゼロ下栗となってしまった( ̄▽ ̄;) 1.ウォームアップ トラバースから、ダイアゴナル、フラッギングの練習。 2.ぐぬぬ 5.9 3.チーズケーキ 5.10b 4.カバ田カバ男 5.11ab かぶりの基本課題。痛恨の1テン( ̄▽ ̄;)かぶりは、たまにやっておかないと怖くなってしまう。 みやけんさん、どこまで行くかと思ったが、ルーフ状までたどり着かなかった。 まあ、ガバをつかんで、腕を伸ばしたまま動く感覚は、つかめたと思う。 5.マルチピッチ 6.ピンク 5.11c NYAAオンサイトトライだが、なんと1ピンかける前にフォール( ̄▽ ̄;) カチを握るところまで、行かないと。その後、2テン。乗越は難しくないが、その後のムーブが難しい。 最後のクリップも難しい。ホールドの保持が核心だと思う。次は、RPしたいが・・・ 7.きのこの山 5.10d みやけん氏がトライ。2/3ぐらいでダウン( ̄▽ ̄;)保持がつらいらしい。 8.マルチピッチ×2本 9.きのこの山 5.10d NYAA、FL。みやけん氏が敗退した理由が分かった(;・∀・) 10dでも、これは保持がちょっときつい方ではないだろうか? 10.アイドル 5.10bc みやけん氏トライ。終了点かけるまではいいんだよね(;・∀・) 「とびつくんだにゃー(# ゜Д゜)」 デッドで、ゴールを取りに行けた。こういうムーブも必要なので、思い切ってほしい。 11.終了点の結び替え 【参考】 https://www.youtube.com/watch?v=VbHFsrqD6Nk にゃー隊長 |
写真
撮影機器:
感想
ビレイヤーは、クライマーを見ていてはダメ。ちゃんとロープを見てないと。
クライマーが落ちそうだからと言って、凝視しないように。ロープのテンションに気づかないのは、致命的。
【参考】クライマーから目を離すな! 集中力について
https://www.yamareco.com/modules/diary/73693-detail-155962
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:114人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する