記録ID: 7464728
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
ウノタワ(名郷〜山中〜ウノタワ〜鳥首峠〜白岩〜名郷)
2024年11月09日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:55
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 979m
- 下り
- 979m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山中からウノタワへは、落ち葉で道が分かり辛く、急斜面でピンクテープを探しながら登りました。所々ピンクテープが見つからず難儀したところもありました。ウノタワに近付いてからもなかなか道が分かり辛く登山道に出るのに苦労しました。 |
写真
感想
久々にウノタワの紅葉はどうなっているだろうと思いつき、山友と行ってきましたが、今年という季節がいつまでも暑かったのがいけないのか、あまりパッとしない状況でした。
今回は数年ぶりに山中から登ってみましたが、この季節だから落ち葉で道が消えて分かり辛くなったのか、それとも長い間通行止めだったので人が通らなく荒れてしまったのか、かなり破線ルートに近い状態の道になっていました。
一人だとかなり心細い感じです。ピンクテープも絶対こっちではないだろう、と思われる変なところに付いているところもあり(作業用とも思えない)、GPSと地形を読みながら進む必要があるかと思います。
ウノタワも天気予報が良かったのでけっこう人が居るのではと思っていましたが、今までで一番少ない静かなウノタワでした。
鳥首峠までの道は全く以前と変わらず歩きやすい道で助かりました。
白岩の集落跡で、最後の写真の欄にも書きましたがおかしな現象がありました。家に帰って来て気付いたのですが。撮られたくない、という昔住んでいた人の霊がそうしているのかなあ、と少し思ったり・・・
終日空気が冷たく、汗も大してかかず、寒い一日ですっかり冬が近付いてきた感じの一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:540人
こんにちは! 秋のウノタワに行ってこられたのですか!
秋は踏み跡が落ち葉に埋もれて、ルーファイを要する箇所が増えてきますよね。
先日の編笠山の登りでもちょっと道を失って、GPSで確認して正規ルートに戻れました。
秋は、暗くなっての下山は道迷いのリスクが大きくなりますね。
さて、白岩集落の動画のことですが、そうかもしれませんね。
多くの方々が人生の痕跡を残す場所ですから、興味本位での撮影は望まないでしょうね。
白岩集落の白鳥小屋のおばさんの割烹着姿は、今も思い出すことがあります。
コメントいただき、ありがとうございます。
この季節の落ち葉で歩き辛くなるのはどこも同じなのでしょうけど、たかがウノタワと舐めてました😅 やはり低山でも侮れないですね。
紅葉はやはりと言うか、今年はこんなもんかー、って感じでした。この後、いい感じに色付くのかも知れませんけど。
車道の林道歩きが多いので、暫く忘れるまでここはもういいかなと思います😁
白岩集落跡は、何かあるのかも知れませんね。写真撮影して公開されてるブログなんかも見かけますが、少なくとも私には拒絶の意思を感じました😂 そっとしておこうと思いますが、何度訪れても興味深いのは変わりません。山荘跡らしき建物もいずれは崩壊してしまうかも知れませんが、ここだけはまた行きたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する