記録ID: 74652
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
御岳〜小金ヶ岳
2010年08月07日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:00
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 772m
- 下り
- 790m
コースタイム
9:00
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
小金ヶ岳の岩場は結構楽しい。下りは、道に迷いやすい。最後の方は沢を行ったり来たりで、足場も滑りやすいので注意。 岩場あり、鎖場あり、沢ありと変化に富んだコース。 帰りは、観音の湯で汗を流し、帰宅。 |
写真
感想
御岳(三岳)山頂からの眺めは良くない。
少し手前の方が見晴らしが良いところが2か所ほどある。
御岳から大たわまでの下山は結構急で要注意。
大たわで昼食後、小金ケ岳へ向かう。
最初は杉林の中を心地よく進むが、次第に岩場が出現。
鎖場も数か所あり、さながらアルプス気分。
さすが多紀アルプスと呼ばれるだけはある。
アスレチック気分で、結構楽しい。
小金ケ岳山頂からの眺望は南方以外は良し。
下りは、かなりの勾配で、道を間違えやすい。
というかたぶん間違えたと思う。激しいところを下り歩いていると
正規ルートの標識が現れたのだから…。
その後は沢沿いを歩いて下山。
民家が現れたところが、「いわや」という民家を改造した料理やだ。
むかし行ったことがあるが、囲炉裏を囲んでの食事は旨かった。
帰りは、車で20分程移動したところに観音の湯があるので、汗を流して帰路につく。
温泉の休憩所でビールと行きたいところだが、車なのでスポーツドリンクの一気飲み。隊員2号の一気飲みにも驚かされた。
テレビが映っていた。そうだ今日から夏の高校野球がはじまったのだ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1146人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する