記録ID: 7468715
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
シーズンラストのテン泊・麦山浮橋〜奥多摩湖畔いこいの路
2024年11月09日(土) 〜
2024年11月10日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:05
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,479m
- 下り
- 1,552m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:16
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 3:34
距離 14.4km
登り 1,397m
下り 1,382m
12:39
2日目
- 山行
- 0:42
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 0:43
距離 3.1km
登り 82m
下り 170m
天候 | 1日目:はれ 2日目:小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:西東京バスで小河内神社バス停から奥多摩湖バス停 |
コース状況/ 危険箇所等 |
きれいに整備された歩きやすい道だが、ところどころ崩落の跡あり。湖側に切れ落ちているので、落ちたら這い上がれなさそう。柵のない狭い部分は気を抜かずに通行した。 |
その他周辺情報 | 山のふるさと村(要予約)テントサイト 1人1泊200円 アメニティはないが、シャワーが無料で使えます。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ナイフ
カメラ
ポール
テント
グラウンドシート
シェラフ
ランタン
ゴミ袋
コンタクト
本
インナーシーツ
エアマット
手ぬぐい
耳栓
サコッシュ
南京錠
吸水ふきん
モバイルバッテリー+ケーブル
|
---|
感想
歩いてみたかった、奥多摩湖南岸。いい天気のなか、誰一人とすれ違うことない静かなお散歩ができました。工事のため通しで歩けなかったのは残念だが、これは来年以降のお楽しみに。
山のふるさと村、とてもいいキャンプ場でした。至れり尽くせりの設備なのに、今どき考えられないような破格の使用料。駐車場ゲートの関係でチェックアウト時間が決められているところが、早朝から行動したい身としてはマイナスでしたが、たまにはゆっくり起きて朝の空気を楽しみながら朝ごはん、ゆ〜っくり撤収というのも良いものだと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:82人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する