記録ID: 747546
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
越後駒ヶ岳(枝折峠ピストン)
2015年10月20日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,174m
- 下り
- 1,161m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
峠道かなり細いです。結構すれ違えない道幅なのに対向車いっぱい来ます。待避場所がない区間はとても不安になりました。正直怖かったです。 枝折峠の駐車場は20台ほど。道路脇に10台ほど。平日ですが7時くらいで8割ほど埋まってました。 平日でも滝雲狙いのカメラマンで満杯になることがあるらしいのでお気を付けください。 トイレは駐車場にありましたが、鍵が閉まっていて使用できませんでした。(2015/10/20) 登山ポスト駐車場にあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
スタートから視界が開けてるので景色が楽しめる。 登山道はよく整備されていて歩きやすい。数日前に最悪の登山道を歩いた後だったので天使と思える登山道だった。 たまに急登はあるが、前駒辺りまで平坦な道、緩やかな登りが大半を占めてるのでとても登りやすい。なのでサクサク歩ける。 ただし、歩く距離は長いです。 小屋直下は岩場を直登していく。鎖はない。道中で一番の危険場所だと思うが、たいして怖くないので大丈夫だと思う。 自分の持ってる地図のコースタイムだと登り6時間15分、下り4時間50分となってる。 登りやすさを考えると登り4時間30分、下り3時間30分くらいが妥当なんじゃないかと思う。 |
写真
感想
大小のアップダウンはちょこちょこあったが、比較的緩やかに登って行くルートだと思う。
道行山頂から越後駒を見ると変に凹凸もなく緩やかに伸びる稜線だとわかる。
結構平坦な道が多かったのも印象的。
そのためか歩く距離は長い。
標準タイムを長めに設定してるのも距離があるからだと思う。
平日にも関わらず多くの人が登ってた。20人くらいいたと思う。
前駒辺りで82歳だというおじいちゃんに出会った。残念ながら前駒までで山頂には行かず引き返したそうだが、そのお年で前駒まで来ること自体すごいと驚愕した。
前に谷川岳で腰が90度に曲がったおばあちゃんを見かけたが、そのお年になっても挑戦する心意気には感銘いたします。
山頂で出会った越後三山縦走の方、下山時にお話しさせていただいた単独の方。
山の先輩方に楽しいお話をしていただきとても楽しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:741人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する