記録ID: 7480733
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳
2024年11月13日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:36
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 1,138m
- 下り
- 38m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:02
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 8:55
距離 6.8km
登り 1,138m
下り 38m
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大変よく整備されている。 久々に南沢利用したが、諸所整備されていて感謝。 |
その他周辺情報 | 八ヶ岳山荘でコーヒーごちそうになり、帰りはスパジオ小淵沢延命の湯(JAF割引で 730円)で汗をながした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
無し
|
---|---|
共同装備 |
なし
|
感想
例年ならば積雪があってもおかしくないこの時期に赤岳日帰り登山ができ、また天気も快晴で大変すばらしい山歩きとなりました。美濃戸口からスタート時点で登山道の凍結を考えがちがちの冬靴で歩き始めるも、凍結なく、引き返しモンベル800に履き替えてリスタート。南沢登山道もありがたいことによく整備されており行者小屋まで順調に歩くことができた。山頂も珍しく風も弱く、直射日光で気温は10℃近くまで
あがり、シェルをぬいで長袖でちょうどよい気温。この時期考えられないくらいの登山日和。行者小屋からの長い下山道につかれたものの予定通り16時前に下山。
たのしい山行きとなりました。相変わらずGPS受信不調でコースタイムは後半手書き入力しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する