ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 748362
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

雁戸山のはずが・・・笹谷街道(関沢)

2015年10月22日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:36
距離
6.5km
登り
583m
下り
566m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:11
休憩
0:26
合計
4:37
8:20
182
スタート地点
11:22
11:23
32
11:55
12:20
37
笹谷峠駐車場
12:57
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関沢IC先笹谷峠ゲート前に駐車
工事関係のトラックが多数停まっており、端っこのちょっとしたスペースに停めました
コース状況/
危険箇所等
通常の登山道以外の道は藪あり岩ありです
この時期だからなんとか歩けたものの、夏場は無理?
関沢から雁戸山を目指す
笹谷峠のゲート通過後の林道への分岐を進みます(看板等無し)
車は入れないように鎖で封鎖されていました
関沢から雁戸山を目指す
笹谷峠のゲート通過後の林道への分岐を進みます(看板等無し)
車は入れないように鎖で封鎖されていました
関沢コースまでの林道途中に地形図での破線の道があったので、そっちを進んでみました
今日はいつもよりは時間があったのと、途中まではほぼ高圧線沿いの道なので、まぁ迷うことも無いかなと思っての行動でしたが・・・
関沢コースまでの林道途中に地形図での破線の道があったので、そっちを進んでみました
今日はいつもよりは時間があったのと、途中まではほぼ高圧線沿いの道なので、まぁ迷うことも無いかなと思っての行動でしたが・・・
いきなりの藪
これじゃ進めないと思い、付近を探したところ道を発見
登り口からして間違えた??
いきなりの藪
これじゃ進めないと思い、付近を探したところ道を発見
登り口からして間違えた??
よく整備された立派な道
どうやら鉄塔の管理用の道らしいです
2
よく整備された立派な道
どうやら鉄塔の管理用の道らしいです
鉄塔下からの景色
高速道路と山形市内が見えます
鉄塔下からの景色
高速道路と山形市内が見えます
2本めの鉄塔を少し過ぎると谷沿いの道を関沢コースまで一気に登れるはずなんですが、なんか道が怪しくなってきて、地形図とGPSで頻繁に確認を取りながら進んでいきました
2本めの鉄塔を少し過ぎると谷沿いの道を関沢コースまで一気に登れるはずなんですが、なんか道が怪しくなってきて、地形図とGPSで頻繁に確認を取りながら進んでいきました
谷沿いの道は終始このような道というか枯れた沢というか・・・
そして藪、倒木、道じゃ無いようですが、ところどころ人の手が入った形跡もあります
廃道なのかな?
地形図では谷沿いに破線があるので、通れなさそうな所は迂回し、また谷底に戻りの繰り返しで迷わないように進みました
谷沿いの道は終始このような道というか枯れた沢というか・・・
そして藪、倒木、道じゃ無いようですが、ところどころ人の手が入った形跡もあります
廃道なのかな?
地形図では谷沿いに破線があるので、通れなさそうな所は迂回し、また谷底に戻りの繰り返しで迷わないように進みました
写真じゃわかりづらいですが、正面の段差は1m50くらいあり、つかむものも無いし、苔で岩が滑るので登れませんでした
右側の大きな岩には足掛かりが作ってありましたが、滑って危険そうなので断念
右側の岩の脇を巻いて登りました
1
写真じゃわかりづらいですが、正面の段差は1m50くらいあり、つかむものも無いし、苔で岩が滑るので登れませんでした
右側の大きな岩には足掛かりが作ってありましたが、滑って危険そうなので断念
右側の岩の脇を巻いて登りました
最後は完全な笹薮となり、強引に笹を掻き分けなんとか関沢コースの分岐までたどり着きました
しかし、ここまでなんと3時間弱
駐車地まで戻る時間を考えると、ちょっと雁戸山は無理だと思い今日はここまでにしておきました
3
最後は完全な笹薮となり、強引に笹を掻き分けなんとか関沢コースの分岐までたどり着きました
しかし、ここまでなんと3時間弱
駐車地まで戻る時間を考えると、ちょっと雁戸山は無理だと思い今日はここまでにしておきました
このまま引き返すのも癪なので、笹谷峠に降りて笹谷街道経由で関沢まで降りることにしました
写真は神室方面、先週登った時はいい紅葉でしたが、もう終わりに近い様子に変わっていました
6
このまま引き返すのも癪なので、笹谷峠に降りて笹谷街道経由で関沢まで降りることにしました
写真は神室方面、先週登った時はいい紅葉でしたが、もう終わりに近い様子に変わっていました
笹谷峠駐車場で昼食
雁戸山で食べるはずだったのになぁ

駐車場入口にある旧道から関沢に降ります
2
笹谷峠駐車場で昼食
雁戸山で食べるはずだったのになぁ

駐車場入口にある旧道から関沢に降ります
石畳の歴史のありそうな道
参勤交代にもこの道が使われたそうです
3
石畳の歴史のありそうな道
参勤交代にもこの道が使われたそうです
街道途中の沢
道が沢になっているところもありました
1
街道途中の沢
道が沢になっているところもありました
同じ場所から下流側
1
同じ場所から下流側

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 携帯 タオル ストック

感想

そろそろシーズンも終わりなので、その前に雁戸山に登って見ようと思いつき、今日は時間があったので、関沢から出発しました
事前に地形図を見ていた際に、関沢コースとは別に途中から分岐してまた関沢コースに登る道がちょっと気になっていました
登山口までの林道からその気になっていた道らしきものが見つかったのでそこ登って見ることにしました
途中までは鉄塔の管理用の道らしく整備されていましたが、それが終わると道らしきものが見当たらない・・・
地図もあるし現在地もわかるし、破線の道は谷沿いにずっと続いているので、この谷から離れなければ迷うことはないと思い進んでみました
削ってある岩があったりと人の手が入った形跡はありますが、道のようではなく枯れた沢を登っている感じでした
自分で落とした岩に当たり怪我はするし、ザックは破れるし、目的の山には時間切れで登れずで散々でした
今後は身の程を弁えた登山を心がけます・・・

※そもそも地形図の破線の道はそこじゃないよとか、この道について知っている方がいらっしゃったら是非教えて下さい

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:695人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら