記録ID: 74901
全員に公開
ハイキング
東海
東海自然歩道(雲興寺〜岩屋堂)
2010年08月22日(日) [日帰り]


- GPS
- 01:17
- 距離
- 3.5km
- 登り
- 246m
- 下り
- 255m
コースタイム
9:28 雲興寺駐車場〜9:42ねむの森キャンプ場〜9:47自然歩道(迂回路)入口〜
10:10休憩所〜10:33岩屋堂(キャンプ場)〜10:40岩屋堂駐車場
10:10休憩所〜10:33岩屋堂(キャンプ場)〜10:40岩屋堂駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今回は雲興寺から迂回路経由で岩屋堂へ。 ねむの森キャンプ場からの迂回路h急な階段と、補助ロープが張ってある登りがあります。 私有地で通行止めのルートが断然楽です。 |
写真
撮影機器:
感想
今日はトレーニングで雲興寺から岩屋堂公園までの東海自然歩道を歩きました。
猿投山もそうでしたが、夏場は虫が多く、顔をカバーする虫除けネットが必須です。
(猿投山では何組かネットをつけておられました。)
通常はねむの森キャンプ場から「通行止め」の看板のある正規ルート(渓流沿いを登ります。)を通りますが、
今回は少し先にある迂回路ルートへ回りました。
迂回路ルートのほうが上りがちょっとキツ目です。
岩屋堂公園に到着し、
いつも岩巣山を登るメンバーと合流。
岩屋堂から家まで車で送ってもらうことになりましたが、
このシーズン、岩屋堂は避暑に来る人でごった返していて駐車場も満杯。
そんな状況でメンバーの車の前を遮るように非常識な車が止めてあり、
持ち主が現れるまで足止めを食いました。
小さな男の子を連れて水着姿で現れた小太りのお父さん、
なぜあんなことが平気でできるのか不思議でしたが、
きっと「ここに停めておけば出たい車から呼び出しがかかって、駐車スペースも確保できるだろう」と他への迷惑というものをまったく考えない輩だったんでしょう。
一緒に付いてきた子供がちょっと可哀想でしたが、思いきり親父を叱り付けてやりました。(まあ本人は反省の気配無しでしたが)
この公園、夏はこんなトラブルが頻繁に起きてそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5234人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する