ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 749526
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

明神平〜桧塚奥峰(遅かった紅葉😢)

2015年10月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.1km
登り
1,012m
下り
999m

コースタイム

日帰り
山行
6:25
休憩
0:45
合計
7:10
8:00
100
9:40
9:40
25
10:05
10:05
25
10:30
10:30
20
10:50
10:50
10
11:00
11:45
10
11:55
11:55
90
13:25
13:25
105
天候 曇り後時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大又林道駐車地。木材の搬出が終わったのか? 全面開放されていました。
コース状況/
危険箇所等
相変わらず所々荒れていましたが、特に危険個所はありませんでした。明神岳から東は、落ち葉で踏み跡が見えないのでテ−プやコンパスで方向を確認する必要があります。(テ−プは以前より増えています)
その他周辺情報 やはたの湯でほっこりしました。¥500-
朝8時でほぼ満車状態でした。しばらくこの駐車地がヘリポ−トに使われていたようですが、今日は以前のような駐車地に戻っていました。
2015年10月24日 07:58撮影 by  EX-ZS27, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/24 7:58
朝8時でほぼ満車状態でした。しばらくこの駐車地がヘリポ−トに使われていたようですが、今日は以前のような駐車地に戻っていました。
紅葉の間を流れる明神の滝。
2015年10月24日 08:59撮影 by  EX-ZS27, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/24 8:59
紅葉の間を流れる明神の滝。
先週はもっと鮮やかだったんでしょうね(*‘∀‘)
2015年10月24日 09:38撮影 by  EX-ZS27, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/24 9:38
先週はもっと鮮やかだったんでしょうね(*‘∀‘)
明神平到着です。
2015年10月24日 09:42撮影 by  EX-ZS27, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/24 9:42
明神平到着です。
穂高明神から東へ進みます。落ち葉で道が分かりません。コンパスで進行方向を確かめ、コ−ステ−プをしっかりと追いました。
2015年10月24日 10:17撮影 by  EX-ZS27, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/24 10:17
穂高明神から東へ進みます。落ち葉で道が分かりません。コンパスで進行方向を確かめ、コ−ステ−プをしっかりと追いました。
広尾根は迷いやすいので要注意です。
2015年10月24日 10:31撮影 by  EX-ZS27, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/24 10:31
広尾根は迷いやすいので要注意です。
悲しいかな、ほとんど落葉していました。
2015年10月24日 10:37撮影 by  EX-ZS27, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/24 10:37
悲しいかな、ほとんど落葉していました。
桧塚奥峰に到着しましたが、如何せん、眺望がさえません。(紅葉も見られず、期待した山並みも見られず・・・トホホホ😢)
2015年10月24日 10:58撮影 by  EX-ZS27, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/24 10:58
桧塚奥峰に到着しましたが、如何せん、眺望がさえません。(紅葉も見られず、期待した山並みも見られず・・・トホホホ😢)
霞んでます。
2015年10月24日 10:59撮影 by  EX-ZS27, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/24 10:59
霞んでます。
台高山脈愛想悪し‼
2015年10月24日 10:59撮影 by  EX-ZS27, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/24 10:59
台高山脈愛想悪し‼
お隣の桧塚です。先月、また熊さんが出没したそうです。桧塚で10頭のツキノワグマが確認されているらしいです。
2015年10月24日 11:02撮影 by  EX-ZS27, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/24 11:02
お隣の桧塚です。先月、また熊さんが出没したそうです。桧塚で10頭のツキノワグマが確認されているらしいです。
まあ、記念撮影だけでも・・・・残念ながら逆光でした( ;∀;)
2015年10月24日 11:04撮影 by  EX-ZS27, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
10/24 11:04
まあ、記念撮影だけでも・・・・残念ながら逆光でした( ;∀;)
紅葉も見られず景色も今イチだったので、昼食もそそくさと済ませ下山しようと思いましたが、まぁ、コ−ヒ−タイムくらいは閑雅に過ごそうと、もう少し留まることにしました。
2015年10月24日 11:25撮影 by  EX-ZS27, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/24 11:25
紅葉も見られず景色も今イチだったので、昼食もそそくさと済ませ下山しようと思いましたが、まぁ、コ−ヒ−タイムくらいは閑雅に過ごそうと、もう少し留まることにしました。
北側の眺望です。5月にきた時は残雪が見えました。
この後、yokoyanさん・yurika420さん・Broさんにお会いしました。
2015年10月24日 11:46撮影 by  EX-ZS27, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/24 11:46
北側の眺望です。5月にきた時は残雪が見えました。
この後、yokoyanさん・yurika420さん・Broさんにお会いしました。
明神平に戻ってきました。この少し手前でikimasseさんに出会いました。
2015年10月24日 13:25撮影 by  EX-ZS27, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/24 13:25
明神平に戻ってきました。この少し手前でikimasseさんに出会いました。
無事に下山しました。まだ沢山の車です。
2015年10月24日 15:17撮影 by  EX-ZS27, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/24 15:17
無事に下山しました。まだ沢山の車です。
撮影機器:

感想

(okenchimama)
  紅葉を楽しみにしてたのに、遅かったぁ〜(;_;)/~~~ベストタイミングに登るって難しいですね。でも、少し残っている紅葉・落葉して寒々しい木・落ち葉の中、秋の深まりを感じるな〜と思いながら下山していると、なんとyokoyanさん御一行様にお会いしました。レコを拝見させていただいてるので、『ワッ‼yokoyanさんやん』とすぐにわかりました。あまりの突然で「金剛山100回登拝おめでとうございます」を言いそびれてしまいました。
テンションアップで歩いていると、穂高明神手前で大きなザックを担いで走って来る人が。ikimasseさんに違いない!(^^)!yokoyanさんを追いかけ中、足を止めて下さって有難うございました。
今夜は皆さんで賑やかなテン泊ですね🍷🍶🍻
(okenchi)
 今日は不思議な出合いが二回もありました。暇さえあればヤマレコを見ている相棒のおかげで、一目見るなり○○さんでは?と声を掛けることができ、結果的に嬉しい出会いへとつながりました。「yokoyanさん御一行様、熊にはご注意を‼」
 さて、稲村ケ岳然り、御在所岳然り、まだ山は燃えていなかったのですが、今日こそはと期待した桧塚は・・・なんと落葉した木々の美しかったこと。これすべて私の不徳のなす所以です。でも、うれしい出会いが二回もあり、わずかに残った紅葉を見ることが出来たのが望外の喜びでしようか。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:951人

コメント

お疲れさまです
こんにちは〜。当日、同じく檜塚を周遊しておりました。
けっこう終盤でしたが中腹あたりはまだまだ紅葉が行ける感じでしたね〜。
檜塚の落葉樹群も見方によっては赤茶けた晩秋の雰囲気で
心落ち着く山行でしたね〜。
この時期は冬山シーズンに比べて人気は落ちるかな〜と思ってたんですが
全然そんなことないですよね。okenchiさんを始めたくさんの
登山者の方が檜塚方面に登山されているなという印象です
2015/10/25 11:10
ゲスト
Re: お疲れさまです
 ikajyuさん、おはようございます。いつも「拍手」ありがとうございます。おっしゃるとおり落葉の絨毯の中を歩くのもなかなかの風情でしたね。同じ山でも春夏秋冬それぞれに趣があります。土曜日は何処かで出会っていたかもしれませんね。これからも出会えば気軽に声をかけてください。
2015/10/26 7:38
こんばんわ
お声かけ頂きありがとうございました。記念の写真も取らずに申し訳ありませんでした。お顔を出してはいけないかと思いためらいました。あの後、ikimasseさんとは会えずじまいでしたが、ikimasseさんのれぽを見て、ヤマレコの出会いを見てとれました。今後とも、宜しくお願いします。
2015/10/25 19:38
ゲスト
Re: こんばんわ
 yokoyanさん、おはようございます。熊さんに出会わなかったようで何よりです。こちらこそ今後ともよろしくお願いします。
 土曜日はあの後、明神岳あたりでikimasseさんと出会い、yokoyanさん御一同のことを告げると忍者のように走り去って行かれました。てっきり合流されて夜は酒盛りかなと羨望してたのですが・・・・
 また、出会いましたら気軽に声を掛けてください。
2015/10/26 8:10
ナイストゥミーチューでした!
 お声をかけていただき、どうもありがとうございました
あの時は急いでいたので、ろくに話せず愛想なしですみませんでした。
桧塚の熊出没回数ハンパないですね。怖っ
 またどこかのお山で会いましょね!では
2015/10/26 10:42
ゲスト
Re: ナイストゥミーチューでした!
 ikimasseさん、こんにちは。仕事中に返信しています 土曜日はyokoyanさんたちと合流できず残念至極でしたね。それにしても忍者のような素早さ。只者ではありませんね  また、何処かの山でお会いできる日を楽しみにしています。
2015/10/26 10:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
大又から明神平を経て桧塚奥峰とヒキウス平
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [2日]
大又林道終点駐車場〜明神平〜桧塚、薊岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら