記録ID: 7500252
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
西表島横断
2024年11月17日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 11:19
- 距離
- 19.2km
- 登り
- 664m
- 下り
- 642m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:59
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 11:15
距離 19.2km
登り 664m
下り 642m
19:37
ゴール地点
天候 | 晴れのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日までの雨で、川は増水、土の箇所は非常にスリッピー ルートはピンクテープがしっかり整備してあった |
写真
撮影機器:
感想
西表島横断。
前日までの台風の影響が心配だったが、朝の天気は晴れだったので予定通りに決行。
マリユドゥの滝に着くと、濁流で茶色く、水量も非常に多いので心配になる。しかし、結論から言うと、全ての渡渉箇所で水量がかなり多く、時間は要したが、危険を感じるような箇所は無かった。
また、前半は晴れていたため、11月だと言うのに気温が30℃あって想定外に暑く、ウェアの選択を誤ってしまった。マヤグスクの滝から横断道に戻った辺りから熱中症になりかけてペースダウンし、仲間に多大な迷惑をかけてしまった。
ウェアを着替え、沢で顔や体に水をかけたりして体を冷やし、また、後半は雨が降ってきたため、体が適度にクールダウンして、何とか体調を戻せた。
ただ雨が降った事で後半は、道がドロドロとなり、非常にスリッピーなコンディションで、ペースが全く上がらず、全体として予定時間を大幅に超えてしまった。
途中、サキシマハブに3匹遭遇し、ヒルには結構やられた。ヒルは、本州のものよりも動きが非常にアクティブで、攻撃的。
林道は、非常に長く、レンタカーが入れるのは、ゲートよりもずっと外側になるので、それを加味した計画が必要。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:222人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する