小川山エレクトリックレディランド


- GPS
- 07:01
- 距離
- 3.1km
- 登り
- 350m
- 下り
- 493m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️やや風あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
小川山クライミングガイド (中)を参照。ガレ沢は落石注意 |
その他周辺情報 | 廻り目平キャンプ場。ナナーズ川上村。 |
写真
感想
ギア:60mシングルロープ、カム2セット(.3-3)、アルヌン3、ヌンチャク3
11月中旬としては季節外れの暖かさの下、おそらく今シーズン最後の小川山マルチへ。
ここ最近はフリーのスポートルートばかりだったので登山欲も満たせそうな仏壇岩をチョイス。
ルートはエレクトリックレディランド5.9 4P 遠い割にルートスケールはお手軽。グレードも低めなのでわざわざ登りに来る人も少なそう。
実際は素晴らしいロケーション、ナチュプロ主体の支点(ハーケンはたまにある)、整備の行き届いた下降支点と好ルートでした。
アプローチは新ガイドブックを見ながら、時折ルートを外すも無事取り付きに到着。
陽射しが暑すぎて9月くらいの体感。登攀中もずっと半袖Tシャツでした。
1P 40m 5.8
中間の凹角に入り込むあたりがちょっと悪い。テラスの頑丈そうな立ち木まで。
2P 50m 5.9
出だしのコーナー、ルーフを超えて上の岩棚に上がるまでが核心か。
その後も5.8くらいがずっと続いて気持ちが良い。
大テラスに残置スリング、抜けそうなリングボルト有り。岩にスリングとカムでバックアップして支点構築。
3P 10m 5.6
大テラス奥のコーナークラック。やさしい。上のテラスにあがって終了。
4P 15m 5.9
ルート中の核心ピッチ。みんな大好きオフウィズス~ハンドサイズ。キャメ3番が活躍する。
下部の抜口はクラック以外にも使えるホールドあり。その後も意外と登りづらいクラックを超えて頂上まで。カムで支点構築。
下降
①4P終了点から右側に回り込むと立派な懸垂支点あり。4ピッチ目スタート下にある松の木をくぐってさらに5mほど降りると、松の木にスリングの下降支点。
②松の木から真下へ25mほどで岩壁途中にこれまた立派なボルト支点あり。
③ボルト支点から25mほどでコルに着地できる。浮石だらけのルンゼを歩いてやや降りると立木スリングの支点あり。
以降立木スリングの支点が2回、歩きを交えて出てくる。最後は1P目取り付きに戻ってこれる。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する