記録ID: 7510059
全員に公開
ハイキング
甲信越
心の穢れを洗い落としに身延山。表参道(東コース)↑裏参道(西コース↓)
2024年11月22日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:27
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 968m
- 下り
- 971m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:00
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 3:27
距離 12.9km
登り 968m
下り 971m
6:19
2分
久遠寺三門駐車場
9:46
久遠寺三門駐車場
天候 | 晴れ☀️☀️☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
久遠寺三門横の駐車場を利用。無料はありがたかった。 少し下ったところの仲町駐車場にはトイレもあり。 自分は通り道にあったJR身延駅のトイレを利用。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
表参道(東コース) 大光坊までは舗装された道。その先も法明坊の手前まで未舗装の林道歩き。登山道っぽいところはあまりなかったかな。さらに道沿いはスギの人工林ばかりで変化は少なかった。 裏参道(西コース) 半分くらいは林道歩き。でもところどころ色づいた木々があったり、変化があって楽しめた。オススメはこちらだね。 |
その他周辺情報 | 下部温泉のいずみ旅館で宿泊。 じゃらんで予約したら1泊4,850円(入湯税込み)。 アットホームないい感じのお宿でした。 |
写真
撮影機器:
感想
仕事に一区切りついたので有給休暇をもらって一泊二日で山歩きの旅。
目指すは今年も山梨県、狙いは雪をまとった富士山を拝める山。
去年もこの時期に羅漢寺山と黒岳へ出かけたっけ。
この時期の太平洋側は天候が安定してるし、空気が澄んでいて見晴らしもGOOD。
実家(神奈川県)に暮らしているときは、西側の窓を開ければ天気が良い日は富士山を拝めていたけど、岐阜に暮らして数十年。たまの東京出張やアルプス界隈に登った時くらいしか拝めなくなってしまった。
そんなかんなで無性に富士山を拝みたくなる時が現れるだよね。一泊二日で富士山三昧の山歩き。
今回は富士山の西側の身延山そして七面山狙い。どちらも日蓮宗の聖地というか総本山のお山。雑念がこびりついた心を少しでも取り払いたい、年末の大掃除のような感覚で山歩き。
身延山、意外に林道歩きが多くて登山としてはいささか物足りなく感じるところもあったけど、三門といい、思親閣といい厳かな雰囲気のいいお山。
少しは穢れが落ちただろうか。
山で出会った人:2人
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:133人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する