記録ID: 7510890
全員に公開
ハイキング
甲信越
昇仙峡紅葉狩り☆彡
2024年11月22日(金) [日帰り]



- GPS
- 05:12
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 757m
- 下り
- 758m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:51
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 5:08
距離 12.8km
登り 757m
下り 758m
11:39
ゴール地点
天候 | ガスのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
60台停められる駐車場です。 駐車場内に綺麗なトイレあります。(ペーパー・手洗い場有) 【昇仙峡ロープウェイ】 大人 片道 800円 ペット 往復 300×2 (片道・往復同料金) 乗車チケットは、パノラマ台駅の売店で購入出来ます。 *この時期の昇仙峡は、観光客でとても混雑します。 ロープウェイは、混雑状況により折り返し運転の臨時便が出ています。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありません。 落ち葉が多くルート見失いやすい箇所もありますが、その区間はピンテがいっぱいあるので追っていけば問題ないと思います。 ロープウェイの始発便が出た後は、パノラマ台周辺(弥三郎岳含)はかなり混雑します。 登山道狭い所もあるのですれ違い時は注意してください。 人の多さが1番危険かもしれません! |
写真
11月25日…小太郎3回目の検査U^ェ^U
眼球の炎症も完全に治り・中の水の濁りも無くなり本日で全ての治療が終了d(^_^o)
瞳孔の動きが少し鈍いみたいだけど問題はないと言うことでとりあえず安心(-。-;
眼球の炎症も完全に治り・中の水の濁りも無くなり本日で全ての治療が終了d(^_^o)
瞳孔の動きが少し鈍いみたいだけど問題はないと言うことでとりあえず安心(-。-;
感想
去年も紅葉狩りで昇仙峡を歩きに行こうと思っていたんだけど、外れ年だったのかイマイチ綺麗じゃなかったので行かなかった(^^;;
なので今年は行こうと決めていた( ̄^ ̄)ゞ
(teranonnonさんのレコを参考にさせていただきましたm(__)m)
昇仙峡…コロナ以降オールシーズン混雑!!!
この時期の週末は、一度失敗しているのでなるべく避けたいので平日に。
昇仙峡入口に到着するも、辺りはガスガスでこのまま不発に終わってしまうのか?!って思ったけど、予報通りに晴れてくれて、紅葉・景色・ワン君達の楽しそうな姿が見れたので大満足なハイキングに((o(^∇^)o))
始発のロープウェイが9時を過ぎても動いてなかったので、うぐいす谷や弥三郎岳もほぼ貸切で楽しめたので良かったよ(^^)v
下りのロープウェイも6名と広々乗車だったしね(^.^)
来年も3人で紅葉狩りに行けたらいいなぁ〜っと願うchataなのであります(´∀`)
そして…小太郎のぶどう膜炎もようやく治りました!
始まりは、今年の2月に行った雪の竜ヶ岳から。。。
雪目だとばかり思っていたけど、ぶどう膜炎の初期だったみたいσ(^_^;)
なので、雪山でのゴーグルはとりあえず装着しなくて良いと言われました。
最近購入した名入れ帽子も必要ないみたいだけど、せっかく買ったし人ウケも良いので、しばらくはこのまま被ってお山歩しようと思う(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:229人
いいねした人