記録ID: 75129
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
御岳山(レンゲショウマ鑑賞)
2010年08月22日(日) [日帰り]



- GPS
- 06:10
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 634m
- 下り
- 630m
コースタイム
8:00御岳山駅 - 8:05富士峰園地 - 9:15武蔵御嶽神社 - 9:15長尾平 - 10:30七代の滝 - 10:45天狗岩 - 11:05休憩(ロックガーデン)11:30 - 11:45綾広の滝 - 12:25天狗の腰掛け杉 - 12:40長尾平展望台 - 13:05昼食(神社門前商店街)13:55 - 14:10御岳山駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
沢沿いのコースですからスリップ注意ですが、身の危険を感じるほどではありません。 長尾平から七代の滝までの下りは約200メートルを一気に下るので膝に結構こたえました。その後七代の滝から天狗岩へは鉄製の階段を登るので、負担を少し軽くしたい場合は、七代の滝をパスして天狗の腰掛け杉のところから天狗岩へと下るのも一案でしょう。 レンゲショウマの情報は御岳登山鉄道ケーブルカーのサイト(http://www.mitaketozan.co.jp/)にあります。 |
写真
感想
来月に少々遠出の山行を予定しているので、体ならしも兼ねて、見頃のレンゲショウマの鑑賞と滝めぐりを楽しんできました。
今回辿ったロックガーデン周遊コースの最初は急な下り。七代の滝に着いたころには膝が少し笑う状態でした。一番の難関に思えたのはその直後の鉄製階段の登り。合計で150段ほどあったでしょうか。でも、それを過ぎれは沢沿いをゆるやかに登る涼しげなコースとなります。絶好の避暑散策となりました。
レンゲショウマの花は思っていたよりも少し大振りでしたが、清楚なその姿は想像どおり。数は群生地ほどではないものの、御嶽神社本殿裏や参道沿いのそこかしこにも見ることができました。
前回は訪ねなかったので今回初めて知りましたが、武蔵御嶽神社の本殿裏にある諸社の狛犬たちがたいへんユニークでした。レンゲショウマ鑑賞がどこへやらの勢いで、狛犬めぐりに熱中してしまいました。(写真では狛犬の左右の像を合成して1枚にしています。)
レンゲショウマ鑑賞があやうく狛犬鑑賞になりかけましたが、引き戻してくれたのが、道沿いに咲く夏から初秋にかけての草花でした。まだまだ勉強が足りませんが、季節の花を少しずつ覚えて、山行の楽しみにしたいと思います。
追記
帰りの電車まで若干の時間があったので、JR御嶽駅前の東京都御岳案内所に立ち寄ったところ、武蔵御嶽神社の種々の狛犬の写真を収めたファイルがありました。結局、狛犬から離れられなかったのかも(^^;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1069人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する