ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 75129
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

御岳山(レンゲショウマ鑑賞)

2010年08月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
martin28 その他1人
GPS
06:10
距離
7.2km
登り
634m
下り
630m

コースタイム

8:00御岳山駅 - 8:05富士峰園地 - 9:15武蔵御嶽神社 - 9:15長尾平 - 10:30七代の滝 - 10:45天狗岩 - 11:05休憩(ロックガーデン)11:30 - 11:45綾広の滝 - 12:25天狗の腰掛け杉 - 12:40長尾平展望台 - 13:05昼食(神社門前商店街)13:55 - 14:10御岳山駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
御岳登山鉄道ケーブルカー http://www.mitaketozan.co.jp/
コース状況/
危険箇所等
 沢沿いのコースですからスリップ注意ですが、身の危険を感じるほどではありません。
 長尾平から七代の滝までの下りは約200メートルを一気に下るので膝に結構こたえました。その後七代の滝から天狗岩へは鉄製の階段を登るので、負担を少し軽くしたい場合は、七代の滝をパスして天狗の腰掛け杉のところから天狗岩へと下るのも一案でしょう。

 レンゲショウマの情報は御岳登山鉄道ケーブルカーのサイト(http://www.mitaketozan.co.jp/)にあります。
朝陽のなかのレンゲショウマ。透き通るような外側の蕚と蕊を包む内側の丸い花弁が印象的です。
2010年08月22日 08:16撮影
8/22 8:16
朝陽のなかのレンゲショウマ。透き通るような外側の蕚と蕊を包む内側の丸い花弁が印象的です。
武蔵御嶽神社本殿の狛犬(狼)
2010年08月23日 17:27撮影
8/23 17:27
武蔵御嶽神社本殿の狛犬(狼)
花弁を開く前も可憐なレンゲショウマ
2010年08月22日 09:25撮影
8/22 9:25
花弁を開く前も可憐なレンゲショウマ
こちらの狛犬は年季が入っています。左側(吽)の耳は獅子の耳のようにも見えます。
2010年08月23日 17:34撮影
8/23 17:34
こちらの狛犬は年季が入っています。左側(吽)の耳は獅子の耳のようにも見えます。
イノシシまたは豚と見紛う狛犬です。
2010年08月23日 17:38撮影
8/23 17:38
イノシシまたは豚と見紛う狛犬です。
ワレモコウ
2010年08月22日 09:41撮影
8/22 9:41
ワレモコウ
バッタ(花ではありません、念の為)
2010年08月22日 09:42撮影
8/22 9:42
バッタ(花ではありません、念の為)
本殿奥の社の狛犬。山犬のようです。
2010年08月23日 17:40撮影
8/23 17:40
本殿奥の社の狛犬。山犬のようです。
ヤマジノホトトギス
2010年08月22日 10:13撮影
8/22 10:13
ヤマジノホトトギス
七代の滝
2010年08月22日 10:32撮影
8/22 10:32
七代の滝
タマガワホトトギス
2010年08月22日 10:38撮影
8/22 10:38
タマガワホトトギス
七代の滝から天狗岩までは鉄製の階段が連続します。
2010年08月22日 10:43撮影
8/22 10:43
七代の滝から天狗岩までは鉄製の階段が連続します。
天狗岩の上には天狗像があるそうですが、ハチが占拠(?)しているので、未確認です。
2010年08月22日 10:49撮影
8/22 10:49
天狗岩の上には天狗像があるそうですが、ハチが占拠(?)しているので、未確認です。
綾広の滝。傾斜がゆるやかなせいか、優美な印象でした。
2010年08月22日 11:46撮影
8/22 11:46
綾広の滝。傾斜がゆるやかなせいか、優美な印象でした。
不動明王でしょうか。綾広の滝の上部左に見えます。
2010年08月22日 11:49撮影
8/22 11:49
不動明王でしょうか。綾広の滝の上部左に見えます。
『大菩薩峠』に出てくるお浜の桂
2010年08月22日 11:54撮影
8/22 11:54
『大菩薩峠』に出てくるお浜の桂
ツリフネソウ
2010年08月22日 12:25撮影
8/22 12:25
ツリフネソウ
天狗の腰掛け杉
2010年08月22日 12:27撮影
8/22 12:27
天狗の腰掛け杉
ヤマハギ(だと思います)。
2010年08月22日 12:42撮影
8/22 12:42
ヤマハギ(だと思います)。
マツムシソウ
2010年08月22日 12:50撮影
8/22 12:50
マツムシソウ

感想

 来月に少々遠出の山行を予定しているので、体ならしも兼ねて、見頃のレンゲショウマの鑑賞と滝めぐりを楽しんできました。

 今回辿ったロックガーデン周遊コースの最初は急な下り。七代の滝に着いたころには膝が少し笑う状態でした。一番の難関に思えたのはその直後の鉄製階段の登り。合計で150段ほどあったでしょうか。でも、それを過ぎれは沢沿いをゆるやかに登る涼しげなコースとなります。絶好の避暑散策となりました。

 レンゲショウマの花は思っていたよりも少し大振りでしたが、清楚なその姿は想像どおり。数は群生地ほどではないものの、御嶽神社本殿裏や参道沿いのそこかしこにも見ることができました。

 前回は訪ねなかったので今回初めて知りましたが、武蔵御嶽神社の本殿裏にある諸社の狛犬たちがたいへんユニークでした。レンゲショウマ鑑賞がどこへやらの勢いで、狛犬めぐりに熱中してしまいました。(写真では狛犬の左右の像を合成して1枚にしています。)
 レンゲショウマ鑑賞があやうく狛犬鑑賞になりかけましたが、引き戻してくれたのが、道沿いに咲く夏から初秋にかけての草花でした。まだまだ勉強が足りませんが、季節の花を少しずつ覚えて、山行の楽しみにしたいと思います。

追記
 帰りの電車まで若干の時間があったので、JR御嶽駅前の東京都御岳案内所に立ち寄ったところ、武蔵御嶽神社の種々の狛犬の写真を収めたファイルがありました。結局、狛犬から離れられなかったのかも(^^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1069人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山から日の出山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら