ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7523860
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

紅葉の堂平山・秋の陣

2024年11月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:08
距離
9.0km
登り
745m
下り
745m

コースタイム

日帰り
山行
3:11
休憩
0:53
合計
4:04
距離 9.0km 登り 745m 下り 745m
9:05
9:09
10
9:19
9:19
21
9:40
9:41
27
10:07
10:13
18
10:30
10:43
11
10:54
11:25
19
11:44
11:44
44
天候 快晴、山頂風冷たかった
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
笠山神社下社駐車場
コース状況/
危険箇所等
下山は笠山峠からバリルートですが
ピンテたくさんあって迷いません
その他周辺情報 堂平山秋の陣 
https://www.town.tokigawa.lg.jp/div/401040/pdf/doudaira/H25_seifuku_hiking.pdf

個人で歩いてきました


マルシェ おかわまち
https://6girls6.wixsite.com/marushe-ogawa

帰宅後妻と行きました
笠山神社下社からスタート
登山道は右、下山は左から降りてこようかな
3
笠山神社下社からスタート
登山道は右、下山は左から降りてこようかな
紅葉はこの一本だけでした
7
紅葉はこの一本だけでした
笠山神社到着
5月の大祭以来です
5
笠山神社到着
5月の大祭以来です
今日は素晴らしい天気の中、堂平の『秋の陣』イベントに行ってみます
5
今日は素晴らしい天気の中、堂平の『秋の陣』イベントに行ってみます
堂平山山頂の標識
新しいのになりました♪
13
堂平山山頂の標識
新しいのになりました♪
天空のブランコ設置してあります
両親の許可をもらい撮りました
向こうの山まで飛んでいけるかなー
14
天空のブランコ設置してあります
両親の許可をもらい撮りました
向こうの山まで飛んでいけるかなー
両神山まで飛べるかなー!
8
両神山まで飛べるかなー!
本当は自分も乗りたかった…(笑)
9
本当は自分も乗りたかった…(笑)
堂平の紅葉はちょうど良いです
6
堂平の紅葉はちょうど良いです
素晴らしい
綺麗です!
秋の陣3つの頂き征服ハイキングがあるみたいです
個人的に3つの頂、征服しました
剣ヶ峰登頂
4
秋の陣3つの頂き征服ハイキングがあるみたいです
個人的に3つの頂、征服しました
剣ヶ峰登頂
剣ヶ峰の南斜面の紅葉綺麗です
8
剣ヶ峰の南斜面の紅葉綺麗です
青空に綺麗な紅葉♪
9
青空に綺麗な紅葉♪
綺麗な紅葉に見惚れながら
9
綺麗な紅葉に見惚れながら
イチョウと剣ヶ峰の山頂
4
イチョウと剣ヶ峰の山頂
再び堂平に戻ってきました
5
再び堂平に戻ってきました
何か食べよう♪
こちらの方が目的かも?(笑)
7
何か食べよう♪
こちらの方が目的かも?(笑)
とり鍋美味しい!
15
とり鍋美味しい!
丹沢と紅葉を見ながらいただきます
7
丹沢と紅葉を見ながらいただきます
週末出店しているおばちゃんのところのバナナケーキは絶品です
8
週末出店しているおばちゃんのところのバナナケーキは絶品です
360度の展望
甲武信ヶ岳方面 次回は奥秩父に行く予定
5
360度の展望
甲武信ヶ岳方面 次回は奥秩父に行く予定
両神山♪
堂平の秋の陣イベント
天気良くて良かったです
4
堂平の秋の陣イベント
天気良くて良かったです
笠山に向かう場所の紅葉も綺麗です
さて下山しましょう
7
笠山に向かう場所の紅葉も綺麗です
さて下山しましょう
下りはバリルートで
大岩が見えてきて
2
下りはバリルートで
大岩が見えてきて
自分の車だけになっていた
4
自分の車だけになっていた
帰宅して『マルシェおがわまち』で街歩きしました
8
帰宅して『マルシェおがわまち』で街歩きしました

感想

里山の紅葉もいよいよ始まってきたようですね
そこで今日は堂平の紅葉とイベント『秋の陣』を楽しみに奥武蔵ハイクに行ってきました
堂平山も他の山同様色づきも遅く、やっと紅葉が始まってきました
青空に映えてとても綺麗に輝いていた紅葉や、素晴らしい景色を眺めながら美味しい物をいただきました
ご馳走座でした♪

帰宅後は地元のマルシェにて再び飲んだり食べたりと楽しい晩秋の1日を過ごすことができました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:304人

コメント

小川わっしーさん、こんにちは!

わぁ堂平山山頂の標識が新しくなったみたいですね!ご情報ありがとう!これは早速行って現物を見ないといけませんね😄!ただ、その他の奥武蔵紅葉🍁スポットも盛りだくさんなのでいつ行けるかな?って感じですけど😅💦

昨日11/24日に「堂平秋の陣」というイベントがあったのですね!堂平山の頂上で「天空のブランコ」が乗れるなんて、実際に乗った子供達は本当に貴重な体験が出来てよかったですね〜😄

昨日は天気も最高でどこの山に行っても楽しめたとは思いますが、こういうイベントがあるといつもとはまた別のお祭り的な雰囲気も楽しめてなおいいですね😄!

ではでは〜😊
2024/11/25 14:04
Nimaさんこんにちは
コメントありがとうございます♪
堂平山の標識新しくなりました!
嬉しいのはそのデザインですね
さすが木の村 都幾川町らしく自然のままの木を使いとても良いと思います

天空のブランコもそのまま設置してもらいたいですが、安全性も考えると一日での撤収も仕方ないのでしょうか

お祭り、イベント大好きな小川わっしーです(笑)
2024/11/25 19:01
いいねいいね
1
ogawawasiさま
確かにあの天空のブランコは大人でも乗りたい!
子どもだけのものじゃない…でも、やっぱり譲るのが大人なんですよね〜
天気がよい週末でよかったですね。
実は、私も日曜日は鈴鹿山脈に出かけたのです。
山脈の三重県側はよく晴れていたようなのですが、私が計画していたのが滋賀県側の綿向山というところで、登山口に着いてみると、なんと、濃霧に小雨。
断念して帰宅しました…
彦根城にでも寄って来ればよかったと後悔しました…
2024/11/25 20:15
108shinzanさんこんばんは
天空のブランコといえば、白馬岩岳が話題になっていました
きっと山々が近くになったり離れたりして楽しいでしょうね
周りに誰もいなかったらきっと乗ったと思います(笑)

24日は全国的に好天と思っていましたが冬型気圧配置でしたか?
滋賀県側は良くなかったのですか?
関東だと上越の山を境に天気が違いますが
東海は鈴鹿山脈が境なのでしょうか?
これからは天気の見極め難しいですね

2024/11/25 22:06
小川わっしーさん、こんばんは。

堂平山・秋の陣ですか、楽しそなうなイベントでしたね。知っていれば参加したかったですよ。ブランコはクレーンを使って組み立て、分解ですか?これは一期一会の光景でしたね!

さて所々で堂平山にも紅い季節がやってきましたね。いかにも秋の陣ですね。
余談ですが笠山峠からの下山道知りませんでした。
2024/11/25 20:27
れっずさんこんばんは
私もときがわの知り合いから聞いて知りました
天気も良く自分もちょうど休みだったので行ってきましたが、紅葉もちょうど見頃でしたし、新しい標識も見られて良かったです
イベントにはハイカー、サイクリングの方.
でもやはり圧倒的にマイカーの家族連れが多かったですね
子供達も楽しそうでした♪
2024/11/25 22:35
いいねいいね
1
わっしーさん、こんにちは!

外秩父のゴールデンコース、お疲れさまでした。堂平山の紅葉すごいですね。昨年晩秋に歩いた二本木峠の紅葉を思い出しました。

本日、中間平付近を歩いてきました。わっしーさんの堂平山の写真ほどではないですがまずまずの色付きでしたよ。(が、1番良い色だったのはなぜか駅近くの楓でした)
2024/11/28 17:32
yakidangoさんこんばんは
二本木峠のモミジも今が色合い良い頃だと思います
今日雀宮公園に行ってきましたが
散っているイチョウや真っ赤なモミジ、まだ青いモミジと色鮮やかでとても華麗でした
そのまま車で二本木の方へ登ろうと思いましたが時間の関係で行けませんでした

里山の紅葉良いですね
2024/11/29 20:55
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら