記録ID: 7523860
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
紅葉の堂平山・秋の陣
2024年11月24日(日) [日帰り]
埼玉県
- GPS
- 04:08
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 745m
- 下り
- 745m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:11
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 4:04
距離 9.0km
登り 745m
下り 745m
12:28
天候 | 快晴、山頂風冷たかった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
下山は笠山峠からバリルートですが ピンテたくさんあって迷いません |
その他周辺情報 | 堂平山秋の陣 https://www.town.tokigawa.lg.jp/div/401040/pdf/doudaira/H25_seifuku_hiking.pdf 個人で歩いてきました マルシェ おかわまち https://6girls6.wixsite.com/marushe-ogawa 帰宅後妻と行きました |
写真
感想
里山の紅葉もいよいよ始まってきたようですね
そこで今日は堂平の紅葉とイベント『秋の陣』を楽しみに奥武蔵ハイクに行ってきました
堂平山も他の山同様色づきも遅く、やっと紅葉が始まってきました
青空に映えてとても綺麗に輝いていた紅葉や、素晴らしい景色を眺めながら美味しい物をいただきました
ご馳走座でした♪
帰宅後は地元のマルシェにて再び飲んだり食べたりと楽しい晩秋の1日を過ごすことができました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:304人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
わぁ堂平山山頂の標識が新しくなったみたいですね!ご情報ありがとう!これは早速行って現物を見ないといけませんね😄!ただ、その他の奥武蔵紅葉🍁スポットも盛りだくさんなのでいつ行けるかな?って感じですけど😅💦
昨日11/24日に「堂平秋の陣」というイベントがあったのですね!堂平山の頂上で「天空のブランコ」が乗れるなんて、実際に乗った子供達は本当に貴重な体験が出来てよかったですね〜😄
昨日は天気も最高でどこの山に行っても楽しめたとは思いますが、こういうイベントがあるといつもとはまた別のお祭り的な雰囲気も楽しめてなおいいですね😄!
ではでは〜😊
コメントありがとうございます♪
堂平山の標識新しくなりました!
嬉しいのはそのデザインですね
さすが木の村 都幾川町らしく自然のままの木を使いとても良いと思います
天空のブランコもそのまま設置してもらいたいですが、安全性も考えると一日での撤収も仕方ないのでしょうか
お祭り、イベント大好きな小川わっしーです(笑)
確かにあの天空のブランコは大人でも乗りたい!
子どもだけのものじゃない…でも、やっぱり譲るのが大人なんですよね〜
天気がよい週末でよかったですね。
実は、私も日曜日は鈴鹿山脈に出かけたのです。
山脈の三重県側はよく晴れていたようなのですが、私が計画していたのが滋賀県側の綿向山というところで、登山口に着いてみると、なんと、濃霧に小雨。
断念して帰宅しました…
彦根城にでも寄って来ればよかったと後悔しました…
天空のブランコといえば、白馬岩岳が話題になっていました
きっと山々が近くになったり離れたりして楽しいでしょうね
周りに誰もいなかったらきっと乗ったと思います(笑)
24日は全国的に好天と思っていましたが冬型気圧配置でしたか?
滋賀県側は良くなかったのですか?
関東だと上越の山を境に天気が違いますが
東海は鈴鹿山脈が境なのでしょうか?
これからは天気の見極め難しいですね
堂平山・秋の陣ですか、楽しそなうなイベントでしたね。知っていれば参加したかったですよ。ブランコはクレーンを使って組み立て、分解ですか?これは一期一会の光景でしたね!
さて所々で堂平山にも紅い季節がやってきましたね。いかにも秋の陣ですね。
余談ですが笠山峠からの下山道知りませんでした。
私もときがわの知り合いから聞いて知りました
天気も良く自分もちょうど休みだったので行ってきましたが、紅葉もちょうど見頃でしたし、新しい標識も見られて良かったです
イベントにはハイカー、サイクリングの方.
でもやはり圧倒的にマイカーの家族連れが多かったですね
子供達も楽しそうでした♪
外秩父のゴールデンコース、お疲れさまでした。堂平山の紅葉すごいですね。昨年晩秋に歩いた二本木峠の紅葉を思い出しました。
本日、中間平付近を歩いてきました。わっしーさんの堂平山の写真ほどではないですがまずまずの色付きでしたよ。(が、1番良い色だったのはなぜか駅近くの楓でした)
二本木峠のモミジも今が色合い良い頃だと思います
今日雀宮公園に行ってきましたが
散っているイチョウや真っ赤なモミジ、まだ青いモミジと色鮮やかでとても華麗でした
そのまま車で二本木の方へ登ろうと思いましたが時間の関係で行けませんでした
里山の紅葉良いですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する