記録ID: 7538450
全員に公開
ハイキング
関東
大小山、大坊山
2024年11月29日(金) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:18
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 549m
- 下り
- 554m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:08
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 6:13
距離 11.6km
登り 549m
下り 554m
8:13
1分
スタート地点
14:27
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
足利フラワーパーク駅 14:46発 帰りは毛野団地東バス停からバス利用のつもりでしたが、40分の待ちがありましたのでフラワーパーク駅まで歩いてしまいました。佐野での電車乗り継ぎも悪く、駅隣接の佐野城山公園で時間つぶし、ここからの大小山の写真(たぶん)を1枚撮りました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大小山への登りの男坂よりも、毛野山の先の尾根の方が険しかったです。 越床峠を上った展望所へはロープで厳重にとうせんぼされてました。シルバーコースと称する巻道を行きました。何か事故でもあったのでしょうか。 |
その他周辺情報 | 足利鹿島園温泉 バス時間が合わなければ寄ろうと思っていましたが、フラワーパーク駅まで歩いてしまったので寄りませんでした。 佐野城山公園 |
写真
男坂を終えるとすぐに大小の文字、これに気を取られて進んだら、右の道に入ってしまいました。左上に上がるんですね。💦 道が急に悪くなっておかしいとは思ったのですが、道が消えてはじめて戻りました。
ちなみに、なんでこんなところに大小の文字が掲げられてるんだろうと思ってました。阿夫利神社の手前に大小山鳳仙寺というお寺がありました。ので、たぶんそちらが設置されたのかと。
ちなみに、なんでこんなところに大小の文字が掲げられてるんだろうと思ってました。阿夫利神社の手前に大小山鳳仙寺というお寺がありました。ので、たぶんそちらが設置されたのかと。
撮影機器:
感想
このコースは岩稜とやせ尾根の連続で、標高が低いにもかかわらず眺めがとても良いです。特に妙義山は360度の展望です。富士山、浅間、榛名、妙義、赤城、日光の山々、筑波連山と見事なものです。近くにあれば通って歩き尽くしたい山です。地元の人が羨ましい。って地元の人は身近すぎてこないか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:230人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する