記録ID: 7540037
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
晩秋の太平山紅葉巡り
2024年11月30日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:34
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 415m
- 下り
- 413m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
今年の紅葉は予想するのが難しかったけど、太平山は例年通り11月下旬に見頃を迎えました。朝の内は風が強く寒かったものの、謙信平に戻る頃はポカポカ陽気で、大中寺から太平沢の登り返しでは汗だくでした。
あと1ヶ月も経てば謙信平と清水寺にロウバイの花が咲くので、これも楽しみですね。これから春のサクラの時期まで県南の山々にはお世話になりますよ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お、太平山も見頃になりましたね〜🍁
昨日は我々も同じ山々見てました⛰️
富士山もスカイツリーも筑波山も肉眼でくっきりでしたよね✨
浅間山も最初は雲がかかっていましたが、
昼頃にははっきり見えました😄
ほほう、やっぱりこのパラグライダー場は午前中はフォローの風になることが多いのかな。
先週は日曜午後にこのあたりを通ったのですが、東北道の左側にパラグライダーがフライトしていたので、
午後がいいのかもしれませんね✨
お、大小ズーム......ふむふむ😄ふむふむ😄
紅葉、ほんと素晴らしいですね。
これから落ち葉のカサコソが楽しみになりますね😄
また県南の山々、楽しみにしています✨
富士山やスカイツリーを見ていたとなると、やっぱり県南の山かな?月曜日のレコを楽しみに待ってますよ。
奥日光の紅葉は外しまくったけど、最後の最後に太平山で最高の紅葉が見られて大満足でした。
晃石山テイクオフからサーマルを乗り継いで、白河までクロカンしたらしいですよ。ジジィも若かったら飛んでみたいもんだね。
来年の春に向けて県南の山で、トレーニングをしないとね。
ニコンA1000、光学35倍デジタルズーム4倍で合計140倍3,360mmの超望遠が撮れて楽しいカメラですよ。
寒くなればなるほど水を得た魚、じゃ無かった水を得たジジィになる、dotekabotyaです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する