ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 754349
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

水沢観音から水沢山~二ツ岳~もみじの広場周回 秋を満喫

2015年10月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:50
距離
12.0km
登り
1,060m
下り
1,061m

コースタイム

水沢観音7:04−8:25水沢山8:35−9:00水沢山登山口(西側)ー10:21雄岳10:50−11:40もみじの広場12:05−12:48つつじケ丘(癒の森分岐)ー13:30森林学習センターー13:45水沢観音
天候 晴れ 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
○水沢観音に広い駐車場あり。トイレ有り。
 
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所ありません。
○水沢山の登山等に「石でつまづき空中遊泳!」の注意書きが張られていました。転んで怪我した事例が掲示してありました。
○水沢山〜森林公園に下る道はザレた急坂です。下りは注意してください。
○森林公園内、急坂の場所もあります。石の多い場所はつまづかないようにしてください。
その他周辺情報 ○もみじの広場:伊香保森林公園・管理棟から徒歩1分、とっても綺麗で。
 私は行った時は見ごろから3日ほど経ったころだと、いつも来る人が言ってました。新聞で榛名の紅葉が良いと掲載された5日〜7日後が狙い目でしょうか。
水沢観音からスタート
2015年10月31日 07:04撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/31 7:04
水沢観音からスタート
急な階段を登って、少し行くと石灯籠があります
2015年10月31日 07:07撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/31 7:07
急な階段を登って、少し行くと石灯籠があります
整備されていますが急登です
2015年10月31日 07:23撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/31 7:23
整備されていますが急登です
ムラサキシキブ
2015年10月31日 07:35撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/31 7:35
ムラサキシキブ
お休み石、ほぼ中間点
2015年10月31日 07:46撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/31 7:46
お休み石、ほぼ中間点
水沢山は紅葉真っ盛り
2015年10月31日 07:50撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
10/31 7:50
水沢山は紅葉真っ盛り
菊もまだ残っていました
2015年10月31日 08:16撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/31 8:16
菊もまだ残っていました
お地蔵様が並んでいます
2015年10月31日 08:18撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/31 8:18
お地蔵様が並んでいます
お地蔵様の場所からは関東平野が一望できます
2015年10月31日 08:17撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/31 8:17
お地蔵様の場所からは関東平野が一望できます
水沢山山頂、相馬山がひときわ目立ちます。山頂付近の紅葉は既に終わり
2015年10月31日 08:30撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
10/31 8:30
水沢山山頂、相馬山がひときわ目立ちます。山頂付近の紅葉は既に終わり
パノラマで
2015年10月31日 08:31撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/31 8:31
パノラマで
森林公園への下り、根っことザレた急坂で転びそう(ーー;)
2015年10月31日 08:52撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/31 8:52
森林公園への下り、根っことザレた急坂で転びそう(ーー;)
下ってきたら紅葉が残っていました
2015年10月31日 08:59撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/31 8:59
下ってきたら紅葉が残っていました
車道に出ました。森林公園に入り雄岳へ向かいます。
2015年10月31日 09:01撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/31 9:01
車道に出ました。森林公園に入り雄岳へ向かいます。
2015年10月31日 09:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/31 9:11
今、ココにいます
2015年10月31日 09:18撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/31 9:18
今、ココにいます
雌岳、今回はパス
2015年10月31日 09:28撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/31 9:28
雌岳、今回はパス
相馬山、でで〜ん
2015年10月31日 09:31撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/31 9:31
相馬山、でで〜ん
森林公園内の紅葉は終盤ですが、モミジは散るのが遅いので残っていました
2015年10月31日 09:33撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
10/31 9:33
森林公園内の紅葉は終盤ですが、モミジは散るのが遅いので残っていました
この辺りはまだ楽しめそう
2015年10月31日 09:36撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/31 9:36
この辺りはまだ楽しめそう
カサカサの音の先に、シマリスです(*^^*)
2015年10月31日 09:38撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
10/31 9:38
カサカサの音の先に、シマリスです(*^^*)
ほっぺたいっぱいにドングリ
2015年10月31日 09:39撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/31 9:39
ほっぺたいっぱいにドングリ
きれい
2015年10月31日 09:40撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/31 9:40
きれい
屏風岩
2015年10月31日 09:53撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/31 9:53
屏風岩
雄岳山頂にあるアンテナ
2015年10月31日 10:10撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/31 10:10
雄岳山頂にあるアンテナ
雄岳山頂
2015年10月31日 10:13撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/31 10:13
雄岳山頂
榛名富士が真ん前に見えます
2015年10月31日 10:17撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/31 10:17
榛名富士が真ん前に見えます
もう一つのピークに立つと、水沢山と雌岳が見えます
2015年10月31日 10:48撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/31 10:48
もう一つのピークに立つと、水沢山と雌岳が見えます
パノラマも良い眺めです
2015年10月31日 10:44撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/31 10:44
パノラマも良い眺めです
相馬山も恰好イイ
2015年10月31日 10:44撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/31 10:44
相馬山も恰好イイ
雄岳から管理棟へ下って行くと、ハロウィーンの帽子を被ったワンちゃんに出会いました
2015年10月31日 11:08撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
10/31 11:08
雄岳から管理棟へ下って行くと、ハロウィーンの帽子を被ったワンちゃんに出会いました
ここ下りは結構、急なんです
2015年10月31日 11:10撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/31 11:10
ここ下りは結構、急なんです
紅葉の隙間からスケートセンターが見えます
2015年10月31日 11:18撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/31 11:18
紅葉の隙間からスケートセンターが見えます
出会った方から「管理棟の手前がモミジが綺麗ですよ」と教えてまらいました
2015年10月31日 11:25撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/31 11:25
出会った方から「管理棟の手前がモミジが綺麗ですよ」と教えてまらいました
モミジだ〜
2015年10月31日 11:35撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
10/31 11:35
モミジだ〜
モミジで真っ赤
2015年10月31日 11:55撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/31 11:55
モミジで真っ赤
ここです
2015年10月31日 11:59撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/31 11:59
ここです
雲で日が陰ったり、
2015年10月31日 11:39撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/31 11:39
雲で日が陰ったり、
風情があります
2015年10月31日 11:46撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/31 11:46
風情があります
日が差した瞬間を狙って
2015年10月31日 11:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
10/31 11:49
日が差した瞬間を狙って
2015年10月31日 11:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
10/31 11:49
2015年10月31日 11:53撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
10/31 11:53
見上げても
2015年10月31日 12:02撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/31 12:02
見上げても
もみじの広場を後にして
2015年10月31日 12:04撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/31 12:04
もみじの広場を後にして
むし湯方面に歩きます
2015年10月31日 12:16撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/31 12:16
むし湯方面に歩きます
雌岳と雄岳
2015年10月31日 12:18撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/31 12:18
雌岳と雄岳
分岐をつつじの丘方面に歩いていきます。整備され歩き易いです。石も根っこもありません。
2015年10月31日 12:30撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/31 12:30
分岐をつつじの丘方面に歩いていきます。整備され歩き易いです。石も根っこもありません。
2015年10月31日 12:31撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/31 12:31
足元も
2015年10月31日 12:34撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/31 12:34
足元も
2015年10月31日 12:37撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/31 12:37
ここに出ました
2015年10月31日 12:38撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/31 12:38
ここに出ました
車道を左に5分ほど行くと癒しの森とあるので、ここを入ります
2015年10月31日 12:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/31 12:49
車道を左に5分ほど行くと癒しの森とあるので、ここを入ります
1分ほど行くと道標があり、右に入ります。真っすぐ行くと伊香保温泉
2015年10月31日 12:50撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/31 12:50
1分ほど行くと道標があり、右に入ります。真っすぐ行くと伊香保温泉
整備され歩き易いです
2015年10月31日 12:55撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/31 12:55
整備され歩き易いです
つつじ、道沿いに沢山ありました
2015年10月31日 12:59撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/31 12:59
つつじ、道沿いに沢山ありました
紅葉を楽しみながら下ります。でも、人に会いません。
2015年10月31日 13:01撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/31 13:01
紅葉を楽しみながら下ります。でも、人に会いません。
森林学習センター(癒しの森)に出ました。ここから車道を歩いて水沢観音に戻ります。
2015年10月31日 13:30撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/31 13:30
森林学習センター(癒しの森)に出ました。ここから車道を歩いて水沢観音に戻ります。

感想

今週はどの辺りの紅葉が見ごろだろう。
近場の水沢観音から水沢山へ行ってみよう。せっかくだから雄岳まで足を延ばして♪
帰りは水沢山の北側のコースで下ることにしました。

朝7時スタート。まだ早いと思ったらもう下ってくる人が何人もいます。驚き!水沢山は早朝登山の山なのでしょうか?
紅葉も見ごろ。でも山頂付近は既に終わっていました。
今日は晴れ予報なのに雲が意外と多い。ん〜上手くいかないなぁ
水沢山から森林公園へ下っていくと紅葉の林に変わってきました。車道付近はまだ紅葉が残っていましたが、少し標高を上げると枯れ枝になっていました。
伊香保森林公園内の紅葉は終盤でしたが、そこそこ楽しむことができました。
雄岳から来た道を戻るのもつまらないので管理棟へのコースを取ってみました。この気まぐれが功を奏したのか、真っ赤なモミジに出会えました。実は”もみじの広場”があるなんてチェックしてなかったのです。
もみじの広場から地図を見ながら歩いて行きますが、紅葉もなかなか良くてラッキーという感じでした。
雄岳からの下りのコース、初めて歩いていみましたが、なかなか良いコースでした。来年もまた歩いてみたいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:695人

コメント

さくらの飼い主「はなはな」です。
登山道の途中でお会いした、ハロウィンの帽子のワンコの飼い主です。
山仲間から「さくらがヤマレコに出てるよー」と聞いて見つけました。
「猫派」のyasubeさんのブログ、たまに主人が参考にさせていただいていた
ようです。
同じ伊勢崎なので、またどこかでお会いするかもしれませんね。
どうぞよろしくお願いいたします。
とりあえず、ご挨拶まで・・・              
2015/11/4 19:47
Re: さくらの飼い主「はなはな」です。
森林公園でお会いワンちゃんですね。あの帽子が印象的で写真を撮ってしまいました。
ブログも見て頂きありがとうございます。
ですが、ブログも容量オーバーになってしまったため、今後はヤマレコのみのアップするか、part2を作るか検討中です。

また、どこかでお会いしたら是非声を掛けてください。
2015/11/5 8:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら