記録ID: 7551762
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山ビアマウント 秋のビアガーデン
2024年12月01日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:19
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 339m
- 下り
- 331m
コースタイム
天候 | 晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし 下りで使った金毘羅台コースは人気(ひとけ)がないが、整備はされている印象 一部粘土質で滑りやすいところがある |
その他周辺情報 | 高尾山ビアマウント 秋のビアガーデン https://www.urban-inc.co.jp/tokyotakao/shop/2020beer/ 金毘羅台ルートの登山口にろくざん亭 https://4087429189.owst.jp/ |
写真
撮影機器:
感想
知人から高尾山ビアマウントが侮れないという話を聞き、入ってみることにした。
高尾山口についてみると、紅葉狩りのお客さんでごった返している。
ロープウェイも長蛇の列。中腹の茶屋や売店の前、ロープウェイ乗り場の前など混みあっているものの、ビアマウントはなかなか強気なお値段のせいか、意外にもすんなりと入場することができた。
我々は一番上にあるテラスに席を見つけた。
90分というちょっと短めの時間設定なので、絶景もそこそこに料理を取りに向かう。
屋外なのでどうしてもお料理は冷めがちなものの、それでも新しい温かいものが常に提供されているように思った。食べてみて、個人的には特にパスタがよかった。
ビアガーデンというだけあって、ビールは何種類かあった。
さて最初に高尾山に登ったのはいつだっただろうか。
何度も来ている割には、金毘羅台ルートを歩いたことがあるのか記憶がない。
でも多分あるんだろうな…
記憶がないから新鮮な気持ちで歩ける。
金毘羅台と甲州街道を結ぶこのルートを歩く人はほとんどいない。
混雑で大変な高尾山を一番静かに歩ける良ルートだと思う。
次は登りで使おうっと!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する