また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 755329
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

石老山入口〜プレジャーフォレスト

2015年11月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
tarancho その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:34
距離
7.5km
登り
580m
下り
594m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:29
休憩
1:01
合計
4:30
8:20
15
8:35
8:45
42
9:27
9:32
25
9:57
10:40
35
11:15
11:16
10
11:26
11:26
52
12:18
12:18
10
12:28
12:30
20
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
相模湖病院の駐車場に数台停車可能です。
コース状況/
危険箇所等
東海自然歩道の一部でもあり、山道は整備されており危険な場所はありません。
その他周辺情報 牡蠣小屋があった。時間的な余裕がなくて寄れなかったのが残念。
今日は相模湖病院の駐車場からスタートです。普段は公共交通機関派なのですが、本日は家内の要望により、自家用車になりました。
2015年11月01日 08:17撮影 by  HTL22, HTC
11/1 8:17
今日は相模湖病院の駐車場からスタートです。普段は公共交通機関派なのですが、本日は家内の要望により、自家用車になりました。
凄い木の根。
2015年11月01日 08:34撮影 by  HTL22, HTC
11/1 8:34
凄い木の根。
やっぱり木の根が凄い!
2015年11月01日 08:36撮影 by  HTL22, HTC
11/1 8:36
やっぱり木の根が凄い!
今日は家内も一緒なのです。
2015年11月01日 08:40撮影 by  HTL22, HTC
11/1 8:40
今日は家内も一緒なのです。
桜山展望台に到着。
2015年11月01日 08:50撮影 by  HTL22, HTC
11/1 8:50
桜山展望台に到着。
桜山展望台からの展望。正面の山は何だろう。
2015年11月01日 08:50撮影 by  HTL22, HTC
11/1 8:50
桜山展望台からの展望。正面の山は何だろう。
相模湖です。桜山展望台近くから。
2015年11月01日 08:52撮影 by  HTL22, HTC
11/1 8:52
相模湖です。桜山展望台近くから。
融合平見晴台に到着。
2015年11月01日 09:15撮影 by  HTL22, HTC
11/1 9:15
融合平見晴台に到着。
融合平見晴台から相模湖。
2015年11月01日 09:16撮影 by  HTL22, HTC
11/1 9:16
融合平見晴台から相模湖。
ちょっとだけ紅葉。
2015年11月01日 09:46撮影 by  HTL22, HTC
11/1 9:46
ちょっとだけ紅葉。
山頂に到着。
2015年11月01日 09:55撮影 by  HTL22, HTC
1
11/1 9:55
山頂に到着。
石老山からの展望。この方向しか展望がないんですよね。
2015年11月01日 09:55撮影 by  HTL22, HTC
11/1 9:55
石老山からの展望。この方向しか展望がないんですよね。
朝食を作ります。今日は今シーズン初の最低気温一桁という事で少し寒かったみたいです。家内はアルコールストーブで暖をとっています。
2015年11月01日 10:05撮影 by  HTL22, HTC
11/1 10:05
朝食を作ります。今日は今シーズン初の最低気温一桁という事で少し寒かったみたいです。家内はアルコールストーブで暖をとっています。
本日の朝食は、明太ポテトサラダとウィンナーソーセージのホットサンドです。
2015年11月01日 10:13撮影 by  HTL22, HTC
11/1 10:13
本日の朝食は、明太ポテトサラダとウィンナーソーセージのホットサンドです。
ダースの広告でコーヒーにダースを溶かして飲むレシピが紹介されていたので試してみましが。個人的感想としては、ブラックコーヒーにダースの方が好き。
2015年11月01日 10:20撮影 by  HTL22, HTC
11/1 10:20
ダースの広告でコーヒーにダースを溶かして飲むレシピが紹介されていたので試してみましが。個人的感想としては、ブラックコーヒーにダースの方が好き。
大明神 の祠。
2015年11月01日 11:15撮影 by  HTL22, HTC
11/1 11:15
大明神 の祠。
大明神展望台から都心方面。
2015年11月01日 11:22撮影 by  HTL22, HTC
11/1 11:22
大明神展望台から都心方面。
大明神展望台から相模湖方面。よくみると鉄塔だらけ。
2015年11月01日 11:23撮影 by  HTL22, HTC
11/1 11:23
大明神展望台から相模湖方面。よくみると鉄塔だらけ。
もう10年もすると、廻りの木々が成長して展望がなくなりそう。
2015年11月01日 11:24撮影 by  HTL22, HTC
11/1 11:24
もう10年もすると、廻りの木々が成長して展望がなくなりそう。
この辺は落ち葉の絨毯状態。
2015年11月01日 11:57撮影 by  HTL22, HTC
11/1 11:57
この辺は落ち葉の絨毯状態。
プレジャーフォレストの観覧車。
2015年11月01日 12:12撮影 by  HTL22, HTC
11/1 12:12
プレジャーフォレストの観覧車。
登山口に戻りました。
2015年11月01日 12:28撮影 by  HTL22, HTC
11/1 12:28
登山口に戻りました。
車をとりに戻ります。
2015年11月01日 12:38撮影 by  HTL22, HTC
11/1 12:38
車をとりに戻ります。
戻りました。あとは帰るだけだったのですが…この後、お喋り好きなおじさんに山歩き談議を聴かされる羽目に…ま〜、前向きな話だったから良しとしましょう。
2015年11月01日 12:50撮影 by  HTL22, HTC
11/1 12:50
戻りました。あとは帰るだけだったのですが…この後、お喋り好きなおじさんに山歩き談議を聴かされる羽目に…ま〜、前向きな話だったから良しとしましょう。
撮影機器:

装備

MYアイテム
tarancho
重量:0.76kg

感想

家内が珍しくハイキングに行くつもりになったので、三岳山のロックガーデンを提案したのですが、遠いのは嫌だという事で、比較的近い石老山にしました。石老山も駅から結構、歩くよ…って言ったら、車で行くつもりだったとの事。

私はピストンが、あまり好きではないので、車を山行に使う事が少ないのですが、石老山は、周遊コースみたいになっているので、ピストン以外も選択できます。

登山口入口のBSぐらいの場所で、車中から、小学校低学年ぐらいの子を連れた親子が見えました。この親子も石老山に登るんだろうなと思った。

石老山登山口の駐車場は相模湖病院の駐車場の一部が使えるようになっているようだ。私達は少し到着が遅かったのだが、なんとか、最後の一台のスペースに滑り込む事ができた。最も、帰ってきたら、私達の車の隣にも佇っていたので、最後の一台ではなかったようだが。

ところで、最初に目撃した例の親子であるが、顕鏡寺で家内が厠を借りている時に追い付かれた。家内の歩く遅さには定評はあるが、まさか、ここで追い付かれるとは思っていなかった。なんといっても、相手は、どうみても、小学校低学年(多分、一年生ぐらいだと思う)なのだし。

親子連れは、ここで少し休憩して行くようだった。私達は先に出発した。

石老山は二度目だが、こちらのルートから登るのは初めてだ。そんなわけで、途中に見晴らし台がある事すら知らなかった。

途中に展望が全く無いという記憶だったので、これはこれで、嬉しい誤算だった。

石老山山頂も展望が無いという記憶だったが、一方向だけ展望があった。前回は雨だったし、あまり良い記憶が残っていなかったようだ。

本日の朝食は石老山山頂で、ホットサンドになった。今日の最低気温は今シーズン初の一桁という事で、やはり、少し寒かった。家内はアルコールストーブで暖をとっていた。

ダースの広告でコーヒーにダースを溶かしすレシピが紹介されていたので実践してみたが、個人的な感想としては、コーヒーとダースは別に食べた方が良いと思った。

一番の問題はカップが汚れる事だ(^^;;。掃除が面倒なんだよね。

で、山頂で朝食を食べている間に例の親子が登ってきた。

私達は、先に出発した。目的地は大明神山だ。

大明神山への道程は殆んど下りだ。しかし、下りの方が膝に来るので、その点を家内に注意したら、既に膝に来ていたとの事。

そして、例の親子が背後に(笑)

私は、この親子を先に行かせようと思って道を譲ろうとしたが、なんと、先行していたのは小学生の子だけで、お父さんは遥後方だった(笑)

この親子は、私達が大明神山で小休止している時に抜いていった。そして、大明神展望台で追い付いた。

この後は、相模湖プレジャーフォレストに消える迄、この親子が、私達の前を歩いていた。

私達は、駐車場に車を停めているので、相模湖病院の駐車場迄戻った。

後は帰るだけだったのだが、父親が相模湖病院に入院しているという、おじさんに声をかけられた。

(゜<_、゜ ξ おじさん曰く、登山客用の車も駐車しているので、気持が滅入っている時に良いのだそうだ。そして、その、おじさんも、登山をするらしく、元々80kgあった体重が70kgぐらいに落ちたのだそうだ。実は私も最大体重は煩悩の数と同じだった事で話が弾んでしまい、なかなか帰れなくなってしまった。

実は、直前に、家内が子供に電話で帰りの時刻を伝えていたのだが…

そのおじさんの父親は、今朝、危ない状態だったという事で、病院に駆け付けて来たのだそうだ。気分が滅入った状態が、こんな話しで解消されるのなら、ま〜、良いかって事で、我が家の子供達には少し、お昼ご飯を我慢してもうら事にした(笑)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1064人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら