ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7553997
全員に公開
ゲレンデ滑走
谷川・武尊

たんばらスキーパーク初滑り(センターコースのみ)

2024年11月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
はる その他1人
GPS
02:59
距離
14.6km
登り
863m
下り
924m

コースタイム

日帰り
山行
2:55
休憩
0:04
合計
2:59
距離 14.6km 登り 863m 下り 924m
9:41
175
スタート地点
12:36
12:40
0
12:41
ゴール地点
天候 高速・下道では晴れ→スキーゲレンデまでの山道では小雪→ゲレンデでは小雪→みぞれ→曇り。
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関越自動車道の沼田インター下車。
コース状況/
危険箇所等
たんばらスキーパークまでの山道で、前日に少し積もった雪が道路に残っていて、その上に、朝、降り出し雪が積もり始めた。まだスタッドレスタイヤを履いていなく、ノーマルタイヤだったので、四駆でもなく、なので、スキー場手前の登り道で、タイヤが滑り速度が遅くなり、アクセルを強く踏んで何とか坂道を上がり切り、駐車場に辿り着けた。スタッドレスタイヤは必須。

スキーゲレンデは、センターコースのみ。シーズン初スキーで、基本の滑り見直しにはいいかも!
その他周辺情報 帰り、関越自動車道の赤城高原SAで遅いお昼。
関越自動車道の沼田インター下車、一般道走り、ここ消防署の所を右折。
2024年11月30日 07:54撮影 by  Pixel 6a, Google
1
11/30 7:54
関越自動車道の沼田インター下車、一般道走り、ここ消防署の所を右折。
真正面の三角山、ずっと前から気になっていた。調べたらぐんま百名山の戸神山(とかみやま)。沼田市にある771.6m岩山らしい。いつか登りたい!
2024年11月30日 07:54撮影 by  Pixel 6a, Google
1
11/30 7:54
真正面の三角山、ずっと前から気になっていた。調べたらぐんま百名山の戸神山(とかみやま)。沼田市にある771.6m岩山らしい。いつか登りたい!
たんばらスキーパーク駐車場、怖い思いをしてやっと着いた。小雪が降っていて、寒かった。
2024年11月30日 08:31撮影 by  Pixel 6a, Google
1
11/30 8:31
たんばらスキーパーク駐車場、怖い思いをしてやっと着いた。小雪が降っていて、寒かった。
スキーを担ぎ、リフトでここまで上がってきた。このセンターコースの上まで、リフトに乗る。
2024年11月30日 09:41撮影 by  Pixel 6a, Google
11/30 9:41
スキーを担ぎ、リフトでここまで上がってきた。このセンターコースの上まで、リフトに乗る。
太陽が雲の合間から顔を出していた。
2024年11月30日 09:41撮影 by  Pixel 6a, Google
2
11/30 9:41
太陽が雲の合間から顔を出していた。
いっとき、雪が降っていて真っ白に。
2024年11月30日 10:12撮影 by  Pixel 6a, Google
1
11/30 10:12
いっとき、雪が降っていて真っ白に。
殆どスノボーの人たち。
2024年11月30日 10:12撮影 by  Pixel 6a, Google
1
11/30 10:12
殆どスノボーの人たち。
人工降雪機が働いていた。
2024年11月30日 10:57撮影 by  Pixel 6a, Google
2
11/30 10:57
人工降雪機が働いていた。
太陽がたまに顔を出す。
2024年11月30日 10:58撮影 by  Pixel 6a, Google
11/30 10:58
太陽がたまに顔を出す。
センターコース上からの眺め。コース内で雪が無く土が見えるような所は無い。
2024年11月30日 10:58撮影 by  Pixel 6a, Google
11/30 10:58
センターコース上からの眺め。コース内で雪が無く土が見えるような所は無い。
雪が止んできた。
2024年11月30日 11:26撮影 by  Pixel 6a, Google
11/30 11:26
雪が止んできた。
青空がちょっとだけ見えてきた。
2024年11月30日 11:27撮影 by  Pixel 6a, Google
11/30 11:27
青空がちょっとだけ見えてきた。
たんばらの樹氷?
2024年11月30日 11:52撮影 by  Pixel 6a, Google
1
11/30 11:52
たんばらの樹氷?
リフト待ちしている、混んできた!
2024年11月30日 11:52撮影 by  Pixel 6a, Google
11/30 11:52
リフト待ちしている、混んできた!
リフトはまだ動いていないが、左にあるトライアルコースは、思い出深い。スキー2級検定を受けた今年の3月、以来だ。
2024年11月30日 11:55撮影 by  Pixel 6a, Google
11/30 11:55
リフトはまだ動いていないが、左にあるトライアルコースは、思い出深い。スキー2級検定を受けた今年の3月、以来だ。
なだらかな傾斜。
2024年11月30日 11:55撮影 by  Pixel 6a, Google
11/30 11:55
なだらかな傾斜。
山上の方、いくつかのゲレンデの姿が。雪は付いているが、まだ整備中の様だ。今後が楽しみだ!
2024年11月30日 11:56撮影 by  Pixel 6a, Google
1
11/30 11:56
山上の方、いくつかのゲレンデの姿が。雪は付いているが、まだ整備中の様だ。今後が楽しみだ!
第5リフト終了時刻、15:30。もうお昼だ。
2024年11月30日 12:26撮影 by  Pixel 6a, Google
1
11/30 12:26
第5リフト終了時刻、15:30。もうお昼だ。
ここで滑るのを終わりにした。帰りの道路がずーと気になっていたからだ。
2024年11月30日 12:26撮影 by  Pixel 6a, Google
1
11/30 12:26
ここで滑るのを終わりにした。帰りの道路がずーと気になっていたからだ。
たんばらスキーパーク案内図。センターコースAは、中級だった。
2024年11月30日 12:30撮影 by  Pixel 6a, Google
11/30 12:30
たんばらスキーパーク案内図。センターコースAは、中級だった。
第5リフトまでの送迎バス。このバスでパーク正面玄関まで送迎してもらった。シンボルのキリンの顔がバスの上から出ていて、面白い光景だった!
2024年11月30日 12:38撮影 by  Pixel 6a, Google
1
11/30 12:38
第5リフトまでの送迎バス。このバスでパーク正面玄関まで送迎してもらった。シンボルのキリンの顔がバスの上から出ていて、面白い光景だった!
この像はキリンだが、何故か先日行った陣馬高原の白馬に形が似ている!
2024年11月30日 12:39撮影 by  Pixel 6a, Google
3
11/30 12:39
この像はキリンだが、何故か先日行った陣馬高原の白馬に形が似ている!
チケット売り場。
2024年11月30日 12:42撮影 by  Pixel 6a, Google
11/30 12:42
チケット売り場。
施設内→チケット自動販売機。
2024年11月30日 12:42撮影 by  Pixel 6a, Google
11/30 12:42
施設内→チケット自動販売機。
→トイレ、更衣室、ロッカー.レストラン・カフェ
2024年11月30日 12:43撮影 by  Pixel 6a, Google
11/30 12:43
→トイレ、更衣室、ロッカー.レストラン・カフェ
→お土産屋さん。おまんじゅうとイチゴ味のプラチナスイーツタルトを購入。タルト美味だった!
2024年11月30日 12:43撮影 by  Pixel 6a, Google
11/30 12:43
→お土産屋さん。おまんじゅうとイチゴ味のプラチナスイーツタルトを購入。タルト美味だった!
12/14?から1000円の有料に。リフト8:30〜なのに5:00〜駐車場が開くのは?と聞いたら、車の中で仮眠を取る人がいるからだとか。良心的だ。
2024年11月30日 12:58撮影 by  Pixel 6a, Google
1
11/30 12:58
12/14?から1000円の有料に。リフト8:30〜なのに5:00〜駐車場が開くのは?と聞いたら、車の中で仮眠を取る人がいるからだとか。良心的だ。
駐車場で後の車に近づいて停められてしまい、すぐに出られずバックしたり何度も切り替えて要約出られた。後ろの車が、雪で停車のラインが見えなかったのと、駐車場無料期間で誘導する係員の人がいなかったのが原因。
2024年11月30日 12:59撮影 by  Pixel 6a, Google
11/30 12:59
駐車場で後の車に近づいて停められてしまい、すぐに出られずバックしたり何度も切り替えて要約出られた。後ろの車が、雪で停車のラインが見えなかったのと、駐車場無料期間で誘導する係員の人がいなかったのが原因。
駐車場を後にする。路面が解けていて安全に通行できた。良かった!
2024年11月30日 12:59撮影 by  Pixel 6a, Google
11/30 12:59
駐車場を後にする。路面が解けていて安全に通行できた。良かった!
帰りは青空になっていた。
2024年11月30日 13:29撮影 by  Pixel 6a, Google
11/30 13:29
帰りは青空になっていた。
山の上に尖っている岩を発見。何と言う岩?
調べたら獅子岩。
2024年11月30日 13:31撮影 by  Pixel 6a, Google
11/30 13:31
山の上に尖っている岩を発見。何と言う岩?
調べたら獅子岩。
あの山は何だろう?1296 m子持山?獅子岩はこの子持山にあった。左側にちょこっと岩っぽいのが.
2024年11月30日 13:44撮影 by  Pixel 6a, Google
2
11/30 13:44
あの山は何だろう?1296 m子持山?獅子岩はこの子持山にあった。左側にちょこっと岩っぽいのが.
関越自動車道 沼田インターに入る。
2024年11月30日 13:51撮影 by  Pixel 6a, Google
1
11/30 13:51
関越自動車道 沼田インターに入る。
赤城高原SAに立ち寄る。
2024年11月30日 14:07撮影 by  Pixel 6a, Google
11/30 14:07
赤城高原SAに立ち寄る。
遅いお昼を食べた。醤油ラーメン。
2024年11月30日 14:18撮影 by  Pixel 6a, Google
4
11/30 14:18
遅いお昼を食べた。醤油ラーメン。
ソースカツ丼。
2024年11月30日 14:22撮影 by  Pixel 6a, Google
2
11/30 14:22
ソースカツ丼。
赤城高原SA駐車場からの眺め。
2024年11月30日 14:39撮影 by  Pixel 6a, Google
3
11/30 14:39
赤城高原SA駐車場からの眺め。
赤城高原SA 「#じはんきっさ」ホットコーヒー注文。
2024年11月30日 14:43撮影 by  Pixel 6a, Google
1
11/30 14:43
赤城高原SA 「#じはんきっさ」ホットコーヒー注文。
「ビビ&ケンケン」のカップ。カワイイ!
2024年11月30日 14:45撮影 by  Pixel 6a, Google
2
11/30 14:45
「ビビ&ケンケン」のカップ。カワイイ!
【赤城高原SA】群馬県利根郡昭和村 の説明。
2024年11月30日 14:46撮影 by  Pixel 6a, Google
1
11/30 14:46
【赤城高原SA】群馬県利根郡昭和村 の説明。
明るいうちの帰路なので、車窓からの景色が見られた。群馬の山はイイ!
2024年11月30日 15:08撮影 by  Pixel 6a, Google
3
11/30 15:08
明るいうちの帰路なので、車窓からの景色が見られた。群馬の山はイイ!
オープン日ではあったが雪のコンディションはまぁまぁだった!8ヶ月ぶりのスキー楽しかった!
1
オープン日ではあったが雪のコンディションはまぁまぁだった!8ヶ月ぶりのスキー楽しかった!
撮影機器:

装備

共同装備
自家用車スタッドレスタイヤ。

感想

〇待ちに待った、今シーズンの初スキー。11月に「たんばらスキーパーク シーズン券」早割で購入していた。11/30オープン(標高1550mで高く、人工降雪機使用もあり、早い)するということで、勇んで行った。が、しかし、
たんばらスキーパーク手前、山道の所で、前日積もった雪の道に、朝、降り出した雪が上に積もり始め、完全にスタッドレスタイヤでなければ、走れない道の状態になっていた。やばい!
私の車はまだノーマルタイヤのまま(オープン日が予想より早く12/5にスタッドレスタイヤ交換予約シテイタ)、四駆でもない。なので、スキー場手前の登り坂で、タイヤが滑り速度が遅くなり、アクセルを踏んでも上にゆっくりしか進まなく、下手したら下がってしまうのではないかと怖くなり、後ろから来た車に先に行ってもらった。思い切ってアクセルを強く踏んで何とか坂道を上がり切り、駐車場に無事辿り着けた😰駐車場は皆スタッドレスタイヤだった.

〇怖かったので、着いてもう、帰ろうかと思ったが、今帰ったら今度は下りで滑ってしまい、もっと危ないと思った。山の天気予報も、雪からみぞれに変わり止むというので、又、受付の方が「道路に融雪剤をまいているし、明るいうちに帰れば!」と教えて下さり、折角勇んで来たし、お昼まで滑って帰ることにした。

〇帰りの道路がとても心配でスキーをしていても気が気ではなかった。雲のすき間から太陽が顔を出したら、もっと晴れて!暖かくなって雪を溶かして!と思っていた。普通スキー場では真逆に思うが(笑)。幸運にも気温が上がり雪がみぞれに変わったのと、道路に融雪剤がまかれていたせいか、帰りの道路は雪が解けて水が流れている状態になっていた。帰りは普通の道に変わっていた。助かった!😮‍💨
来年は11月中にスタッドレスタイヤ交換せねばと思った!この時期、道路を甘く見たらいけない!と反省。

〇スノボーの若者たちが多かった。リフト待ちが少しあった。ゲレンデは、雪が少ないが普通に滑れた。傾斜が緩やかなので上級者には物足りないかもしれない。が、基本のスキーを見直す滑りが出来るかも!

〇駐車場は聞いたら12/14?から1日1000円料金。それ前は無料。因みにシーズン券を持っている人は.その券を入口で見せれば、常に無料と知った。

 〈たんばらスキーパーク営業内容 コピー〉
■オープンコース
ゲレンデは、センターコース下部(第5リフト沿い・全長約600m/コース幅10〜20m)

■積雪:20〜30cm

■運行リフト(営業時間8:30〜15:30)
・第5リフト

■ピストンバス運行(8:20〜16:00)
リゾートセンター 〜 第5リフト乗り場 を定期運行

〇第5リフト乗り場まで板を持って無料でバス送迎してくれる.板を持ってリフトに乗らなくて済む。
8ヶ月ぶりのスキー、楽しかった!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:297人

コメント

いよいよ冬本番ですねー☃️ 登山靴をスキー靴に履き替えて、さっそく始動しましたね😊 やはり上越のあたりは真冬ですね。 うちの方も寒くなってきました😨 ケガなどなさらず、この冬も頑張って下さい😊
2024/12/6 19:42
いいねいいね
1
seitou-udokuさん
コメントいつも有難うございます。はい、スキーへ今シーズン早速行ってきました。焦っていてノーマルタイヤのままで行ってしまい、怖い思いをしましたが、もう、ブリヂストンのスタッドレスタイヤに交換したので鬼に金棒です!
そちらの方も、寒くなってきたということで、今シーズンスキー始められたら如何でしょうか?スキーは生涯スポーツです。
ケガしないように注意して、この冬も楽しもうと思います😊
2024/12/7 15:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら