第38回日本スリーデーマーチ 〜日本最大の国際ウォーキング大会〜


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 26m
- 下り
- 9m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
日本最大のウォーキング大会である日本スリーデーマーチは娘達が参加するようになって、今年で12年連続となります。
歩くスタイルは家族、グループ、ソロだったり、1日間、2日間、3日間だったり、5km、10km、20kmだったり、その年によって違います。
今回はご近所のOliveさんを誘い、朝・夕用事のため10kmコースにしました。
スタート直後(校門から)、20km以上のコースの方へ歩いていってしまい、15分位経ってから気づき、また会場へ戻ってくると言うハプニングがありました(笑)
気を取り直して、たくさんの人々と再スタート...。
一部狭い歩道は誰も車道に出て追い抜くことなく、のろのろ歩きをしながら、街中を歩いて行きます。
やがて、河川沿いの道に入り、川の景色はもちろんのこと、奥武蔵エリアの笠山・堂平山が見えました。
途中の森林公園では少し紅葉も楽しめ、缶ビールを飲みながら小休止...。
ゴールまであと少しのところ、知り合いのお店で美味しいおつまみ料理と共にビール三昧となりました。
ゴール会場ではたくさんのブース(飲食・観光・メーカー等)があり、歩き終わったたくさんの人々がそれぞれ寛いでいます。
数店の知り合いのお店(ブース)に顔を出し、最後にお疲れさん!として、缶酎ハイで乾杯...。
青空の下、街中・田園風景での歩きは山とは違いますが、これはこれで十分楽しめた歩きでした♪
日本スリーデーマーチ。
20年前、埼玉に来たばかりの頃に沢山の人が歩いているのを見て、一体何だろうと思っていました。いつかは出場したいなあと思いつつなかなか機会に恵まれずでしたが、3年前に子供の受験があり、「20kmを歩いて願掛けにしよう!」と決め、私を含め友人4人で参加しました。残すところあと5kmと言うところで友人達はもう歩けないからバスに乗ると言いだす始末(笑)
そこから私だけ一人で歩き、完歩したと言うエピソードがあります。
そして今年。やっと自分の時間を持てるようになりました。
ayamoekanoさんから、山だけでなく地元の行事に参加するのも良いことだよ、と声をかけて頂き3年ぶりの参加。当初は20kmを歩こうとしましたがアスファルトで足を傷めたくないのと、時間も制限されていたので10kmを選択。
地元ですし、見慣れた街を歩いていたら通過点の公園で10km表示が無いことに気づき、あれ〜〜〜〜?となって、よし、じゃ横道に逸れて戻ろうと言うことになりました^^(汗)
何事も無かったように、スタート!!結構長いウォーミングアップでした。
普段車で走り過ぎる道路や、徒歩でないと入れない道を歩くことができ、今までには見ることが出来なかった景色も楽しむことができました。
山とは違い平地なのでサクッと歩け、汗もほとんどかきません。
やはり登山の消費は凄いんだなぁと思わされます。
ゴール間近になって、昼食?飲み?に馴染みのお店に立ち寄り、少々まったりしてからメイン会場へゴールを目指しに再出発。
沢山のブースには数名の友人達も出店しておりました。会場では参加者だけではなく、市民が沢山集まり飲食を楽しんでいました。
このようなイベントは歩く機会を与えて頂くだけでなく、地元市民との繋がりも持てるのでとても楽しいです♪
本日も健康で、元気で、無事に帰宅出来ました。
有難うございました☆
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いつか参加してみたいスリーデーマーチ、3日全部歩いて、一番長い距離に参加して・・・とか思うから敷居が高いんでしょうね。ビール
確かに、3日間&50kmは敷居が高過ぎますよね!
50kmへ参加された方の歩きを見ていますと、歩きが後半でもかなり早いですよ。
ちなみに、自分は真面目に3日間、歩いた事がありません。
いつか3日間&30kmに参加してみたいです。
過去11年間、ゴールするまでは一度も飲んだことがないのですよ。
ただ、今回はしばらく禁酒状態でしたので、Oliveさんが気を利かせてくれた次第です。
おしゃるとおり、マイペースで歩ける雰囲気が良いですね。
コメント、ありがとうございました♪
おはようございます。
私たちは未登録での参加なので、気楽に参加です。
登録なしでも楽しめるので是非次回いかがですか?
メイン会場では地元の名物やきとり(カシラ)が食べられますし、なかなか楽しめます。
コメントありがとうございました♪
おふたりさん、こんばんは!
埼玉に住んで7年になりますが、色々な行事があるものですね
日本スリーデーマーチ、スケール大きいようなタイトル名、日本最大なんですね
人出も多いようですが、奥秩父七峰縦走ようにガツガツ感がなく
のんびり楽しんでる様子がうかがえます。
皆さん地元交流を楽しんでらっしゃるようで、楽しそうです。
お疲れ様でした。
日本スリーデーマーチは地元を挙げての大イベントです!
各地でウォーキング大会が開催されていますがもちろん国内最大級、世界的にはオランダ(ナイメーヘン)のフォーデーズマーチの次に大きな大会だったかと記憶しています。
外国からの人もたくさん参加されています。
ガツガツ歩きはほとんどないですが、やはり時間的制約で50km参加者はかなりのハイペースで抜かして行きます。
ゴール後のメイン会場では広いスペースのためか、歩き参加者としての知り合いには会えませんでしたが、Oliveさんと缶酎ハイ&カキフライを食べながら、イベントの余韻を楽しんでいました。
コメント、ありがとうございました♪
埼玉住み7年なのですね。
私は20年になりますが、とても住み易く今では大好きな街です。
この時期は本当に街が賑やかになります。歩行者が多い為、出勤時は少し早めに出ることが必要であったりなど、市を挙げてのお祭りですね。
是非ともお出かけ下さいませ。毎年11月初めに行われますよ。
コメントありがとうございます。
職場でも参加予定の為、お休みをとった人、何人かいます
町中スリーデーマーチの色に染まる三日間ですね。
なかなか町の中を歩く機会ってそうそうないからいろんな発見ありそう!
毎年気になりながらも参加したことなく。。
いつか参加する日がくるかな?
職場でも休暇を取り参加される人がいるとは良いことですね。
自分も今日(2日目)休暇を取り、歩こうかなと少し思っていましたが、金曜日の時点で雨予報でしたので、止めました(笑)
この期間中はおっしゃるとおり、スリーデーマーチ一色に染まりますね!
外人さんもたくさんいたり、会場では地元の美味しい物が並び、たとえ歩かないでも、メイン会場で楽しめることができます。
いつか参加されて下さい!
ご案内申し上げますよ。
コメント、ありがとうございました♪
職場にもいらっしゃるのですね。今日は終日雨なのできっと大変だと思います。
今朝出勤時にもレインウェアに傘を持ったウォーカーが沢山いました。
この大会は登録参加ですが、強制ではないので我々は未登録での参加です。
ザックにつけるゼッケンが有る無しだけのことで、コースは一緒に歩けます。
次回日にちが合えばご一緒しませんか?
お待ちしております♪コメントありがとうございました。
アヤモエさん オリーブさん おはようございます。
転勤で札幌から埼玉に越して来てから東松山と言えばスリーデーマーチと刷り込まれています。ゆっくり歩くと地元の街や田園風景にも違う発見がありますよね。くりはら食堂さんでゴールかと思いきや途中の水分補給だったのですね(笑)。地元ラブなウォーキング、お疲れ様でした。
ハイ、私も刷り込まれた中の一人です(笑)
yuzupapaさんは参加されたことはないのですね。山は勾配が大変ですが、こちらはアスファルトで足の裏がジンジンしてきますので10kmが丁度いいのかもしれません。
以前20km歩いた時は嫌になりましたもの…。
くりはら食堂さんは通過点です♪勿論他のウォーカーさんはゴールに向かって歩いています。これも地元市民参加ならではかな?と思い楽しませて頂きました。
コメント有難うございます^^
東松山と言えば、日本スリーデーマーチ、やきとり(かしら)、牡丹の三大名物かと思います。
この時期は牡丹は咲いていませんが、親友のとんかつ屋「ぼたん」をよろしくお願いします(笑)
コースは毎年ほぼ同じなのですが、歩きながら新たな発見がありますね。
それは何だと言われれば、答えづらいのですが、まぁ感覚的なものでしょう。
くりはら食堂さんへは事前に「11時に着くから店の中に入れてね!」(11時30分オープン)と言っていましたが、大はばに遅れてしまいました。
「地元ラブ♡」...良い響きですね!
コメント、ありがとうございました♪
Oliveさん、あやもえさん おはようございます!
スリーデーマーチ!そんな企画あるのですね!
スリーデーマーチという位ですから3日間歩くコースもあるのですかね^^;
でも気軽に参加出来るようで、街の中を歩くのもまたたまには良いですね!
お疲れ様でした!
まんゆ〜十六茶
おはようございます!
ご存知無かったですか!?そうなんです3日間歩くのでスリーデーマーチです。
この期間は休暇をとって歩くのも優遇してくれる企業も多いようです。
小中学校では登録参加は公欠扱いになるんですよ〜!昨日は学校単位で遠足にもあてられていました。
気軽に参加できますので、いらして下さいませ♪
アフターも楽しめます。
コメント有難うございました。
日本で一番大きなウォーキングの祭典ですよ!
これを機会に覚えて下さいね。
5km、10km、20km、30km、40km、50kmのコースがあります。
3日間とも違うコースです。
様々に組み合わせられ、最強の方々は50km×3日間でしょう。
自分は30km×3日間をいつか歩いてみたいです。
来年、如何ですか...。
コメント、ありがとうございました♪
なんて面白そうな企画なのでしょう!!(≧◇≦)✨そのような催しがあることを全く存じ上げませんでした💦しかも20年間もこのスリーデーマーチのために来日してくださる外国の方がいらっしゃるなんて嬉しいじゃないですか♪♪♪chi-sukeも埼玉に移り住んで11年になるのですが、お二人のレコを拝見するようになって埼玉の魅力をたくさん教えていただき、ずっと「よそ者」な気持ちが抜けないでいましたが、もっと埼玉を楽しまなくっちゃ✨と思いました(´▽`*)いつも楽しいレコありがとうございます♪
埼玉県在住の方であれば知っているとばかり思っておりました!
東武東上線沿線上の駅にしか貼紙がしていないかもしれませんね。
私も最初は住み辛いような寂しいような気持ちでしたが、今は都になりましたよ♪
楽しいと言っていただけて、ありがとうございます!
3日間の参加者は10万人くらいになり、東松山市の人口より多くなります。
ただ、今日はあいにくの雨でしたので、それほど伸びないのかと思います。
今回はほとんど外人さんは見掛けませんでしたが、年によってはかなり見たこともあります。
上の娘達がガールスカウトで参加していた際は外人さん達とシール等の交換を行ったりして、ちょっとした国際交流を図っていました。
埼玉県内はまだまだ知らないことがたくさんありますよね?
お互い、ひとつひとつ発見していきましょう!
コメント、ありがとうございました♪
あやもえさん、オリーブさんこんにちは。
参加お疲れ様でした。
歩け歩け大会は、飯能のツーデーマーチには一度参加したことがあるんですが、
東松山は3日ですか。しかも、50キロコースもある!
吉見百穴、ぽんぽん山とか歩いていないので、散歩したいです。
こんにちは^^
飯能はツーデーマーチがあるのですね。
飯能はあまり行ったことがないのですが、美味しいお店が多いと友人から聞きました。
先日の山行でも美味しかった〜!東松山もスリーデーマーチには美味しいものがくっついてきますので、是非ご参加くださいませ。
百穴、よく通りかかりますがなかなか行きません(汗)
コメント有難うございました。
12年前、娘の付き添いで初めて参加をし、このようなウォーキングも良いなぁと思い始め、さまざまな所でウォーキング大会が開催されているだろうから他の地域も出てみようかなと思った時もありました。
結局、ウォーキングではなく登山の方向へいってしまいました(笑)
飯能のツーデーズマーチは去年、レコで初めて知ったかと思います。
もしかして、kuboyanさん、レコ投稿しましたか...。
吉見百穴は一度、ご覧いただけたら幸いです。
季節はソメイヨシノが満開の時がよろしいかと思います。
コメント、ありがとうございました♪
職場の同僚や知人など沢山出ている人がいますよ。
誘われますがいつも「山はいいけど、アスフアルトを歩くのはチョット」
と断り続けていました。
一度登録しないで途中から一緒に歩いたことはありましたが…
ある知人は今日は雨なので中止、ツーデイマーチです
一つのお祭りと思えば楽しそうですね、特に色々なお店での飲食など
いつか参加してみたいような気がします。
お疲れ様でした。
職場の所在地によっては沢山参加されている職場もあるのでしょうね。
うちの職場は県南の方なので、おそらくほとんどいないかと思います(笑)
たまにはアスファルト歩きも良いでしょう!
お祭りみたいなものですから...。
メイン会場での賑やかさは一見の価値があるかと思います。
来年こそは是非...。
コメント、ありがとうございました♪
こんばんは、コメントありがとうございます。比企東松山地区ですと登録参加多いですよね。私の会社も未登録ですがチラホラ参加していたようでした。
私もアスファルトは…と思ったのですが、歩いてみたら楽しいですよ!
ゴールはお祭り広場になっているので、目標も定めやすいです?(???*)?
来年参加されてはいかがでしょう?
おはようございます。
こんなウォーキング大会があるとは知りませんでした。しかも38回も開催されているとは!
たくさんの人が参加されているんですね。ビール飲んで歩いて楽しそう♪
返信が遅くなりすみません!
はい、意外と知らない方が多く驚いています。
来年是非とも参加しませんか?
お待ちしております。
コメントありがとうございます。
東松山のスリーデーマーチは日本最大のウォーキング大会ですよ!
登山歴5年半の自分はこの大会への参加が里山ハイキングから始めたきっかけなのです。
ゆえに、3日間のうち最低1日は参加しなければならないと思っています。
毎年11月1〜3日なので、いつか是非参加されてみてはいかがでしょうか?
歩き終わった後は東松山名物のやきとり(かしら)でも...。
コメント、ありがとうございました♪
ayamoekanoさんお久しぶりです。
Olive-moreさんはじめまして。
遅コメ失礼いたします。
しかしスリーデーマーチときたらコメントしないわけにはいきません。
私も東松山市民の義務として同じ11/1に20kコースに参加しました。
どこかでお会いしていたかもしれませんね。
昨年は息子の鼓笛パレードがあったのでビデオカメラ片手に走りまくったりしてあわただしかったのですが、今年は無事卒業した(小学校ですが)ので落ち着いて知り合い夫婦と4人で参加しました。
天気が良くて気持ちよかったです。
10時半頃にボタン園で最初の休憩をしたのですが、早くもお腹がすいてしまって
一人だけ早弁。
森林公園で本当のお昼ご飯になったわけですが、早弁していたのでなんだか物足りず、さっそく売店で焼き鳥(カシラ)2本ゲッツ(^_^;)
終盤は東上線の事故(点検??)で踏切がなかなか渡れず大渋滞にはまり、少しだけコースをズルして中学生のボランティアに注意されながらメイン会場に到着。
会場ではすかさず、再び焼き鳥3本とスイートポテトフライをゲッツ。家に帰ったらシューズが合わなかったためか足の裏がマメだらけで、インドメタシンを足裏とふくらはぎに貼りまくって就寝。翌日会社ではマメが痛くてロボット歩行のようになったりとなかなか盛りだくさんイベントでした。
でも楽しかったのでまた来年参加したいと思いました。
返コメ、遅くなりすみません! 今朝、気が付きました。
20kmコースに参加されたのですね!
こちらも当初、20kmを考えていたのですが、2日後の3日(火)に三峰神社からの雲取山山行を控えていたので、前日に10kmへ変更してしまいました。
パーティーで歩かれたのですね! ウォーキングではそう言わないかぁ(笑)
su-san2013さんの話されている場面が目に浮かびますよ。
東松山のやきとりは最高ですよねぇ〜♪
足の方は大丈夫でしょうか? お大事に...。
コメント、ありがとうございました♪
コメントに気づくのが遅れてすみません。
そして、はじめまして。
1日に歩かれたのですね!いつか私も20km歩きましたが、スニーカーでは本当に疲れますね。山のほうが消費は高いけれど土や葉っぱなので足に優しいですよね。
そして。。。東松山はやきとりの街ですもんね。と言いながら、やきとりは並んでいたので食べませんでした。考えてみたら暫く食べていないかもしれません。
食べたいな〜、ビールに合いますよね!
その後、足はいかがですか?お大事にしてください。
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する