ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7557501
全員に公開
ハイキング
関東

東漸寺、本土寺 もみじ狩り🍁

2024年12月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.1km
登り
2m
下り
7m

コースタイム

日帰り
山行
0:40
休憩
1:30
合計
2:10
7:30
10
スタート地点
7:40
8:20
20
東漸寺
8:40
9:30
10
本土寺
9:40
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
□北小金駅付近のコインパーキング

 ・東漸寺、本土寺ともに専用駐車場ありますが、
  駐車台数が少ないようです。
 ・本土寺の参道沿いは幅が狭く、人通りも
  多いので、手前の広い道沿いのコインパー
  キングに停めた方が良いでしょう。
 ・電車の場合は北小金駅からどちらも10分ほど。
コース状況/
危険箇所等
散策路なので危険箇所なし
2つの寺の間は徒歩15分位
参拝料・・・本土寺 500円、東漸寺 無料
東漸寺はライトアップ期間あり
その他周辺情報 本土寺参道付近に土産物店あり
今日は紅葉見ごろと聞いて
松戸 北小金の東漸寺、本土寺へ!
17
今日は紅葉見ごろと聞いて
松戸 北小金の東漸寺、本土寺へ!
北小金はマツキヨ創業の地
駅付近だけでもいくつかの店舗があるようです。
16
北小金はマツキヨ創業の地
駅付近だけでもいくつかの店舗があるようです。
先ずは「東漸寺」
23
先ずは「東漸寺」
時間が早いので
まだ日が差し込んできません。
16
時間が早いので
まだ日が差し込んできません。
可愛らしいお地蔵さま
「良縁地蔵」
18
可愛らしいお地蔵さま
「良縁地蔵」
毛糸の帽子が暖かそう🥰
24
毛糸の帽子が暖かそう🥰
紅葉少し早い場所もあるけど…
18
紅葉少し早い場所もあるけど…
山門をくぐり抜けたところの
もみじは綺麗でした🍁
33
山門をくぐり抜けたところの
もみじは綺麗でした🍁
鐘楼
近くに高い建物があり
この時間だと日射しが入ってきません。
15
鐘楼
近くに高い建物があり
この時間だと日射しが入ってきません。
もみじの紅葉もなかなかのもの
25
もみじの紅葉もなかなかのもの
♥🧡💚
銀杏の黄色が真っ盛りです💛
この辺りで突き当たりなので
ここで折り返します。
39
銀杏の黄色が真っ盛りです💛
この辺りで突き当たりなので
ここで折り返します。
竹林と紅葉
日射しを受けて輝き始めました〜
17
日射しを受けて輝き始めました〜
この位の色合いが好きです🤩
19
この位の色合いが好きです🤩
美しいオレンジ色( ˘ᴗ˘ )
26
美しいオレンジ色( ˘ᴗ˘ )
これより長谷山本土寺
「仁王門」を仰ぎ境内へ

ここに至るまでの参道も
みやげ物屋さんなどもあり良い感じです。
23
これより長谷山本土寺
「仁王門」を仰ぎ境内へ

ここに至るまでの参道も
みやげ物屋さんなどもあり良い感じです。
本土寺の開門は9時
時間調整してます😊
37
本土寺の開門は9時
時間調整してます😊
ここから有料エリア
本土寺も十分見ごろです🍁
20人位の方が門前から並んでいました。
48
ここから有料エリア
本土寺も十分見ごろです🍁
20人位の方が門前から並んでいました。
コントラストが素晴らしい
27
コントラストが素晴らしい
とてもマッチ😌
24
とてもマッチ😌
日本古来建築物にはもみじが良く似合う👍
28
日本古来建築物にはもみじが良く似合う👍
これも良い感じ〜🍁
28
これも良い感じ〜🍁
落ち着く佇まい😌
30
落ち着く佇まい😌
散策路も鮮やかですね〜
25
散策路も鮮やかですね〜
美しい〜💕
初夏には紫陽花や菖蒲が
咲くエリアにやってきました。
23
初夏には紫陽花や菖蒲が
咲くエリアにやってきました。
濃いめのバックに
もみじが引き立つ
19
濃いめのバックに
もみじが引き立つ
こちらの山門付近も
良く紅葉してます
27
こちらの山門付近も
良く紅葉してます
今回のタイミングはばっちりでした〜
24
今回のタイミングはばっちりでした〜
黄金の輝き✨
同じような写真ばかりですが…
22
同じような写真ばかりですが…
鎌倉にでも行った気分♡
21
鎌倉にでも行った気分♡
美しい〜🥰
秋の庭園風景
足元にはツワブキ🌻
15
足元にはツワブキ🌻
再び五重塔
見ごろですよ〜👌
24
再び五重塔
見ごろですよ〜👌
最後に…
山門付近にもやっと日射しが入ってきました。
まさにドンピシャ⸜(ˊᵕˋ)⸝
今日はとても良い紅葉が観られました。

〜おしまい〜
27
最後に…
山門付近にもやっと日射しが入ってきました。
まさにドンピシャ⸜(ˊᵕˋ)⸝
今日はとても良い紅葉が観られました。

〜おしまい〜

感想

花の寺として遠方からも鑑賞に来るほど親しまれてる本土寺。
そして春の桜、秋のもみじが美しい東漸寺(とうぜんじ)。どちらも素敵な雰囲気で何度か訪れている。

東漸寺は早朝に到着したので、日射しを待ちながら、ゆっくり散策。9時前では少し早かったようだった。紅葉は一部早いがほぼ見ごろ。

本土寺は時季、時間とも大当たり。
この時季はまだ人が少なめなので、ゆっくりと静かな時を過ごしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:423人

コメント

東漸寺も本土寺も目の覚めるような紅葉ですね〜
両寺ともまだ訪れたことがありません。
写真33、34などは、鎌倉か京都といっても通りますね
これは来年ぜひ行ってみたいなあ
情報ありがとうございました!
2024/12/3 21:07
いいねいいね
1
gorozoさん

としを取りだんだん紅葉や和風建築が好きになってきました。
京都は子供のころ(中学の修学旅行)行ったきりですが、今になって無性に行ってみたいです。やはり自身で興味を持って行かないと感動が無いものですね😶

本土寺は特に素晴らしかったです。
平日に是非ともお出かけ下さいね(*^^*)
2024/12/3 21:57
いいねいいね
1
rabbiさん、いつも素敵なレコを拝見させていただいてます。
地元北小金の東漸寺、本土寺へようこそ!
自宅から歩いて行けるのでよく行きます。本土寺は春の桜、花菖蒲、紫陽花と続きます。
また是非いらしてください。
2024/12/3 21:58
いいねいいね
1
ar2hkbysさん こちらこそ、私の知らない場所をレコで紹介して下さり、いつも参考になります。地元だったのですね。

私もここ何度か訪れており、地元と言っても良いくらい近隣です。

今回は下見とも思ったのですが、ちょうどタイミングも良く、素晴らしい景色が見られました。
桜の時期だけはまだ行ったこと無いので、またお邪魔させていただきます。
コメントありがとうございました。
2024/12/3 23:13
rabbiさん おはようございます。
都会といってもいい位の松戸にもこんな素敵はお寺があるのですね、
日本古来の建物と秋の風物詩の紅葉はベストコンビですよね、紅葉も引き立つし境内の建物も、一石二鳥の場所で、紅葉のトンネルも散策できる良い場所ですね。
お疲れ様でした。
2024/12/4 9:03
いいねいいね
1
yasioさん こんにちは!

都心からほど近い松戸に、このような場所があったのかと驚かれたと思いますが、とても有名な両寺です。
日本古来の建物がとてももみじとマッチして、ほんとに素敵ですよね。シャッターが止まりませんでした。

機会がありましたら、是非訪れてみて下さいね😌
2024/12/4 12:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら