ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 756643
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

ウノタワ、斜陽の季 2015

2015年11月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
2.1km
登り
369m
下り
353m
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 さわらびの湯
http://sawarabino-yu.jp/
苔生した木。  
kenさんは望遠ズームで、gaiaさんと私は広角でいい角度を探しながらの撮影。
タムロン 15~30mm F2.8 Di VC USD
(kazuto645)
2015年11月01日 09:37撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
33
11/1 9:37
苔生した木。  
kenさんは望遠ズームで、gaiaさんと私は広角でいい角度を探しながらの撮影。
タムロン 15~30mm F2.8 Di VC USD
(kazuto645)
ウノタワ、それはなんとも素敵な空間。
(kazuto645)
2015年11月01日 09:49撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
35
11/1 9:49
ウノタワ、それはなんとも素敵な空間。
(kazuto645)
そろそろ紅葉のピークを迎えています。
(kazuto645)
2015年11月01日 09:50撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
38
11/1 9:50
そろそろ紅葉のピークを迎えています。
(kazuto645)
自然の造形美。
シグマ50mm F1.4 DG HSM Art
(kazuto645)
2015年11月01日 10:46撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
15
11/1 10:46
自然の造形美。
シグマ50mm F1.4 DG HSM Art
(kazuto645)
沢の周囲は足場が悪く撮影に一苦労。
(kazuto645)
2015年11月01日 12:11撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
18
11/1 12:11
沢の周囲は足場が悪く撮影に一苦労。
(kazuto645)
この辺りの苔も素晴らしい。
(kazuto645)
2015年11月01日 11:47撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
27
11/1 11:47
この辺りの苔も素晴らしい。
(kazuto645)
光の加減で輝く緑に落葉のコラボ。
(kazuto645)
2015年11月01日 12:19撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
62
11/1 12:19
光の加減で輝く緑に落葉のコラボ。
(kazuto645)
苔場を過ぎると
鮮やかになってきます
(ken)
2015年11月01日 09:09撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
55
11/1 9:09
苔場を過ぎると
鮮やかになってきます
(ken)
奥武蔵の秋
(ken)
2015年11月01日 09:26撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11
11/1 9:26
奥武蔵の秋
(ken)
倒木のオブジェ
皆様々なスタイルで撮影
(ken)
2015年11月01日 09:32撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12
11/1 9:32
倒木のオブジェ
皆様々なスタイルで撮影
(ken)
(ken)
2015年11月01日 09:27撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
16
11/1 9:27
(ken)
(ken)
2015年11月01日 09:34撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
20
11/1 9:34
(ken)
不思議空間
(ken)
2015年11月01日 09:47撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
14
11/1 9:47
不思議空間
(ken)
(ken)
2015年11月01日 09:43撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
28
11/1 9:43
(ken)
ソフトンお借りしました
使いこなせば・・・
(ken)
2015年11月01日 10:10撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
21
11/1 10:10
ソフトンお借りしました
使いこなせば・・・
(ken)
秋空と紅葉
(ken)
2015年11月01日 10:13撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
37
11/1 10:13
秋空と紅葉
(ken)
(ken)
2015年11月01日 10:57撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
23
11/1 10:57
(ken)
(ken)
2015年11月01日 10:15撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
22
11/1 10:15
(ken)
(ken)
2015年11月01日 10:18撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
20
11/1 10:18
(ken)
kazutoさんの645Z
こんな場所で触れるなんて感激
ただし簡単に扱えるモノでは・・・
(ken)
2015年11月01日 11:34撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
27
11/1 11:34
kazutoさんの645Z
こんな場所で触れるなんて感激
ただし簡単に扱えるモノでは・・・
(ken)
さわらびの湯前の十月桜
話は尽きませんが
お先に失礼しました
(ken)
2015年11月01日 14:50撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12
11/1 14:50
さわらびの湯前の十月桜
話は尽きませんが
お先に失礼しました
(ken)
実は9月の豪雨後、
一度訪れました
かつてない水量
(ken)2015.9.13撮影
2015年09月13日 10:22撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
15
9/13 10:22
実は9月の豪雨後、
一度訪れました
かつてない水量
(ken)2015.9.13撮影
しかし苔の全開度
過去最高
(ken)2015.9.13撮影
2015年09月13日 10:53撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
48
9/13 10:53
しかし苔の全開度
過去最高
(ken)2015.9.13撮影
(ken)2015.9.13撮影
2015年09月13日 10:51撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
24
9/13 10:51
(ken)2015.9.13撮影
NIKKOR 35mm w/MC PRO ソフトンB
(g)
2015年11月01日 08:23撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
20
11/1 8:23
NIKKOR 35mm w/MC PRO ソフトンB
(g)
NIKKOR 20mm w/MC PRO ソフトンB
(g)
2015年11月01日 10:00撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
43
11/1 10:00
NIKKOR 20mm w/MC PRO ソフトンB
(g)
NIKKOR 85mm w/MC PRO ソフトンA
(g)
2015年11月01日 10:14撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
24
11/1 10:14
NIKKOR 85mm w/MC PRO ソフトンA
(g)

感想

お誘いを受け、ご一緒させて頂きました。
登山・撮影技術とも経験豊富なお二人なので、
ちょっと敷居が高いかも・・・
なんて心配は全く無用でした。
お二人とも気さくな方で、すぐにカメラ談義に花を咲かせながら、
楽しく歩くことが出来ました。
それぞれのスタイルはあるも、共感できる事が多々あり、
いい刺激になりました。
そしてなにより、秋の素晴らしいウノタワを満喫しました。
kazutoさん、gaiaさん、ありがとうございました!


ウノタワ・・・   それは私にとって特別な場所。

昨年11月、私がヤマレコを始めた頃、gaiaさんのウノタワのレコを見てその写真の素晴らしさときれいな空間にとても感動しました。

あれから一年、ウノタワの紅葉期に日頃よりヤマレコで交流のあるkenodeos7dさん、gaiaさんとご一緒に写真を撮りに行く事に。
お二人の撮影への情熱は素晴らしく、自分の撮影もそこそこにお二人の撮影を見学。
三人で写真の話で盛り上がり、とても楽しい時間を過ごす事ができました。

kenodeos7dさん、gaiaさんに感謝です。
ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2064人

コメント

ウノタワ
今、11/3PMですが、少し前にJimny-Hikerさんの11/1のレコを見て
「タイミングバッチリだったんですね」とコメントしたばかり
人気の場所なんですね。
三者三様しかも自分のテイストとも違う感性が面白いです。
広場は賑わってたようですが、容易に行けるとこなんですかね?
2015/11/3 13:50
Re: ウノタワ
todohさん こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。

私も昨年の秋にgaiaさんのレコを見て知った場所ですが、ヤマレコでは有名な所ではないかとおもいます。 とても不思議な空間です。
1日にお二人とご一緒して、また今日も一人で行ってきて今帰ってきましたw

ウノタワは登山コ−スの一部みたいですが、林道の終点から一時間弱で登れます。

山・写真・カメラ好きの3人ですから撮影もそこそこに話が盛り上がりとても楽しい一日を過ごす事ができました
2015/11/3 16:06
楽しまれましたね!
kazuto645さん、gaiaさん、こんにちは。
kenodeos7dさん、はじめまして。

私はウノタワには行ったことがありませんが、落葉樹、カラマツ、苔が混交した森のように拝見しました。森に単調さがなく、撮影が楽しめそうなところですね。

ウノタワでの感動の写真、堪能させていただきました。
2015/11/3 16:30
Re: 楽しみました!
nksanさん はじめまして

沢・苔・秋の紅葉といくらでも被写体がある
とてもいいところです
なにより静かなので
機会があれば訪ねてみて下さい
2015/11/3 22:24
Re: 楽しまれましたね!
nksanさん こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。

ウノタワの紅葉はいい時期を迎えています。
カラマツにモミジ、苔がとてもきれいで写真を撮るには楽しい所ではないかとおもいます。
林道の終点から一時間弱のややきつい登りになりますが、途中の小さな沢もなかなかですので是非出かけてみてください。
紅葉は今週いっぱいでしょうか?
静かで素敵な所ですよ。


2015/11/3 22:36
ビックリしました!!
kazuto645さん こんばんは!
gaiaさん、kenodeos7dさん はじめまして。

kazutoさんが、ウノタワへ行くのは知っていたのですけど、
gaiaさんやkenodeos7dさんが一緒とは知らず・・
余りにもゴージャスなメンバーにビックリしました

ウノタワは、紅葉の時期とても混み合うので行った事ないのですが
皆さんの素敵な写真に、見惚れてしまいました
見ていると行きたくなりますね(*^^*)

素敵なウノタワをありがとうございます。
お疲れさまでした。
2015/11/3 21:25
Re: ビックリしました!!
Cooさん はじめまして
いつも楽しませて頂いています。

強者揃いと思いきや
気さくな方々で、本当に楽しい一日でした
Cooさんの優しいタッチの画
なかなかパクれません
また素敵なレコお待ちしております
2015/11/3 22:30
Re: ビックリしました!!
Coo-sanさん こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。

とてもお忙しいお二人ですが、ウノタワにご一緒する事ができました。
山、写真にカメラと共通の趣味で写真を撮る時間より話をしているほうが多かったです
写真を撮っているお二人はやはり並外れた観察力でいろいろと勉強になる一日でした。

実は今日も行ってきて、数名の方にお会いしましたが、もしかしたらCoo-sanさんご夫婦がいらしていないかとおもい、カメラをたよりにキョロキョロと・・

紅葉は今週いっぱいでしょうか?
ウノタワは素敵な所ですね。
2015/11/3 23:05
皆々様、申し訳ありません!
こんばんは。

せっかくお誘いをいただいたのに、ウノタワツアー、参加できなくて申し訳ありませんでした

良い天気で撮影ハイクができて、よかったですね
たしかに、三者三様、写真にそれぞれ個性が出ていますね
皆様が撮られた写真の全てに拍手です

また機会がありましたら、よろしくお願いいたします。
お疲れ様でした
2015/11/3 22:17
Re: 皆々様、申し訳ありません! 次回は是非!
noronoro さんこんばんは!

確かに皆さんそれぞれでしたが、
写真好きに垣根はありませんでした。
下山後の反省会? は、
すっかり話こんでしまいました

私も強行気味のスケジュールでしたが、
疲れも吹き飛ぶ楽しい撮影ハイクでした。

またの機会があれば、noronoro さんとも是非ご一緒したいですね
2015/11/3 22:48
Re: 皆々様、申し訳ありません!
noronoroさん こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。

趣味が一緒という事はこんなにも話がつきないものかと。
山や写真、そしてカメラの話題で夕方まで楽しい時間を過ごしてきました。
自分の撮影はそこそこにお二人の撮影を見て、とてもいい刺激をもらってきました。

これからは冬山シ−ズンですね。
無理なく撮影を楽しめる場所にでもご一緒できればとおもいます。
2015/11/4 0:08
素晴らしいウノタワ!
kazuto645さんこんばんは。
gaiaさん、kenodeos7dさんはじめまして。

せっかく声をかけていただいたのに参加できず申し訳ありませんでした。
それにしても素晴らしい写真!
紅葉と苔、本当に素晴らしいです。

kazuto645さん、50mm1,4は凄いレンズですね!
とんでもなくシャープ!!

私も翌日に行きたいと思っておりましたが雨・・・。
ならば来週と思いましたが来週も雨の予報・・・。
小雨くらいなら行こうと思います。
2015/11/3 23:33
Re: 素晴らしいウノタワ!
kazumさん こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。

ウノタワは紅葉した葉のバランスがとても素敵な所ですね。
来週月曜日ですと紅葉は少し厳しいかもしれませんね。 昨年私はピークから約一週間後に行きましたが、晩秋の寂しげな雰囲気もなかなかでしたが・・

シグマ50mmはまだレンズの性能を把握するまでには至っておりませんが、ピント合致面はかなりシャ−プな印象です。手持ちでの撮影では少し重いかなぁ?

あまり登りのきつい所は私には無理ですが、冬山でもご一緒できればとおもっております。
霧氷びっしりの赤城あたりどうでしょうか?
2015/11/4 0:32
はじめまして
みなさま、おはようございます。

ウノタワでカエデの木抱き付き写真を撮影していただき、ありがとうございました。
みなさん、ヤマレコに登録なさっていたのですね!!
素敵な写真ばかりです。
みなさんすごく大きなカメラとレンズで、どんな写真が撮れるのだろう?と思っていたところでした。
とても素敵なウノタワ*
ありがとうございました
2015/11/4 7:22
Re: はじめまして
sakurayukiさん こんにちは 

木に抱き付いた写真を撮ってと言ってこられたのはsakurayukiさんでしたか。
写真を撮ったのはkenodeosさんで、木に登ったら・・と言ったのは私です。
失礼しましたw

私達三人はヤマレコで知り合い、日頃からコメントやメッセージのやり取りで交流をさせていただき、今回のウノタワの撮影を計画しました。 三人ともあの日が初対面でした。
山に写真、そしてカメラと共通の趣味を持つ三人ですので、撮影もそこそこに話がつきないとても楽しい一日を過ごす事が出来ました  

レコに訪問いただきありがとうございます。
2015/11/4 9:28
ウノタワの品●が違う(笑)
kazutoさん、gaiaさん、kenodeos7dさん
おつかれさまです

しかし凄いなー 最高です
んー。自分が見たときここまで凄い場所だったっけ・・。
カメラ売り場の見本で置いてあるような写真ばかりです
スマホで撮ってる僕とは違う世界です ・・。
こんどウノタワ行ったとき流用させて頂きます(笑)
2015/11/4 23:35
Re: ウノタワの品●が違う(笑)
kazuroさん こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。

ウノタワは素敵なところですよね。
紅葉は今がいい時期とおもいます。

kenさんのボケ感のきれいな写真やgaiaさんの絵画のような写真は素晴らしいですよね!
私のは、あまり面白いのないなぁ。

kazuroさんのレコ、また楽しみにしております
2015/11/5 0:00
オールスター☆☆☆
gaiaさん、kenさん、kazutoさん、こんにちは。

メンバー見てビックリ
オールスター級のメンツですね
ご一緒したかった・・・と思いつつも、僕のカメラ知識・技術では皆さんに着いていくことは難しかったでしょうね
三者三様に切り取った光彩、いずれも素晴らしい写真です

僕もkazutoさんと同じく、gaiaさんのレコに刺激されてウノタワ行っちゃったクチです。もう1年以上訪れていませんが、またいつかゆっくりと撮影歩きをしたですね。最近は家族写真ばかりなので、そろそろ自然風景に没頭したいです。

お疲れさまでした。
2015/11/5 11:59
Re: オールスター☆☆☆
shoytomoさん こんにちは。
コメントありがとうございます。

山に写真、カメラと趣味が同じですとこんなにも話が尽きないものかと。
三人で撮影をするより話をしていた事が多い一日でしたw
gaiaさんとはカメラも一緒ですのでレンズの話をずっと・・ ・

shoytomoさんご家族の素敵な笑顔を日記で拝見させていただいております。
お子さんがまだ小さいので写真を撮りに出かける機会もなかなか難しいでしょうが、たまにはお一人で風景写真を撮りに行くのもいいかもしれませんね。

また皆さんで写真撮影の山行を計画できましたら、その時はご一緒出来ます事を楽しみにしております。
2015/11/5 14:51
ありがとうございます!
コメント頂いた皆様
ありがとうございます

あのウノタワの後、すっかり現実の世界に引き戻され
移動中のスマホでしかヤマレコ閲覧が出来ません

お陰様でいい機会を得る事ができました。
皆様ともどこかでバッタリお会い出来る日が
来ることを楽しみにしております
2015/11/6 0:46
ここは凄い場所ですね
みなさま今晩はです、初めまして。
機材、ロケ、そしてタイミング、ばっちりです、
ロケとK-30の相性はばっちりで、とても印象的な色のノリが個人的に好きです。D810の透き通った抜けの冴えた画像が素晴らしいです。絶妙な快調をみせる7Dはキャノンらしい画作りで感動しています。
すっごく凝縮した山行と画像を堪能出来て嬉しいです。
2015/11/6 22:37
Re: ここは凄い場所ですね
kintakunteさん こんばんは 初めまして。

ウノタワは特に紅葉期は素敵なところで、途中には小さな沢もありまして苔がいい感じです。

私はどちらかといいますと紅葉写真は曇り空のほうが好きですが、天気ばかりは仕方ないですね。 写真は すっきりした仕上げにしてみました。
今回、ヤマレコで交流のありますお二人と初顔合わせでして、撮影もそこそこにカメラの話題で盛り上がりとても楽しい山歩きができました。
kenodeosさんの7Dと望遠ズ−ムの組み合わせは撮影も楽しそうでいい画が撮れていますね。

私達のレコにご訪問いただきありがとうございます。
2015/11/7 0:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら