記録ID: 7568402
全員に公開
講習/トレーニング
富士・御坂
三国峠から山中湖 峠走トレーニング
2024年12月07日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 02:37
- 距離
- 24.8km
- 登り
- 928m
- 下り
- 926m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:27
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 2:35
距離 24.8km
登り 928m
下り 926m
11:38
6分
スタート地点
14:16
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
明神峠から最高点の三国峠を超えて山中湖まで ほぼロード 峠道の入口から斜度10%超えの急坂をひたすら登る 最高点の三国峠まで距離6.7kmで標高差680mくらい そこから先へ標高80mほど下ると見晴らしの良いパノラマ台、さらに標高を100m下げ山中湖畔へ |
写真
撮影機器:
感想
ロードの足作りトレーニング
2021年東京オリンピックの自転車ロードレースのコースの一部にもなっていたという三国峠へ
静岡県の小山町から山中湖方面へ抜ける激坂で有名なスポットを走って登る
峠道の入口から最高地点までの標高差は680mでヤビツ峠とほぼ同じくらい
ただし片道距離はヤビツ11.5kmに対しこちらは6.7km、かなりの斜度であることがわかります
峠道序盤から心拍上がっていく
傾斜が急なところではキロ8~9分かかる区間もありましたがゆっくりでも歩かずに行くことを意識
最高地点の三国峠を越えて少し進むと見晴らしの良いポイントが
残念ながら富士山は雲に隠れ全開とはいきませんでしたが開放感のある景色に気分が上がります
そのまま山中湖畔に下りてしばらくジョギングで散策
最後の帰り区間は最初に登ってきた激坂を下りで
斜度が10%を超えるとスピードに乗って下るのは危険なのである程度抑えたペースに
かなりハードなコースだがたどり着いた先には景色が良いポイントあり
負荷の高い良いトレーニングになりました
水分0.8L持参、あまり消費なく0.4くらい余り
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する