記録ID: 7573343
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
【日光 丹勢】雪の沼の平まで、清滝から1往復、季節はもう冬です
2024年12月08日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:28
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 391m
- 下り
- 398m
コースタイム
天候 | 雪 下界は晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
このコース、基本はただの舗装区間メインの道路ですので、降雪、凍結がなければただの傾斜ありの散歩道です。 このコース、全体的には南向きコースですが、沼の平付近は吹き溜まりができやすく、かつ山の影の場所もあるため、凍結道になりやすい区間です。 なので、積雪の時期は難易度が変わるため、滑り止めが必要ではないかと思います。 あと、一応山のなかですので、各種野生生物の出現には注意です。 |
写真
感想
12月になり、そろそろ散策先を変える時期かなと思いますが、積雪情報をみるといけるかなと思いましたので、日光散策としました。
東武日光駅では降雪はなかったのですが、清滝駐在所前までくると、どこからか雪が舞う感じでした。
とりあえず登ってみましたが、標高1000m近くになると雪が本格的となり、沼の平までくると穏当に雪景色になっていたため、無理せずここで引き返しをしました。
まあ、元々丹勢ハイキングコース1周か、裏見の滝分岐で折り返し予定でしたが。
ちょっと前まで暑かったのに、今は雪、秋が短くなった気がします💦
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今週中に丹勢へ行こうと計画していたのですが、日陰は残雪が凍っているかもしれませんね・・・レビューありがとうございました( ・ ∇ ・)
丹勢は比較的南向き、陽当たりが良好な道が多いですが、ヘアピンカーブの部分や、沼の平は積もりやすいようですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する