記録ID: 7576919
全員に公開
山滑走
大雪山
黒岳の偵察(2024-2025開幕)
2024年12月08日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:26
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,255m
- 下り
- 1,265m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:43
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 5:24
距離 12.7km
登り 1,255m
下り 1,265m
13:24
ゴール地点
天候 | 曇り(出発時-7℃、ところにより強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
ロープウェイが運休した昨日よりは風が弱い予報だったので、黒岳へ。
道中、黒岳RWの公式Xで「7時現在 通常通り運行いたします」を確認。
「風速:10m/s」は気になるところだが、滑走斜面に影響はないはず。
到着後、出発準備中に職員の方が来て「スイマセン…風が強くなって運休します…」とのこと。ズーン…
まぁ、ロープウェイを使わずに行ってみるかぁということで夏道登山口に移動した。
取り付きは急登。
積雪量がまだ十分ではなく、時々、倒木に板が引っかかった。
イメージ的には、どんどんRWから離れていく感じで、違う山に向かっているのかと疑ったが、正規ルートだった。
途中、滑る時はどうすんだろうなーと思うリュージュコースみたいなルートを辿って、約2時間でロープウェイ黒岳駅に着いた。
そこからはいつもの黒岳なのだが、風が強くて寒い。
当たり前っちゃー当たり前なんだけど、シーズンインの日にはキツく感じた。
雪質はやや重パウダー。ラッセルはどこも浅く、天気以外のコンディションは悪くないが、新調したブーツのくるぶし部分に痛みが出てきた。
あとちょっとなのは分かっているが、マネキ岩も見えないので、ここを山頂として滑走開始。
まだまだブッシュがうるさく、快適に飛ばすことはできない。
しかし、ゲレンデ内で今シーズン初物の薄パウをいただいた。ごっさんです。
神川純米を買って帰宅。
今年もRWの初日の出運行に乗る予定だったが、早出してノンRWでの黒岳初日の出もいいかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:194人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する