記録ID: 7580253
全員に公開
ハイキング
甲信越
奥秩父 破風山避難小屋の一年2024
2024年12月07日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:35
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,197m
- 下り
- 1,198m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 3:53
- 合計
- 9:35
距離 12.3km
登り 1,197m
下り 1,198m
6:11
2分
スタート地点
15:46
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
2024/12/7(土) たぶん今年最後になるであろう破風山避難小屋へ行ってきました。GPSログは当日のものですが、写真は2024年1月〜12月のものです。
12月ともなると登山者は少なく登山口の駐車場もガラガラですが当日は小屋前を通過する登山者数名と宿泊予定者1名がありました。笹平に直登するこのルートにはまだ積雪はありません。最近は諸事情であまり山に行っていない事と年齢の為か以前のような調子で登れない、チョト悲しいが無理せずのんびり行こうと思う。
最近は自力で薪を調達する利用者が多く嬉しい。
今回はシラビソの太物の玉切り3個と小物を切って終了。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:308人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
前日に宿泊した者です
当日、薪を一緒に拾い宿泊した登山者から、破風山避難小屋をこよなく愛し、管理人のように整備してくれている方がいると聞きました。辻さんの事ですね!
綺麗な状態を保てている事、万が一遭難して逃げ込んだ方々が困らない配慮が色々あること、改めて感激です。
到着時にまず清掃
7日の出発は私が先だったので、暖炉付近のお掃除を託して出たのが心残りでしたが大丈夫だったでしょうか?(←私が聞くのもなんですが…💧)
この時期の人の少なさに驚き、風は厳しかったものの天気に恵まれ、良い思い出の旅となりました。小屋への直登ルートも良いですね!お疲れ様でした!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する