記録ID: 7583034
全員に公開
ハイキング
丹沢
今年最後の紅葉 塔ノ岳
2024年12月11日(水) [日帰り]
神奈川県
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:00
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,300m
- 下り
- 1,298m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:55
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 4:23
距離 13.7km
登り 1,300m
下り 1,298m
11:38
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼ風がなく、山頂は暖かく過ごしやすかった。 |
写真
感想
大倉尾根の紅葉を見なければ1年が終わらない!ということでまたも塔ノ岳。
終盤ながらも紅葉を愛でることができて満足です。
下山時、8月の台風?によってえぐられた登山道を修復されていた方がいました。
登山道の使わなくなった木材を持ってきて、整備されているとのこと。
笑顔で、趣味でやっているからとおっしゃられていました。
感謝の気持ちでいっぱいになりました。
登山道で自分で出来ることはやっていこうと気持ちを新たにした山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:179人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いつも登山道を歩かせてもらっているのに、何も還元してないなと恥ずかしく思った次第です💧
私たちが安心して登山を楽しめる背景には多くの人の支えがあるということを忘れてはならないですね。
ひまわりさんのログを見て、自分も感謝の気持ちが溢れてきました。
「自分で出来ることはやっていこう」は素晴らしいです。見習わなくてはならないと思いました。
それにしてもバス停から山頂まで2時間14分とは・・・速すぎる。
自分のログと比較してみてわかったのは、ひまわりさんは後半になってもペースが落ちないみたいですね。
来年大倉尾根に挑戦する際には2時間20分以内で登りたいと思っていましたが、持久力をUPして2時間15分くらいで登ることが目標になりました。
コメントありがとうございます。
昨日は体が軽くて調子が良かったようです。
トレランの方達は1時間台くらいで登ってしまうので、私はまだまだです。
大好きな山を登れるのは、整備をされている方々のおかげです。道が崩壊したら登れなくなってしまいます…。
私は鎖場、痩せ尾根、高所感のある登山道が大の苦手なので万年初級者です。
caesio_teresさんのように、鎖場(難易度低め)にも挑戦したいと思います!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する