記録ID: 7590276
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
須磨海釣り公園〜塩屋海岸
2024年12月14日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:26
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 3m
- 下り
- 8m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:27
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:27
距離 4.5km
登り 3m
下り 8m
曇り空だったので、リニューアルされた須磨海釣り公園に行ってみることにしました。ついでに前回引き返した塩屋海岸西側を探索してみることに。
【前回の記録】
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4036332.html
【前回の記録】
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4036332.html
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【一ノ谷〜須磨海釣り公園】 一ノ谷川の下降地点からJRの下をくぐって海岸に出ることができます。 そのまま海岸を歩いていくと、須磨海釣り公園のゲストハウスに到着。 海鮮丼や軽食を食べられるレストランと、飲み物やスイーツの売店があり、海を眺めながら食事ができます。今日は生憎の天気でしたが、時効が良ければテラス席も気持ちがいいでしょう。 【〜塩屋海岸】 一旦JRの下をくぐり、国道沿いの歩道を塩屋方面へ歩きます。境川下降地点から狭い通路(水路?)で再度JRの下をくぐると、海岸に出ます。 JRの線路沿いに西へ進み、境川を越えると、塩屋海岸に到着。今日は釣り人を2名ほど見かけました。 【〜塩屋】 前回はここで引き返しましたが、今回は塩屋海岸をここから塩屋側を探索してみることにしました。 少し進むと、上部が平らで穴が開いた、新しい消波ブロックが現れます。 消波ブロック帯を越えると、積み石帯になりますが、進むにつれ積み石のサイズが大きくなり、越えるのが危険と判断して引き返しました。 浮石になっていることがあるので、注意しながら通行しました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヤマレコMAP
水500ml
カロリーメイト2ブロック
タオル
着替え
汗止め
ヘッドライト
物理コンパス
|
---|
感想
未踏の塩屋海岸西側が探索でき、大満足のハイクでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:78人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する