記録ID: 7593563
全員に公開
ハイキング
近畿
オハイ(大配)
2024年12月14日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:07
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 395m
- 下り
- 412m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:46
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 4:24
距離 8.0km
登り 395m
下り 412m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていて道標もしっかりしている。暗くならなければ危険性なし。 |
その他周辺情報 | 夢古道おわせ、夢古道の湯、750円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
朝グズグズしていてかなり出遅れ午後から行動開始。当初、頂山も考えていたがキャンセル。道は整備されており、道標も明白。多少アップダウンするが歩きやすく、問題なくオハイに到着。突然視界が開けて眼前には真っ青な太平洋が広がる。お昼時でオハイの岩壁に人が集まって写真を撮っていた。
岩壁から下をのぞみこむと噂のオハイブルー。岩の下は水深が浅く海の透明度がよくわかる。到着した時間が遅く、東側が若干陰ってしまったのが残念。
今回、オハイに来た最大の目的は趣味のドローン撮影。なかなか山では飛ばせないが、ここは比較的簡単に許可を得ることができる。
1時間弱撮影をしたが、時間帯が遅く、オハイが陰ってしまったのが残念。3時近くになると人もいなくなり、暗くなると困るので切り上げて帰途につく。4時ぐらいになると林の中は暗くなる。もう1時間遅れると少々危険だったかもしれない。お昼のスタートはちょっと遅すぎたと反省。次は日が差し込む時間も考えて普通に朝から行動開始、頂山に登りたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:59人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する