記録ID: 7594223
全員に公開
ハイキング
中国
八丈岩山~立石 瀬戸内の夜明けさんぽ
2024年12月15日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:42
- 距離
- 2.8km
- 登り
- 209m
- 下り
- 209m
コースタイム
天候 | 🌕晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好なハイキングコース。 |
その他周辺情報 | 小串に市民憩いの森P。そこからでも歩けます。 |
写真
感想
天気がよさげな朝,貝殻山系,八丈岩山からの瀬戸内ご来光さんぽへ。小豆島方面は雲があって予定より少し遅れての日の出だったが,久々に瀬戸内に伸びる太陽の道を眺めた。オレンジ色の海をバックに立石のシルエットが美しい。日の出を見るにはほんとよいとこ😙。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
遅コメ…失礼させて頂きます。
私の(バイクねた)日記の拍手から、
同県人の流れでこのレコに着きました。
高校卒業と同時に岡山を離れましたが、
山頂山は小学校の遠足等で約20回ほど、
立石は幼少期より毎週末?家族で登って…
と言うか、連れて行かれていました。
おそらく40回以上は登っていると思います。
その頃は貧乏だったので、親父としては、
近くの立石に(弁当持って)連れ出すのが
精一杯だったのかなと思っています。
元気頑丈だった父も3年前に他界しました。
本日は素晴らしいレコ写真を観させて頂き、
朝からとても清々しい気持ちです!
これからも良い山歩きをお続けください。
追記:写真3のおにぎりの向こうが…
私の実家です(苦笑)。
おにぎりの先っちょということは相引の辺りですかね。海辺の景色がほんとにすばらしく大好きな場所です。秋は太陽がちょうどよい方向から上がるので,太陽の道ができます。
私の自己満足で撮った写真が,どなたかの心を和ませているとしたらうれしい限りです。体のあちこちが傷み始める年頃ですが,足腰立つうちは元気に彷徨いたいものと思っています。これからもよろしくお願いいたします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する