記録ID: 7597402
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北
蕃山周回◆蛇台蕃山〜西風蕃山〜萱ヶ崎山〜中央蕃山〜蕃山◆宮城県仙台市
2024年12月15日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:02
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 418m
- 下り
- 423m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ最後小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
広いので30台くらいは停められそう。 トイレは無し |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆蛇台コース、蕃山(栗生)コース 稜線に出るまではずっと急勾配なので、慎重に。滑り台よりも急角度な感じなので、転ばないように注意しましょう。土が固まってツルツルなのでかなり滑りやすいです。ちょっと滑ったら、急なのでお尻が付く前に手が付いたので無事でしたが、日蔭の方は少し湿っているのでずるっと滑ったら泥々になります(^_^;) 登りもけっこう滑ります。 ◆西風蕃山から萱ヶ崎山 平らなアップダウンもない稜線歩きなので、のんびり。迷う所もなさそうでした。 ◆萱ヶ崎山から蕃山 ここも萱ヶ崎山からの下りは急勾配なので慎重に。しかも粘土質で滑りやすい。途中、いろいろな踏み跡があって所々ちょっと迷いやすそうです。 |
その他周辺情報 | 街中なので、コンビニ、スーパーたくさんあります。一番近いのはみやぎ生協。 寄ってないので詳細は分かりませんが、錦ケ丘に温泉も出来たようです。 |
写真
蛇台蕃山登山口?(ヤマレコアプリの地図で来たのですが、お寺の私有地のため今は利用自粛のようです。知らなくてすみません。新しい登山道?は山岸登山口から少し進んだ黒滝コースの方へ進んだ道になるようですが、地図ルートにはないので、みんなの足跡頼み?)
間違えて戻ってきた所。ここを左に進んで、ヤマレコアプリに「ルートを外れました!地図を確認して!」と注意されました。右なのかな?と進んでみましたが、そちらも不正解。もっと手前に戻りました。
「栗生に至るコースは急勾配で滑りやすいため、お子さんや体力に自信のない方は通行をご遠慮ください」と書いてあります。わざわざ書いてあるので、ちょっと躊躇しましたが、登った道もかなり急勾配だったので、戻っても同じだし…
撮影機器:
感想
今日は午前と午後に用事があって、お昼前後の3時間程しか余裕がない。なので、近場の山ということで。今日は初の蕃山に来てみました。
以前、妹と息子と3人で西風蕃山には登ったことがあったのですが、蕃山はまだ未踏。せっかくなので、蛇台蕃山と萱ヶ崎山へもプチ縦走しよう〜。
初蕃山は眺めが良くて感動しました!仙台市内が一望出来る良い所ですね〜。コースがたくさんあるので、今度はまた別のコースも行ってみたいです。
登山道は全体的にとてもきれいに整備されているので歩きやすいのですが、地図にない道が多数あります。分かれ道毎に地図を確認しながら進まないと迷いそう。踏み跡もしっかりついているので、ほとんど大丈夫なのですが、落ち葉で隠れているとわかりづらい所もけっこうあります。ヤマレコアプリの「みんなの足跡」を見ると、とてもたくさん歩かれているので参考になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:190人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する