記録ID: 760715
全員に公開
ハイキング
東海
寧比曽岳
2015年11月07日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:14
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 502m
- 下り
- 506m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:47
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 4:08
距離 14.0km
登り 514m
下り 506m
普段はGarmin etrex 30 でLogを取得していますが、本日自宅に忘れたためiPhoneのFieldAccess2というアプリを使用しました。携帯電波をOFFにしていたため、内臓のセンサーのみで位置捕捉しています。流石にGPS専用機には劣りますが、今回のハイキングレベルならば十分な精度だと考えられます。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されており、危険な箇所はありません。 ただし、段戸湖付近には寧比曽岳を示す看板が無いため地図で確認してください。登山道に入ってからは、東海自然歩道の看板に従えば道を誤ることはありません。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
GPS
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
紅葉の見頃で、赤、黄色、緑のコントラストが楽しめました。
この登山道は東海自然歩道の一部であり整備が行き届いています。7kmの道のりで、スタート地点からの標高差が200m程度しか無く、ほぼ平坦だと考えてよいです。休憩箇所もたくさんありますので、初心者の方や親子連れ、トレイルランニングなどに向いていると思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:320人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する