記録ID: 7611952
全員に公開
山滑走
東海
ワンゲル部山小屋の裏山偵察スキー
2024年12月21日(土) [日帰り]



天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
バラクラバ
日よけ帽子
毛帽子
着替え
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
ガムテープ
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
|
---|
感想
大日ヶ岳での今シーズン初BCの翌日は、ワンゲル部山小屋の裏山の様子を見にいくことにした。急遽、テレ仲間2名もご一緒することになった。
山小屋の周辺で110cmの積雪量。この時期にこれほどの積雪があるのは最近ではあまりないことだ。藪もそこそこ埋まっている。
裏山トップの標高1300mで、160cmの積雪。少々藪は出ているが、それほど滑りに支障はなかった。上部の東向きの斜面は前日の晴天でサンクラストしていたが、滑れないレベルではなかった。部分的に良い雪はある。下部の南向きの斜面にはパウダーが維持されていた。1回登り返してパウダーAGAIN! 同行の2名も満足してくれたようでなにより。
山小屋からお手軽にスキーができる環境は実に恵まれている。年末のワンゲル部合宿は問題なくスキー訓練はできそうだ。雪下ろしは必要だが。
なお、この山行のルートは諸事情で非公開にしている。
記録はブログにもアップしています。
http://mamezou.cocolog-nifty.com/mamezoudiary/2024/12/post-63ee3e.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する