ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7612286
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

関東ふれあいの道(群馬県24,25コース)

2024年12月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:05
距離
19.2km
登り
575m
下り
892m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:53
休憩
0:13
合計
5:06
距離 19.2km 登り 575m 下り 892m
9:42
4
スタート地点
9:46
9:48
150
13:15
13:21
79
14:41
14:45
3
14:48
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往:上毛電鉄大胡駅9:17着
 前橋ふれあいバス9:30予約で赤城神社まで
複:わたらせ鐵道本宿駅16:02発
コース状況/
危険箇所等
・コース24赤城南面陽光のみち
 赤城神社から三夜沢交差点までは、自動車道と並走するきれいな旧参道遊歩道 
 コース25分岐点までは自動車道歩き
・コース25梨木へのみち
 国道353号から左に折れ貸別荘地域に入ると、登り勾配がキツくなり、その分南側の景色が良くなります。
 最後の別荘を過ぎると、忽ち藪道に変身。その後マシな道になるが、どんどん高度を上げ撮影ポイントに到達。何度か登り下りが有り、梨木温泉までの下りはそこそこ危険箇所有り。この間誰とも会わず。
 梨木温泉横からの本道は見るからに通行不能なので林道を歩くが、これで終わりでは無く、落ち葉が堆積し地面の状態が分からない、V字に抉れた山道が待っていました
その他周辺情報 ・前橋の駅周辺にコンビニが見当たらない
・わ鐵本宿駅から徒歩2,3分にラーメン屋あり
上毛電鉄車内はぬいぐるみでいっぱい
2024年12月21日 08:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
12/21 8:53
上毛電鉄車内はぬいぐるみでいっぱい
中央前橋駅ホーム
2024年12月21日 08:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
12/21 8:55
中央前橋駅ホーム
何かのイベントでしょうか
2024年12月21日 08:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
12/21 8:55
何かのイベントでしょうか
赤城山南麓、とても広いです
2024年12月21日 09:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
12/21 9:42
赤城山南麓、とても広いです
2024年12月21日 09:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
12/21 9:43
2024年12月21日 09:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
12/21 9:43
24コース撮影ポイント
2024年12月21日 09:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
12/21 9:43
24コース撮影ポイント
本殿です。お参りします
2024年12月21日 09:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
12/21 9:45
本殿です。お参りします
2024年12月21日 09:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
12/21 9:48
これハングル文字と大体同じ
2024年12月21日 09:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
12/21 9:49
これハングル文字と大体同じ
ここの杉は高尾山の物よりかなり太いです
2024年12月21日 09:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
12/21 9:49
ここの杉は高尾山の物よりかなり太いです
コース24赤城南面陽光のみちは、歩道のひっつき虫が無ければ全く問題ない道です
2024年12月21日 09:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
12/21 9:54
コース24赤城南面陽光のみちは、歩道のひっつき虫が無ければ全く問題ない道です
2024年12月21日 09:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
12/21 9:56
赤城神社惣門
2024年12月21日 09:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
12/21 9:56
赤城神社惣門
きのこ園直売やっています
2024年12月21日 10:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
12/21 10:16
きのこ園直売やっています
赤城山南面見渡し
2024年12月21日 11:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
12/21 11:07
赤城山南面見渡し
桐生市新里町農産物等直売所横のトイレをお借りしました
2024年12月21日 11:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
12/21 11:12
桐生市新里町農産物等直売所横のトイレをお借りしました
関ふれ石標、もう関東しか見えてない
2024年12月21日 11:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
12/21 11:43
関ふれ石標、もう関東しか見えてない
別荘地を過ぎると、群馬県コース独特の荒れ道
2024年12月21日 11:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
12/21 11:51
別荘地を過ぎると、群馬県コース独特の荒れ道
よほど見所が無いコースなのか、関ふれ道標が撮影ポイント
2024年12月21日 12:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
12/21 12:18
よほど見所が無いコースなのか、関ふれ道標が撮影ポイント
微妙な登り降りが続きます
2024年12月21日 12:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
12/21 12:32
微妙な登り降りが続きます
梨木温泉への下りは、急な鉄梯子、手掛り無しの急斜面落ち葉堆積トラバース有りなど気を抜けません
2024年12月21日 12:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
12/21 12:35
梨木温泉への下りは、急な鉄梯子、手掛り無しの急斜面落ち葉堆積トラバース有りなど気を抜けません
右へ落ちたら返って来れません。
2024年12月21日 12:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
12/21 12:38
右へ落ちたら返って来れません。
こんなコースが続きます
2024年12月21日 12:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
12/21 12:39
こんなコースが続きます
対岸に降りてきて道標で右側に導かれますが、その後今居る地点に折り返す指標がないので道迷いしてしまいそう
2024年12月21日 12:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
12/21 12:51
対岸に降りてきて道標で右側に導かれますが、その後今居る地点に折り返す指標がないので道迷いしてしまいそう
2024年12月21日 13:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
12/21 13:00
これも室かな
2024年12月21日 13:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
12/21 13:02
これも室かな
川専用トンネル?
2024年12月21日 13:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
12/21 13:06
川専用トンネル?
2024年12月21日 13:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
12/21 13:16
ポツンと梨木温泉
2024年12月21日 13:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
12/21 13:16
ポツンと梨木温泉
学校の様な建物
2024年12月21日 13:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
12/21 13:21
学校の様な建物
後で調べたらここが梨木の氷柱らしい
2024年12月21日 13:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
12/21 13:23
後で調べたらここが梨木の氷柱らしい
梨木温泉横からの本道、上部からの入口の分岐点案内ですが、入口が全く判りません。この表示は撤廃するべきでは
2024年12月21日 13:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
12/21 13:38
梨木温泉横からの本道、上部からの入口の分岐点案内ですが、入口が全く判りません。この表示は撤廃するべきでは
本宿側林道まで降りてきたら、これはどういう意味?
2024年12月21日 14:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
12/21 14:17
本宿側林道まで降りてきたら、これはどういう意味?
養蜂場みたいです
2024年12月21日 14:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
12/21 14:27
養蜂場みたいです
2024年12月21日 14:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
12/21 14:38
本宿駅到着、列車待ちが1時間以上あるが、近くにどさんこラーメン店見つけたので、空腹を満たし、寒さも凌げました
2024年12月21日 14:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
12/21 14:45
本宿駅到着、列車待ちが1時間以上あるが、近くにどさんこラーメン店見つけたので、空腹を満たし、寒さも凌げました
足利フラワーパーク、ライトアップ
2024年12月21日 17:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
12/21 17:03
足利フラワーパーク、ライトアップ

感想

やはりコース25梨木へのみちは一筋縄ではいけませんでした。特に梨木温泉横からの山道は、いきなり落ち葉で覆われた泥濘にハマり、靴はおろかズボン裾まで泥だらけ。このままでは公共交通機関に乗れないので、本宿駅上のトイレの水道で洗い落としました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人

コメント

GAOさん、群馬25お疲れさまでした!!

関ふれ最強の酷い道と思われる、梨木への道を踏破すると、一気にゴールが近づいた感じじゃないですかね?

しかし、2年前に整備が入り、その後も整備が入ったようですが、すぐに荒れてしまっているようですね。対岸の渡る砂防ダムのところなんか遭難誘発ポイントですね。

残りも頑張ってください!!
2024/12/22 21:32
いいねいいね
1
tsugu29さん、
コメントありがとうございます。
梨木へのみちは2年前に整備が入ってアレですか、、、?
その前は一体どんな道だったのか想像すると恐ろしいです。
あと群馬22も癖がありそうなコースです。そこが終わったら、そろそろ祝杯を挙げる準備にかかります。
お互い、来年も頑張りましょう!
2024/12/23 12:50
いいねいいね
1
GAOさん、こんばんは。
梨木へのみち、懐かしいです。何も見所がないのになぜか鮮明に覚えている不思議なコースです。特に写真19の「これからどうなるんだろう」と不安を覚える藪道、写真25の迷いそうな所など。難関コース無事踏破お疲れさまでした。
2024/12/24 22:06
いいねいいね
1
いたさん、
コメントありがとうございます。
そうですね、自分の過去の関ふれ記憶をさかのぼると、何かハプニングやアクシデントあったコースは鮮明に覚えていますね。最近整備が入り少しはマシになったそうですが、それでも手強いコースです。今回の藪入口、堰堤箇所は多くの方々がヤマレコ記録に強烈な印象だったと記されていますね。
いたさんが歩かれたころは目で整備もはいいてなく想像を絶するコースだったと思います。
フィナーレは庚申山に使用と思っています。
2024/12/25 10:37
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら