記録ID: 7612307
全員に公開
講習/トレーニング
谷川・武尊
谷川岳雪訓
2024年12月21日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:01
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 894m
- 下り
- 318m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:49
- 休憩
- 2:02
- 合計
- 5:51
距離 6.2km
登り 894m
下り 318m
14:31
天候 | 22日 晴 23日未明より吹雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トレースあり。積雪十分 |
その他周辺情報 | みなかみふれあい交流館¥600/人 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
ザック
アイゼン
ピッケル
ビーコン
スコップ
ゾンデ
行動食
水筒(保温性)
コッヘル
ライター
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
ゴーグル
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
ポール
シェラフ
|
---|---|
共同装備 |
鍋
五人用テント✖️2
ガス缶✖️2
バーナー✖️2
板
銀マット
|
感想
例年の雪山訓練に参加した。足の怪我から回復途上となり、少々のラッセルでも足が動かなくなる。今年からスキー場のコースが変わり、訓練場所を見つけるのに手間取る。滑落停止、弱層テスト、歩行訓練をこなす。山頂を目指すが,自分は足の調子が悪く途中でリタイヤ。雪洞もどきを掘り、景色を楽しむ。
翌23日未明から天候が大荒れになり朝はテントを覆う雪で目覚めた。天候回復が望めないと判断し、撤退した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:82人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する