記録ID: 7614885
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
甲州・たいら山 〈92/100〉~日本三名峰眺望遊歩道を歩く(千本桜駐車場よりピストン)
2024年12月22日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:50
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 656m
- 下り
- 656m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:35
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 2:50
距離 7.8km
登り 656m
下り 656m
10:14
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
▼山の神千本桜 駐車場 20台くらい。無料。トイレなし(公園内にあり)。Mapcode: 59 187 735*42。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
~危険箇所⚠️~ なし。 ~コース状況🥾~ ▼駐車場~登山道入口 アスファルト道。途中、手動開閉の獣避けゲートがある。ゲートを通過すると、簡易トイレがある。 ▼登山道入口~山之神社 小石がたくさんある登山道。斜度は大きいが九十九折りに整備されている。所々に展望地あり。神社手前に社務所があり裏手に簡易トイレがある。 ▼山之神社~たいら山 大峠までアスファルトで舗装された林道。大峠にリニア工事基地あり。山頂直下までモノレールが設置されている。山頂は北側の展望が良い。 ※コースマップ https://www.city.chuo.yamanashi.jp/soshiki/sangyou/syoukoukankoutantou/kankou/kankoumeisho/6675.html |
その他周辺情報 | ~宿泊施設(前泊)🏨~ ▼スーパーホテル甲府昭和インター 甲府昭和IC近くのビジネスホテル。大浴場と朝食付きで比較的リーズナブルに泊まることができる。 tel:055-275-9000 https://www.superhotel.co.jp/s_hotels/kofu/ 下山後は何処にも寄らずに帰宅 ~日帰り入浴施策♨️(候補)~ ▼みはらしの丘 みたまの湯 tel:055-272-2641 https://www.mitamanoyu.jp |
写真
感想
12月三回目の日曜日。冬型の西高東低の気圧配置が強くなり、高所は雲が多く、風も強そうな予報だったので、このシーズンはもっぱら低山ハイキング。(膝痛で高いところには行けないw)
今回は、山梨県中央市にある、甲州百山「たいら山(932m)」に登りました🥾ちなみに、前日は、韮崎市にある、甲州百山「荒倉山(1,132m)」に登頂。結果、甲州百山巡りですね😊
登山道入口から山之神社までずーっと登りが続きますが、登山道は比較的広くて歩きやすかっです、
所々に高展望地があり、景色を楽しみながら登山することが出来ました♪特に、山之神社直下の東屋がある展望地と、たいら山山頂にある展望地は素晴らしく、眼下に甲府盆地が広がり、南アルプス、八ヶ岳、奥秩父の名峰を一望することができました🙌(当日は八ヶ岳は雲に覆われてました💦)
たいら山直下にリニア関連工事基地があり、たいら山内に、荷物運搬用のモノレールが縦横無尽に設置されてました。登山道を横切る箇所もあり、鉄パイプで簡易的な歩道橋が作られてましたネ⛑️
今回スライドしたハイカーは2名。とても静かなハイキングでしたね。登山道入口付近で、軽トラに乗った地元のおじいちゃんから、「落ち葉で滑りやすいから気をつけて」とお声がけいただきました!ありがとうございました😊
~この山行で更新した記録~
☆甲州百山 92/100
☆やまなしハイキングコース百選 89/133
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:509人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する