記録ID: 7615055
全員に公開
雪山ハイキング
東海
凍える宇津江四十八滝
2024年12月22日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:03
- 距離
- 2.6km
- 登り
- 215m
- 下り
- 213m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:34
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 2:04
距離 2.6km
登り 215m
下り 213m
8:49
2分
駐車場
9:59
10:23
25分
王滝
10:53
駐車場
天候 | 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
冬でもここまでは除雪してくれます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・トイレは冬季閉鎖中。 ・清掃協力金の屋外自販機は真冬でも稼働しています。 ※積雪状況は刻一刻と変化します。 当日は、標高を上げるにつれて積雪も多くなり、1m近くの所も⛄ ワカンやスノーシュー必須です。 |
その他周辺情報 | しぶきの湯 10時から21時 大人1人620円 JAF会員50円引 |
写真
雪山用の防寒長靴と、自分もバラクラバ代わりに犬マスクです
_(:3 ⌒゛)_
Yくんに盗撮されてました(笑)
長靴も埋もれるくらいの積雪でした⛄️
この犬マスク、ジョークアイテムだけではなく実用的でけっこう暖かいのですよ😊
_(:3 ⌒゛)_
Yくんに盗撮されてました(笑)
長靴も埋もれるくらいの積雪でした⛄️
この犬マスク、ジョークアイテムだけではなく実用的でけっこう暖かいのですよ😊
撮影機器:
装備
個人装備 |
防寒長靴
|
---|
感想
高山在住の山友の子と冬の上高地へ行く予定でしたが、悪天候のため断念🥲
代わりに宇津江四十八滝へ行ってきました。
深々と降り積もる雪と、滝の音が響く雪に覆われた森。
けっこう積雪があり王滝で引き返しましたが、滝と雪の森に癒された上に楽しんでくれたようで良かったです😊
夏だけでなく冬も楽しめますね⛄
ワカンやスノーシュー必須ですが。
去年来た時は平滝までは除雪されていました。
ちなみに、王滝は一部凍っていましたが、宇津江四十八滝は完全な氷瀑になることは無いそうです_(:3 」∠)_
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:112人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する