記録ID: 7615948
全員に公開
トレイルラン
甲斐駒・北岳
山トレ(べるが〜尾白川登山口~笹ノ平〜横手〜べるが)
2024年12月22日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 02:38
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 869m
- 下り
- 865m
コースタイム
天候 | 晴れ。風強い〜。体感5mくらい?気温は多分氷点下いってたはず。笹ノ平手前からチラホラ雪が舞ってきた。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
白州の道の駅手前の信号を左折して、べるがに向かう。敷地内にある尾白の湯近くの駐車場に駐車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
いつも通り尾白川渓谷の吊り橋を渡ってから甲斐駒ヶ岳方面へ。 吹き溜まりで落ち葉モフモフ箇所多い。 とりあえず笹ノ平分岐までずっと登り。 そこまで危険箇所はないかな。前来た時より荒れたとこが修繕された?また道標が新しくなってる。 笹ノ平手前からちょい雪がついてる。チェンスパはいらない。 笹ノ平から横手登山口までは ザレて急な下り+落ち葉で足元見えないとか。 大したことない渡渉3回くらい 梯子1箇所。 細いトラバースあり。+落ち葉とか。トラロープが貼ってあるとこあり。 トラバースが終わると落ち葉モフモフでルート分かりづらい。最大膝下までになったとこあり。笑 |
その他周辺情報 | べるがの敷地内におじろの湯。大人市外830円だったかな。10時から営業。温泉施設内に食事処あり。 |
写真
撮影機器:
感想
山友からのお誘いでトレーニング。
修行走から左足部を痛めて歩くのもちょいきつかったけど、少し良くなったので参加。
山友が考案したトレーニングコース。累積1000mを確保出来ると。また周回出来るので2周、3周と負荷をかけられるみたい。同じとこ2回もは嫌だなー笑
朝から結構寒いよ。ただ行動中は汗が…。
笹ノ平手前から吹き下ろしの風が冷たくて汗冷えしそう。そういう時はササっと動ける。笑
笹ノ平分岐から横手方面は最初からやや急。
狭いトラバースに落ち葉やザレは神経を使う。ただそこまで長くないからまだいいけど。
ただ少し良くなったので足が痛くなり2周目は遠慮させてもらい終了。そそくさと温泉!ご飯!笑
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する