記録ID: 7621240
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
鉄砲木の頭(明神山)〜富士と南アルプス絶景スポット〜
2024年12月23日(月) [日帰り]



- GPS
- 02:10
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 349m
- 下り
- 350m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鉄砲木の頭から三国峠へ下る場合、結構急な下りですのでポールがあった方が安全です。 |
写真
パノラマ台に到着。平日の9時前であるが、駐車場は既に半分埋まっていた。美しい景色に感嘆する声に日本語はない。
美しい南アルプスの景色に私も感嘆する。
左から、赤石・悪沢・塩見・農鳥・間ノ岳・北岳と見渡すことが出来た。
美しい南アルプスの景色に私も感嘆する。
左から、赤石・悪沢・塩見・農鳥・間ノ岳・北岳と見渡すことが出来た。
間もなく三国山に到着。
三国山山頂は広葉樹の木に囲まれており、眺望は良くない。
眺望を楽しむのであれば断然鉄砲木の頭がお勧めであるが、休憩用の椅子が設置されていないため、シートがあった方が良い。
こちらは眺望は良くないが休憩用の椅子が一つだけあったので、おやつ休憩を取った。
三国山山頂は広葉樹の木に囲まれており、眺望は良くない。
眺望を楽しむのであれば断然鉄砲木の頭がお勧めであるが、休憩用の椅子が設置されていないため、シートがあった方が良い。
こちらは眺望は良くないが休憩用の椅子が一つだけあったので、おやつ休憩を取った。
三国峠に戻り車道でパノラマ台に戻る途中、南アルプスが雲で覆われ始めていた。
パノラマ台に戻ると、駐車場は満車でクルマが道路に溢れていた。相変わらず、聞こえてくるのは外国語ばかりだった。
パノラマ台に戻ると、駐車場は満車でクルマが道路に溢れていた。相変わらず、聞こえてくるのは外国語ばかりだった。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
毛帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
携帯
サングラス
タオル
チェーンスパイク
|
---|
感想
奥様から富士山が見える山と要望され、まだ登っていない山に来てみた。天候に恵まれ、山頂から美しい富士山と南アルプスの眺望を楽しむことが出来た。
空気が澄んで天候が安定しているこの時期、是非一度訪れてみてもらいたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する