記録ID: 7621318
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
恩方アルプス 高尾山北尾根のさらに北尾根
2024年12月23日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 719m
- 下り
- 771m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 大久保からバスで京王八王子 京王八王子から京王線で新宿 ※帰りのバスは高尾行きに乗る予定でしたが下山した時には出発した後でした ところが大久保始発の京王八王子行きの便があり、それに乗ることができました (高尾行きも京王八王子行きも毎時1本です) |
コース状況/ 危険箇所等 |
全工程バリエーションルートです 滑落するような所はありませんが落ち葉が多く急斜面では危険なくらいよく滑ります 急なアップダウンが多い所です 目印は時々ある程度です 見逃さないように! ●恩方尾根 宮尾神社から高留沢ノ頭までは特に問題ありませんが、それ以降は支尾根が多くそちらに立ち入り易いので要注意です。目印もありますが要所要所でGPSなど確認が必要です。 ●千手尾根 こちらは特に問題はありません 基本は尾根に沿って進みますが小津峠で林道に出てそのまま尾根沿いに進みます |
その他周辺情報 | トイレ、買い物は駅で済ませたほうが良いです |
写真
感想
高尾山北尾根の陣馬街道を挟んだ北側にも尾根があります。恩方山から盆前山間を恩方尾根、興慶寺山から千手山間を千手尾根これらを恩方アルプスと呼ぶそうです。
(初めて知りました)
前回の小鹿野アルプスに続きご当地アルプスを歩きました。(ご当地アルプスはまだいくつもあるのでしょう。)
宮尾神社から高留沢ノ頭までは一気に急登を登ります。その後登った分だけ下り、また登り返す、それが下山するまでずっと続く感じの山でした😅
また落ち葉でよく滑るし、道筋はありますが支尾根が多く迷い易い所でもあります。GPSがなければちょっと危ない所もありました。あれこれ迷って考えてちょっとした探検気分です。気が抜けない充実のバリ道でした。だからバリエーションは面白い😊
今年最後の山行?はとても有意義なものになりました✌️
みなさま、良いお年を!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:159人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する