記録ID: 7632809
全員に公開
トレイルラン
近畿
近畿自然歩道(天橋立)
2024年12月28日(土) [日帰り]
京都府
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:41
- 距離
- 21.3km
- 登り
- 575m
- 下り
- 568m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:20
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 3:40
距離 21.3km
登り 575m
下り 568m
11:23 天橋立駅 スタート
11:26 知恩寺
11:40 磯清水
12:05 元伊勢籠神社
12:14 眞名井神社
12:28 大谷寺
12:51 成相寺
13:39 天橋立ケーブル下バス停
13:54 丹後国分寺跡
14:21 クアハウス岩滝
14:48 愛宕神社
14:45 与謝野町役場
15:03 岩滝口駅 ゴール
総経過時間:約3時間40分
11:26 知恩寺
11:40 磯清水
12:05 元伊勢籠神社
12:14 眞名井神社
12:28 大谷寺
12:51 成相寺
13:39 天橋立ケーブル下バス停
13:54 丹後国分寺跡
14:21 クアハウス岩滝
14:48 愛宕神社
14:45 与謝野町役場
15:03 岩滝口駅 ゴール
総経過時間:約3時間40分
天候 | 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
https://trains.willer.co.jp/station/amanohashidate/ 関西圏からはJRの特急はしだてで乗り換えなしで、 もしくは福知山から乗り換えで天橋立に行くことができます。 また、大阪/京都発着の高速バス(丹海/阪急バス)がかなり充実しております。 https://www.tankai.jp/kyotoline/ https://www.tankai.jp/osakaline/ 正直天橋立のアクセスは鉄道よりバスのほうがお手軽です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回は近畿自然歩道の以下のルートをめぐりました。 「天橋立をゆくみち」(天橋立駅〜天橋立ケーブル下バス停) 「丹後国分寺を訪ねるみち」(天橋立ケーブル下バス停〜与謝野町役場) 前半の天橋立を行くみちの笠松公園を抜けて山麓に降りる道に 道標がなく見落として成相寺に行ってしまいます。 よく見ないと分からないのでご注意ください。 その他は舗装路が中心なので晴れた日はランニングシューズでも 良いでしょう。 |
その他周辺情報 | 天橋立駅周辺は観光名所が多数あります。 お土産も豊富ですが駅周辺にはメジャーなコンビニはなく、 個人経営のヤマザキショップがあるのみです。 またヤマザキショップはカードは使用不可で基本現金決済です。 また、温泉も盛んです。 駅前にある日帰り温泉の「知恵の湯」は賛否両論ありますが 比較的安い値段で天橋立温泉を堪能することができます。 |
写真
装備
個人装備 |
自作GPSロガー(1)
予備既製品GPSロガー(1)
携帯(1)
ウエットティッシュ(1)
エイドキット(1)
SAVASピットインリキッド(4)
水分(1)
|
---|
感想
年末の〆はお気楽な天橋立としました…
…
…はずでしたが当日は一気に気温が下がり、さらにほぼ全行程で
風雪がたたきつけるかなり厳しいものとなりました…!
そのせいか道も間違って行くつもりがなかった成相寺にも
寄る羽目になりましたが意外な雪の深さにびっくりしました。
その後は風雪に打たれながら平地の名所を巡っていき、
予定時間より1時間ほど遅れてゴールの岩滝口駅にたどり着きました。
本来は余った時間で天橋立ビューランドにも寄って股覗きとかも
やってみたかったのですが天候が悪く何も見えないので今回は
パスして駅手前の知恵の湯で温まるだけとなりました。
温泉はほんとによかったです。風雪で凍り付いた手足が一気に
溶かされて回復していった感じがしました。
そしてお土産も買って帰りも高速バスで無事京都へ(京都便が
満員だったので大阪経由で西院に)帰還しました。
結局ドタバタした年末のトレランになりましたが来年も頑張ります…!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する