記録ID: 7635066
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
⛄登り納め雪山ハイク⛄(櫛形山ラウンド)
2024年12月29日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:58
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,382m
- 下り
- 1,382m
コースタイム
天候 | 快晴☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料、トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に緩やかな道 危険箇所無し 北尾根は落ち葉が多くて滑りやすい 北尾根は標高1700m、中尾根は1500mから上に数センチの積雪ありますが凍結していないのでチェンスパなど無くても歩けました ヤマレコの地図上では祠頭の所に、ほこら小屋(避難小屋)があり横にトイレもありました |
その他周辺情報 | ♨️まほらの湯 HPに100円割引のページあり ジャグジーの他、サウナもありました https://mahorano-yu.com/ 🍽️台湾料理 紅葉 大月駅近く ほぼ満席!人気のお店なのかな? https://s.tabelog.com/yamanashi/A1905/A190501/19012273/ |
写真
感想
今回のテーマ!
kimipapaさんチェンスパを買ったので使ってみたい→初雪山ハイクへ!!(`・ω・´)
ただ😅朝、横浜を出発🚙して日帰り出来る雪山限定!(そして、なるべく皆が未踏の山)という事で櫛形山に決定です!
直近のレコでは寒い!寒い!と書かれていたのですが、アヤメ平に着くまでは暑い🥵
でもアヤメ平でお菓子タイムしたら、コーヒーは熱々だったのに休憩したので身体が冷えて寒くなってきました❄️
稜線を歩いてて、
ほら!せっかくだからチェンスパ装着して歩こうよ!!という声が出たものの、寒くて装着する気になれず笑、そのまま歩いてきてしまいました🤣
この日が山納めでした♪
お疲れ様でした✨
2024年の初登りもこの3人!
そして登り納めもこの3人!!
約1年家で眠っていたチェンスパを使う企画を考えていただき櫛形山を目指す。数日前のレコで薄っすら雪を確認していたのでちょうど良い感じかなと思ってましたが案外雪雲がかからなかったようで積雪はちょびっと。
今回もチェンスパ未使用で申し訳無いっす🙇
でも思ったより良いコースで、3人おしゃべりしながら歩けて楽しかったです。
今年もお世話になりました。
来年も楽しく歩いて&走って、
そして美味しいビール飲みましょう🍺
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:526人
このコースは、まだ中学生の頃行った記憶があります。夜は甲府盆地の夜景がとてもキレイだった事を覚えています。懐かしいです。
今年は大変お世話になりました。また、いろいろな楽しいレコをお願いしますね!
コメントありがとうございます😊
tokotokoさん中学生の時から山に登られているって凄いですね〜‼️そしてこのコースで夜景を見られたというのも凄いです👏
こちらこそ大変お世話になりました!
今年もよろしくお願いします✨
コメントありがとうございます。
そういえば、コース途中で甲府市街は見えるところが何ヶ所かありました。
夜景はキレイそうですね!
今年もどうぞ
よろしくお願いします
櫛形山周回での登り納め、良いですね。
私は何回か計画するも、お天気に恵まれず未踏です。
レポ参考になります。
富士山ビューが見事ですね(*^^*)
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます😊
やはり計画されていたんですね!!
私達も南アルプスは見えなくて残念でしたが😢富士山は見えて良かったです!
今年は登れると良いですね✨
そして今年もよろしくお願いします🙇♀️
コメントありがとうございます。
奥仙重の先まで行くと
南アの展望ポイントがあるようです。ぜひ!
櫛形山ってどこだろと検索したら、南アなんですね
雪ない時期に行ってみたいです😄
あけましておめでとうございます🎍
櫛形山が南アとは知りませんでした😅でも天気が良ければすぐ近くに北岳などが見える山でした!🏔️
丹沢より歩きやすい登山道でしたよ〜‼️
明けましておめでとうございます
今年もよろしくです。
一応南アルプス市なのかな
駐車場がキレイでありがたいです
櫛形山、富士山綺麗に見えて登り納めも良い感じでしたね!
初登りレコも楽しみにしてます!
今年もよろしくお願いします。
あけましておめでとうございます🎍
南アは見えなかったですが💦富士山🗻は見えて良かったです‼️
初登りは低山でした、これからレコ作成します😅横浜市在住の方にはおススメかも!😌
今年もよろしくお願いします✨
コメントありがとうございます。
櫛形山はコースコンディションも良くて
歩きやすい山でした。ぜひ
あけましておめでとうございます
雪山ハイクを掲げながらチェンスパ履かずローファー履いてません?(kpさんらしいw)
僕は寒い山行はパスなので何気に2000m稜線とはリスペクトします
今年もトレッキング&トレラン&ファンラン&ガチレースのレコ楽しみにしてます
よろしくお願いします
あけましておめでとうございます🎍
ガッツリ雪山でないのならトレランシューズにチェンスパで充分ですよね〜😌ただ積雪量が少ない雪山を見つけるのが大変です💦
私も普通の登山用のウェアだったので寒かったです🥶
今はトレラン&ファンラン系が楽しいので比率的に多いと思いますが、雪山登山やテント縦走などもするつもりです!
今年もよろしくお願いします✨
コメントありがとうございます。
明けましておめでとうございます。
今年もいろいろお願いします。
寒い寒いとビビってましたが
思ったより暑くてビックリでした。
チェンスパデヴューはいつになるやら
キレイな富士山ありがとうございます!
車なのにビールで乾杯?と思ったらお一人様がお水だったんですね。せめてジュースかウーロン茶でも…(笑)
kpさんのチェーンスパイクデビューできなくて残念。丹沢に雪が降ったらダッシュで行きましょう!
あけましておめでとうございます🎍
そのお一人様は食事の時はいつも水なんです!車を運転しながらコーヒーを飲むのが好きなようです😌(昨年始めの3人での乾杯も水でした🤣)
私もkpさんのチェンスパデビューを楽しみに待ちたいと思います!😁
そして
明けましておめでとうございます🎍
kpのチェンスパは家に大事に飾ってます♪
正月には思わず手を合わせちゃいましたw
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する