加治丘陵


- GPS
- 05:08
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 349m
- 下り
- 453m
コースタイム
- 山行
- 4:48
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 5:06
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
感想
前回、膝痛を軽くみて強行した山行は多大なツケを払わされる結果となりました。なんと、膝痛の左足が右足の1.2倍に腫れあがってしまいました。急いで病院に駆け込んだところ、人生でTOP10に入るほど医者から怒られました。ここまで怒られたのは小学生以来でしょうか。。。
なので、この1か月、土日に山行日和が続くなか、何処にも出かけず治療に専念してました。徐々に改善し、通常の歩行には支障の無い状態になったので、軽く運動でもしようかと、ハイキングコースを選択したのですが・・・
塩船観音が8時開園なので少し遅めの到着時間でしたが、東青梅までの電車はガラガラ、ついついこのまま奥多摩方面に、、、なんておかしな思い付きをなんとか我慢、無事?山行スタートです。
加治丘陵は、バイクも走行可能で、非常になだらかで歩きやすく、登りも下りも膝への負担が殆ど無いお散歩には最適なコースで、標識も沢山あるため非常に歩きやすいのですが、何故か何度も道迷い、したものの道が平坦なのでリカバリーも容易、人も少なく過去イチ快適な山行となりました。
ここでいつもの悪い癖、快適過ぎてついつい魔がさしてしまい、本来なら加須バス停から駅に戻る予定が、トーベヤンソン公園まで行ってみよー⁈
結果、標高はまだ控えめでしたが、距離は控えめとは言い難く、病み上がりにはあり得ない山行となり、公園手前の全行程で唯一の急な下り階段で膝痛再発!しかも激痛がぁぁぁ。
ただ、公園は休園だったようで、まさかの完全貸し切り?予期せぬご褒美に膝痛なんのその、年甲斐もなくはしゃいでしまいました。一応、公園は立入禁止でしたが、ハイカーは通り抜けのみ可、となっていたため、少し道を間違えて遠回りで通り抜けさせていただきました。
そして、帰りの電車で膝痛を我慢しつつ猛省する懲りないおっさんでした。。。
医者には黙っとこ。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する